• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

si-designの"インプ5号”基地外”" [スバル インプレッサWRX]

車検が切れたって大事な愛車はいじりたくなるもんだ。

投稿日 : 2011年04月28日
1
5.5万キロしか走ってないシルバーのSTI VER.4。この度車検を切ることに…しばらくうちの車庫に鎮座します。そして隣のホワイトは僕がぶつけたせいで無残なお顔です。というわけで、整形手術をしようと思います。
2
ちぎれた後期バンパー、普通の人は捨てる。間違いない。いたってゴミだ。でも時代はエコだ!リサイクルナンチャラって上辺だけの法律作ったノータリン共!オレが本物のエコってヤツを見せてやる!バーナーで双方の裏から炙り、不要なバンパーを溶着、表にも盛ってハンダで馴らしましょう。
3
あ…前置きインタークーラーだった…
必要なくなるこの部分使えば他のバンパー切らなくて済んだ…「本物のエコ」にはならんかったぜ…俺もノータリンか…まあ、悩んでもしかたないので日も沈みかけた住宅街でグラインダーを用いた一人SAW。「あひゃひゃひゃ!」と刻みはじめたら溶けた破片が飛び散って「アーチーチー!アーチー!」
4
いらない所はドンドン切りまして、装着準備。え?色?気にすんな。
5
暗いですが、ボロさが見えなくて好都合!このボンネットにはこのバンパー!思ったとおりのワル顔になってくれました。なに?汚らしいからワル顔なんだって?


知ってます…

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年4月28日 1:23
こんばんはです。


何かビミョーにずれたコメントなんですが...。

「前置きIC」って、レスポンス的にどーなんすかねぇ?
あの配管見てると、「給湯ボイラー配管」見てるみたいで泣けてくるんですが...。

「タービンはエンジンの前」&「スロットルボディーはインマニの前側」...人柱としていかがっすか?ww

IC配管の長さが、多分ポン付け前置きICの1/3以下になるし、ノーマルよりデカいタービン余裕で回せるようになると思うんですが...?
コメントへの返答
2011年4月28日 1:42
こんばんは!

経験上でいうと、ノーマルタービンに前置きをつけた一号機のレスポンスは「最悪」でした。コーナーで踏んでもワンテンポ遅れるつまらないクルマになってしまいました。

四号機のコイツはアペックスのAX56が乗っかっていて、タービンの特性で下がないのですが、レスポンス面で気にはなりません。

昔JUNでそんな仕様の丸目がありましたね~!タービンの位置変更までやるとフレームも切らなきゃならなそうで大掛かり過ぎますね(笑)

プロフィール

「ないる屋?のバンパーが手に入った」
何シテル?   03/07 21:38
山奥でクルマをコツコツ作ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パッとしない天気…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 19:42:01
イグニッションコイルを中古パーツに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 11:39:25
要らないんだけども、買っちゃった。付けちゃった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 14:47:58

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
少々お待ちください。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
RAT U.S.ARMY stylle Drift spec 4WD→FR
スズキ アルト ガンテツ君 ガンセキ君 ラ・ガンテツ (スズキ アルト)
この車でいろんな所へ行きました(棒) なかなか僕が運転することはありませんでしたがよき相 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
楽しかった。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation