• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rb4kazの愛車 [カワサキ ZRX400-II]

整備手帳

作業日:2012年5月6日

プラグ交換 (15373km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
GW最後に久しぶりに機械イジリしました(^^)
今回使ったのはNGKのイリジウムプラグ CR9EIX です。
2
まず燃料タンクを外します。

シートを外して、タンクの後ろにあるボルトを2本外します。
3
ボルトを外してタンクが浮く状態になったら、フューエルタップに繋がるホース2本とオーバーフロードレンホース(左右2本)、フューエルレベルセンサーのカプラーを外します。

タンクがフリーになったら、タンクを後ろに引きぬくようにして外します。
4
タンクが外れたら ヘッドに被っているゴムのシートの前後が引っかけてあるのでそれを外してシートをめくれば、やっとプラグコードにアクセスできますので、

コードを抜き、プラグを交換するのですが・・
5
プラグコードがノーマルのままなら、車載工具のプラグレンチが思っていたより使い勝手が良くチャチャっと交換して終了です。

が、今回はプラグコードもウルトラ製の物に交換するので、プラグの頭にコード付属のパーツを付けなくてはいけないため、

組む時は車載のプラグレンチが使えない(レンチの中でプラグの頭をゴムで抑える作りのため、頭が大きくなるとプラグをくわえられないと思われます)ので、家にあったプラグ用のソケットにユニバーサルジョイントとエクステンションを組み合わせて組みました。

この時1・4番(外側の2本)は簡単にできますが、2・3番(内側の2本)はプラグホールの真上にフレームが走っており ちょっと面倒でした。
6
外したプラグを見てみると、4本ともちょっとくすぶり気味(アイドリングばかりでまともに走っていないためと思われます)で、

3・4番はプラグホールに水が入ったらしくサビが発生していました。

交換して良かった(^^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキ

難易度: ★★

リアキャリパーOH

難易度: ★★

オイルフィルター一式交換

難易度:

エンジンオイル、エレメント交換

難易度:

キャブレターOH

難易度: ★★

マスキング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

rb4kazです。   最近はオデもZRXも ほとんどイジれてないですがヨロシクお願いします(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
新車で購入して13年経ち、走行距離も もうすぐ200000kmですが まだまだ元気で調子 ...
カワサキ ZRX400-II カワサキ ZRX400-II
20年ぶりの単車です! 昔みたいにイロイロいじりたいけど…(T_T)
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
私が平成4年に初めて買った車がコレです 今は車検切れで隠し持っている車です(^^;)  ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
次女の最初の愛車 平成16年12月初度登録車 納車時走行距離 70010km
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation