• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でぱいゆの"タータン" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2017年7月30日

クーラーのサーモアンプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クーラーの効き具合を調節するダイヤルを回しても、クーラーの冷風の温度調節ができず、Max冷えるか、OFFしか選べない。
サーモアンプの温度センサーが故障してるようなので、新品と交換。
インパネを外して、サーモアンプを固定している小さなプラスネジを2つ外し、カプラーを抜いて外せるはずが、まだ黒い線が繋がってる。
ボディアースされていて、どうやら前のオーナーが、故障したサーモスイッチをキャンセルするためアースしたようだ。
2
新品のサーモアンプと交換して、元通りインパネを組み付け。
温度調節ダイヤルで中くらい冷えるようになったはず。

というのも、日中暑過ぎて、クーラーの効き具合を確認できず。
夜を待つとしよう。


2017.8.1追記
夜中ドライブしたところ、しっかり直っていることを確認できました。
これで冷え過ぎて、窓ガラスが外から曇ることもなくなります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラーの効き具合を確認しました

難易度:

サーモアンプ修理

難易度:

ファンウェア(扇風機ベスト)で運転 整備ではありません

難易度:

サーモアンプ

難易度:

クーラーガスチャージ

難易度:

クーラー修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ローバーミニのVALTANショックアブソーバー、みなさんはセッティングどれくらいにしてるんだろうか?
自分は、前後とも柔らかい方から2段目。
1段目だとラバーコーンの反発が一度の揺れで収まらず、リバウンドする感じで揺り戻しが来るので2段目。」
何シテル?   07/25 00:54
でぱいゆです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三和トレーディング MST S-100 ソフト MT用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 14:06:20
ブレーキペダル高さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 20:23:04
ヒーターコア交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 09:09:29

愛車一覧

マツダ デミオ シューティングスター (マツダ デミオ)
DE型デミオ、特別仕様車シューティングスターです。 圧縮比14のSKYACTIV-G 1 ...
ローバー ミニ タータン (ローバー ミニ)
96年式タータン、4MTです。 色は、ブリティッシュレーシンググリーン色コードHAM。 ...
マツダ MPV LW3W (マツダ MPV)
Ford製2.5LのV6から、Mazda製2.3L直4になりました。 2016.04. ...
マツダ MPV MPV (マツダ MPV)
DuratecV6の2.5L。燃費が6km台なのが辛い。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation