• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atsushi245の愛車 [プジョー 5008]

整備手帳

作業日:2021年3月10日

低ダストのブレーキパッドに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/900422/album/1047395/
1
今日Dixcelの低ダストブレーキパッドが届いたので、早速取り付けます。
特にフロントのダストがひどいので今回はフロントのみ。

Dixcelメーカー型番:2116238

使用した工具は以下です。
・トルクスT45
・マイナスドライバー
・ピストン戻し

ピストン戻しはリアの電子ブレーキ対応のものを買ったので使ってみましたが、いつもみたいに?ピストンにパッド当ててプライヤーで戻してもいけます。

あとキャリパーは構造を見たかったので全部外しましたが、下側のボルトだけ外してズラして交換でもいけると思います。試してないのでわかりませんが。
2
全く面取りされてないので軽く面取り。
ローターは1.5万キロ走っているので、念の為上下も。
3
キャリパーを外します(撮るの忘れたので写真は完成後)。

参考にさせていただいたカシム@FBさんも書かれていましたが固定ピンがなかなか外れずに苦労しました。

ピンを外して裏のボルトキャップを外してT45でボルトを緩めキャリパーを少しこじれば外れます。
4
なんとかこじって取りましたが、ピンには写真のようにフックがついていますので、マイナスドライバーなどでここを外すようにすると取れます。

ここの構造を分かっていると外すのが格段に楽です。

結構強めについているので外れた途端にどこかに飛んで行くんじゃないかと思いましたが全然大丈夫です。
ポコっと外れます。
5
パッド新旧比較。

純正パッドまだまだ厚さはありますが減ってはいますね。

ピストン側はパッドに鉄のクリップみたいのがついているので、取り付けるときはこれをピストンの中に入れます。
6
電子パーキングにも対応できるピストン戻しを購入しておいたのでそれを使ってみました。

ピストン側にパッド当ててピストンを押し戻します。

グリスはパッド両脇の出っ張っているところに塗ります。
グリスが付属してたの忘れて手持ちの耐熱グリス塗りましたがそれでも問題ないはずです。

あとキャリパーはいつも針金でストラットケースに吊るして作業しています。
ホースはストラット側に一箇所ゴムパーツで留めてあるので、そこを外すとキャリパーの自由度が増します。
7
装着完了!

パッドがゴールドなので少しカッコ良いです。

最初右側から作業して左側の作業終了時にキャリバーボルトのゴムキャップとブレーキラインのゴムファスナーを元に戻すの忘れたことに気付いてもう一度タイヤ外したりしました。
たまにこういう事やりますがDYIで慣れてる人なら作業自体は大した事ないです。

但しブレーキなので作業は慎重に。
8
最後にフルードの量を確認して終了。

作業中もチョイチョイ確認して漏れが無いかはみておいた方が良いです。
フォトアルバムの写真

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアブレーキ ディスクローター、パッド交換

難易度:

排気システムエラー3回目

難易度:

四回目のOIL交換 記録に

難易度:

オイル交換

難易度:

足元への送風ダクトに細工

難易度:

エアコンフィルター交換と・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

atsushiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[プジョー 5008] フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 08:31:59
Weissenfels クラック&ゴー ユニカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 14:46:26
[プジョー 3008] ディクセル ブレーキパッド交換 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 21:05:18

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
スタイル、燃費、ハンドリング、積載能力などに魅力を感じて購入しました。 ちなみに同時に ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー308SW 1.5L BHdi (プジョー 308SW (ワゴン))
2018年にイタリアでレンタルした車で燃費の良さとトランク容量の大きさから次はこれにした ...
日産 NT100クリッパー 日産 NT100クリッパー
仕事やプライベートでも使えるので中古を購入。 我が家には2024年1月に39,000キロ ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
ボルボ240ワゴンに10数年乗っています。 すでに30万キロ以上乗っていますがとても丈夫 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation