• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノアの釣船の愛車 [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2018年11月4日

久々のパンク修理。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ノアに乗ってから初めてのパンク修理です。
リヤタイヤにガッツリ刺さってました(^_^;)
しかも内側なのでタイヤを外して作業しました。
2
プライヤーなどで抜き取ります。
エアーが抜けてしまっている場合は大丈夫ですが、空気圧によっては勢いよく抜けて飛んでしまったりするので、少しずつ様子を見ながら抜きます。

抜き取ったらかなり鋭く尖ったビスだったので、これでは刺さってしまいますね(^_^;)
3
久々のパンク修理キットの出番です。
刺さっていた箇所の穴をスクリュードライバーで広げます。
4
ゴミや砂利など噛み込まない様に穴の周囲をパーツクリーナーなどで清浄、脱脂します。
5
補修用ラバースティックをインサートニードルの穴に通します。

ニードルを中心にして左右同じ位の長さになる様に引っ張って調整します。
6
スティックにラバーセメントをまんべんなく塗ります。

しばらく使用していなかったので、このラバーセメントが少し固まりかけていました。

次は新しいラバーセメント買わないとダメですね。
7
ちょっと力が要りますがインサートニードルの柄の付け根までしっかりと差し込みます。

インサートニードルを引き抜き、ラバースティックの両端が2cm前後飛び出している位ならばOK。

エアーを充填し修復箇所からのエアー漏れをチェックします。

飛び出しているスティックのラバーセメントが乾いたら飛び出している部分をカットして完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★★

夏タイヤ新調

難易度:

春支度

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「元旦から大地震で大変なことになってしまいました😱

揺れの大きかった北陸地方の方の安否が心配です。

今後もしばらくは余震や津波の可能性があるので十分注意して下さい。」
何シテル?   01/01 19:01
ノアの釣船です。本当に車内は釣り道具ばかりで釣船状態(常態)です。車はまだそんなにいじってないですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換に行ってきた!( ̄▽ ̄) 5回目~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 20:56:45
釣船工房テール改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 14:53:24
Z.T.A第91回関西支部オフ会レポートをアップしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 18:36:03

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
幅広いレジャー用途に使えるミニバンですが トヨタの最近のコスト削減主義がこのクラスの ミ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
丸目のインプワゴン1.5I’sセレクトⅡです。 WRXオーナーさんから見るとエンジンルー ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
人生初の新車。 何年も所有していながら、写真データーがこの一枚だけでした。 ジムカーナ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
写真一枚のみ見つかりました。 赤黒ツートン。 初のMT車です。 ドラテク修行マシン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation