• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月21日

ニューエガちゃんの○○を何とかしよう(取付編)

ニューエガちゃんの○○を何とかしよう(取付編) .








のアルミペダルですが、
購入してからアクセルペダルの処遇をどうするか決まらず
作業時間もないので何週間も放置気味でしたが先日やっと取り付けました。



さ―始めるか
818132SAFBFPG017
じ、地味だ…。


まずはさくっとブレーキペダルから
818132SAFBFPG018
ゴムのカバーをペローンと剥がすと……

818132SAFBFPG019
ピタンコの位置に穴があるのでポン付けでオッケーです(`・ω・´)b

ただ付属のナットは内径がキツく手締めだとなかなかボルトに入らず苦労するので
レンチ等で固定して電動ドライバーで一気に締め込むのが吉です。







818132SAFBFPG016
そして懸案のアクセルペダルです。

818132SAFBFPG016C
車体側ペダルのはみ出る部分を---キリトリセン---するかこの瞬間も悩んでますが




CMSP


気にせず取り付けることにします(爆)

多少のはみ出しがなんぼのもんじゃい
そもそも307ccのペダルは純正アルミつけてるくせにこんなにはみ出てるんやで
文句あっか!
a0038269_0423897


じゃ早速穴あけ開始、と。



マスキングして位置決めしたら
818132SAFBFPG020
ドリルでグリグリっと下穴を開けていきます。

818132SAFBFPG021
穴あけ後

今後もし元に戻す必要が生じてもこの程度の穴なら簡単に補修できますね。


818132SAFBFPG022
車体側とアルミペダルのアールが違う部分の微妙な隙間は
念のため両面テープで埋めます。
まあこの程度ならぶっちゃけなくても問題なさそうですが。


1375629839773
ちなみにアクセルペダルは付属のボルトではなく
5mmの皿タッピングネジを使って締め込みました。




それから、アクセルペダルの角を切り取った理由なんですが

ひとつめはペダルを踏み込んだ際のクリアランスを確保する事
818132SAFBFPG023
一応切り取らなくても大丈夫そうだったんですが
やっぱり角が出てると不安だし(^^;

それともうひとつは
アルミペダルを車体側のペダルのラインと繋げて一体感を出そうという思惑です。
角が出っ張ってるとどうにもとってつけた感が強くて違和感があったのよね。


818132SAFBFPG024
どーだい、この一体感!

はみ出てないよ!
いやはみ出てるけどはみ出てるようには見えないよおとーちゃーん!

我ながら絶妙な配置ですなガハハ!(自画自賛)

切り取った部分が雑なのは(゚ε゚)キニシナイ!!








818132SAFBFPG029
こうやってみると3008のインテリアにも合ってるやないの。
スポーティーかつラグジュアリーな雰囲気マシマシです(笑)




818132SAFBFPG025
今回使用した道具

手締めでもやれないことはなさそうだけど電動ドライバーはあったほうが絶対ラク。
作業時間は準備~撤収あわせて20分くらいでした。














以上です、編集長!
ブログ一覧 | プジョー3008 | クルマ
Posted at 2013/08/21 01:16:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺手洗いシャンプー
BNR32@須坂さん

🍜グルメモ-662 TOKYO豚 ...
桃乃木權士さん

上げたらかけろ! ないなら上げるな ...
ウッドミッツさん

朝の一杯 6/11
とも ucf31さん

昨日は嫁さんの誕生日だったのでラン ...
Jimmy’s SUBARUさん

片付け いろいろ イノシシ
urutora368さん

この記事へのコメント

2013年8月21日 12:33
"イイね!"は,最後の写真に。
コメントへの返答
2013年8月21日 21:36
マドンナは何着ても似合うな~
2013年8月21日 12:48
↑ですよねぇ~
シャツのプリントが( ・∇・)

次は遂に屋根切断!!やねぇ~
コメントへの返答
2013年8月21日 21:39
←いや、そう思うのはとんち倶楽部員だけ(笑)


だから切らんちゅーねん!
2013年8月21日 13:01
えっ!次は屋根切りなの?

わーい!なんだか楽しそうだなぁ〜

世界初3008CCやねぇ〜
コメントへの返答
2013年8月21日 21:40
え、世界初?


(`・ω・´)


なんだかオラワクワクしてきたぞ!
2013年8月21日 21:36
すばらしい!すばらしいよ!
おとーちゃーん!

次は、
元からオープンにしか見えない!
元からオープンにしか見えないよ!
おとーちゃーん?
コメントへの返答
2013年8月21日 21:47
ん?
なんか

アクセラにしか見えない!アクセラにしか見えないよおとーちゃーん

というシャウトが聞こえます。私には聞こえます、はい。
2013年8月22日 22:07
こんばんは♪

コメントが役に立ったようで(爆)

アクセルペダルは、樹脂だから、タッピングで留めるのはデフォでしょ?(笑)
コメントへの返答
2013年8月22日 22:23
はい、DIYの金言いただきましたあざーす(笑)

ホント、いざやってみれば何てことありませんでしたね~

まさに案ずるよりなんとやらです♪
2013年8月23日 12:31
アルミペダルが欲しくて、206SWを買った人を知ってますw

ちなみに、シトロエンC4 VTSなんですが…。
ロットによって、アルミペダルが付いてません。
アクセルだけアルミペダルという、変な個体も存在するそうですw

新車で買った人は…。
「展示車は付いて無かったけと、納車されたら付いててラッキーやったわー」
なんて、言ってました(笑)
コメントへの返答
2013年8月25日 11:45
まさかその人はスタート地点が「アルミペダルほしい」じゃないでしょうね?(笑)

アクセルだけアルミついてるってさすがフレンチクオリティwいやあ納得……できるわけないやろおとーちゃーん!
2013年9月8日 19:41
はじめまして
真似させていただきました〜
私にもできました〜
1時間かかりました〜
ありがとうございました〜
なかなか ええじやん!
コメントへの返答
2013年9月9日 1:08
生ビール子さん初めまして!

アルミペダルは3008にも似合いますよね~
お手軽にできるのもよいですね。
お役に立てたようでなによりです(^^

プロフィール

「そこにAIはあるんか? http://cvw.jp/b/936698/47138222/
何シテル?   08/08 22:20
もはやみんカラにいるんだかいないんだかわからない位更新頻度が減ってますが、みんなが忘れた頃に帰ってきてお友達のブログを読んではイイね!を押しまくってます笑 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車検証をスッキリ収納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 12:31:09
プジョー508にELネオンワイヤーを装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 12:30:25
FABナンバーから愛車の誕生日を知ろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/01 19:37:17
 

愛車一覧

プジョー 508 アルティメットカズレーザー (プジョー 508)
FAB No.1541588=2019年1月22日ミュルーズ工場生まれの水瓶座です (F ...
ヤマハ シグナスX ビビッドカズレーザーメタリック (ヤマハ シグナスX)
どじゃん号がオイル漏れトラブルで不調のところに不慮の交通事故で追い討ちをかけられ力尽きて ...
プジョー ジャンゴ S どじゃん号 (プジョー ジャンゴ S)
Peugeot Django S 125ccなので道路運送車両法では原付二種となります。 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
いまだかつてこれほど写真映りが悪いプジョーがいただろうか(笑) いや実車を見ると迫力があ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation