• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rinrin1019のブログ一覧

2023年04月21日 イイね!

気にしたら負け

輸入車は何かと壊れるものです。
いちいち気にしていても仕方ないので割り切って乗りましょう。


毎日乗っているポンコツワーゲンビートル

1、ギアのプラスチックパーツが割れてて運が悪いとエラー表示になる。
2,バッテリー充電しない時がある。
3,停めといたら勝手に窓がフルオープン
4,バッテリー上がりやすい
5,クリア剥がれてきてる

多分、普通の人だと乗れた車じゃない
特に致命的なのが2,3,4。

雨の日に窓がフルオープンでバッテリーが上がっているとかナニコレ罰ゲーム。
では早速不具合の切り分け


1、ギアのプラスチックパーツが割れてて運が悪いとエラー表示になる。
 パーツを交換したら治る。

 ほかに沢山の不具合があるのに、金かけて治すの??


2,バッテリー充電しない時がある。
 発電機は交換したが完治せず。
 発電機が原因じゃないとしたら何が?
 コンピューター??


3,停めといたら勝手に窓がフルオープン
 発生するときとしない時の差がありすぎる。
 発生するときは止めてから5分ほどでフルオープン
 そんな機能があるのか??
 多分ウィンドウを制御するコンピューター??

駐車中はバッテリー外すことで対応可能!

4,バッテリー上がりやすい
 バッテリー交換したらよいだけだけど、レスキューバッテリーあればエンジンかかるから別に交換しなくてよくない??
 それに上がる理由が、バッテリ以外にもありそう。
 
駐車中はバッテリー外すことで対応可能!

5,クリア剥がれてきてる

 洗車しなかったら汚くてよくわからなくね?

という事で、ポンコツワーゲンと呼ぶにふさわしい車になりました。


ここでベンツとワーゲンを比較

致命的な故障はベンツが多いけど嫌味な故障はワーゲンが多い

言い換えると
ベンツの故障は治さないと走れない。
ワーゲンの故障は治さなくても走る。
(多分車検も問題ない)

走行距離比でいうと
ベンツは15000キロ毎くらいで何か不具合発生だけど (主に土日長距離)
ワーゲンは8000キロ毎くらいで何か不具合発生(土日以外)

ベンツは消耗品関係の故障が多い
ワーゲンは消耗品か?というの箇所の故障が多い

気になる維持費

ベンツは消耗品関係なので激安社外~純正OEMと部品の選択肢多数で症例もはっきりしている
ワーゲンは消耗品以外が壊れるので純正部品しかなく、症例も不明、いくらかかるのかわからない

結論、ワーゲンは治さなくても走るので、気にしたら負け!
Posted at 2023/04/21 11:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月11日 イイね!

引上げ

引上げ茨城迄のレッカーは当初保険屋さんに任せようと考えていましたが

明日(茨城へ)入庫 とか 保管料 とか 引上げ時の立会(後日) とか
茨城迄のレッカー費用が認定できるのかも不明
レッカー業者が来るまで動けないとかいろいろ

ただでさ足が無くなって帰りの心配事が多いのに不明点が多数
しかも事が発生したのはGW3連休最終日
車屋さんは殆どお休み
保険屋さんの認定部門もお休み
つまり話が進みません

動けなくなるようなトラブルの場合、修理工場の手配が問題になりますし、
何処へ入庫してもよいってわけじゃありません。

私として一番安心で使いやすいのは、茨城迄のレッカーの費用認定されたあと運んでもらうのが一番
地元車屋の羽野さんの携帯番号を知っていたのですぐにアクセス。
地元に帰宅後にラグの鍵を預けて私の立会なしで車を回収し茨城迄運んでもらう事を提案したら了承してくれました、

運搬は保険屋さんの認定部門と調整した後なので費用負担も無しで助かりました。

『滋賀→福井→石川→富山→新潟→長野→群馬→栃木→茨城と「9個」の県を通過して1日で合計「860キロ」も走りました』
と羽野さんのブログにはちょっとした旅行記が
おそらく茨城→滋賀を合わせると相当の距離
おつかれさまでした。

画像は羽野さんのブログより拝借

Posted at 2022/05/11 16:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月07日 イイね!

34万キロ走行車のミッション修理

ラグレイトのミッション修理と言えば 茨城県のヴィークルストーリーが有名です。
前の屋号グラシヤスだったかな、その頃から名前は知っていましたし、依頼するとしたらここかなと。

そしてついにミッションの調子が悪くなってからどうするか意見が出ました。

1.この車を廃車し先日購入した部品取りに乗換える (父案)
2.廃車にする もうベンツだけでいいやん キャンプはレンタカー(母・妻案)
3.修理する(私案)

費用は
1.実質車検代のみ 10万円+改造の労力
2.0円 てか色々浮く 旅行の時のレンタカー代が増える
3.概算見積50万円

3.の修理には妻が大反対、ボロボロだし、50万円かけて修理はねぇ。

私の意見
普通の車なら中古車に乗換えはありだけど
この車 ラグレイト ですから~
7万キロで運が悪いとミッション修理になる ラグレイト ですから~
部品取りはDに過剰整備されてきた個体とはいえ東京出身

綺麗な部品んどりも一冬越せばボロボロになるでしょう
雪抱え込んでバンパー外れるなんて朝飯前だからね
なんかもったいなくないか?

あと車検取ったばっかりでモニターとかつけるの大変だったから
いちいち外してつけるってやりたくない(めんどくさい)
誰がするの???  父は黙った

車内で鍋とか焼肉とかしてるのにレンタカーニオイついてクリーニング代請求されたら??
母は黙った
ベンツ快適に移動出来て俺は好きだけど何時も狭いってプー垂れてるけど大丈夫?
妻、変な顔してる

結局ボロ車はボロ車なりの扱い方で使っていたから
修理という選択になったんだけど

修理方法
1.ヴィークルストーリーでミッションオーバーホール 一番確実で安心
2.地元でリビルドミッションに載せ替え
 2-1.地元Dで施工
 2-2.地元車屋で施工

この車はガラスのミッションと言われたラグレイト
そう簡単に話は進まなかった・・・・・・。

まず、地元車屋は嫌がって?受付店無か費用面で割高になる (ま、仕方ないよね)
地元Dは修理拒否 (はい??クリオ系Dなのに??)
AHONDA って今では呼んでるから何の期待もありませんが、Dとのやり取りでメンドクサクナリマシタ。

ヤ〇セみたいにうちは車作ってませんから~
って言われた方が潔い

と、いう事で当初(数年前)から目を付けていたヴィークルストーリーさんに任せることに
さてさて、どうなるかな





Posted at 2022/05/11 16:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月05日 イイね!

ミッション 終了

ミッション 終了340000Km達成時点で2~3、3~4のシフトチェンジを失敗していて40キロ以上精神的に出せない状態

そして、340024km 親戚宅到着

預かってもらっているCC2の奥に止めました。
疲れた顔してる??



さて、われわれ人間はここからが大変
荷物は後日取りに来るとして明日は出社日
今日はGW3連休最終日
電車は当然満席
仕方なく家族全員G車で帰宅となりました。
Posted at 2022/05/11 10:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月05日 イイね!

ラグレイトあるある

ラグレイトあるあるラグレイトあるあると言えば
ミッションの不具合
ついにマイラグも調子が悪くなりました。
症状発生から走行不能までわずかな距離でした。
GW出発前 338301km
・・・この時点で変速ショックが時々ある程度

そこから東京~信州~東京と走行し、339200km位で変速ショックがかなりひどくなりました。
おそらく、中央道の渋滞でかなりダメージを食らった模様
バックギアに入れるとカラカラ音が鳴ってドンって感じでつながってました。

そして東京~信州~自宅へ走行中の自宅まで残り300キロくらいで3~4速へのシフトチェンジを失敗するようになりこのまま自宅までは無理だろうと
(少なくとも高速はリスク高すぎる)
仕方なく80キロくらい先の親戚宅へ寄ることに
で記念すべき340000Kmは墓場の前!
この時、変速ショックはとても大きく瀕死の状態。
ブラックジョークやなぁ




Posted at 2022/05/11 09:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「気にしたら負け http://cvw.jp/b/908355/46900741/
何シテル?   04/21 11:27
根っからのHONDA好きです。 残念なことに、現在HONDA(日本)で発売している車には、興味がわきません。(そんな人、多いのではないかな??) 旅行大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLクラス ポンコツ (メルセデス・ベンツ CLクラス)
ストレス無く乗れる。 登り坂が登りじゃない。 ABCは最高の乗り心地かつ安全。 二人で乗 ...
ホンダ ラグレイト ラグちゃん (ホンダ ラグレイト)
お出かけ用の車、通称ラグちゃん。 写真の白いほうです。 CR-Xが急な事故で逝ってしまっ ...
メルセデス・ベンツ CLクラス メルセデス・ベンツ CLクラス
マツコデラックス(CL500)がABC関係の故障で入院し3ヶ月、とても不便なのでとりあえ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
まさかまさかの 2代目です。 面白さで言えば、やっぱり一番です。 現在、インテグラも所有 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation