• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Former Engineerの"1999年式 E38 735i" [BMW 7シリーズ]

整備手帳

作業日:2013年4月7日

ドアミラー簡単修理(開閉機構固定)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近のBMWは知りませんが、E38やE39の頃のモデルはドアミラーの電動格納機能がかなりの確率で壊れるようです。

原因は内部のギヤが磨耗やギヤ飛びですが、運が悪いとドアミラーが固定できず、プラプラの状態になってしまいます。

ドアミラーの開閉機構を殺してしまうことになりますが、お手軽応急処理をしてみました。
2
自転車のタイヤチューブを開閉機構の隙間に挿すだけ。。。
車載状態で出来るお手軽修理です。

私はO型の性格なので、写真の状態でもまったく気になりませんが、拘る方ははみ出た部分をきれいにカットされると意外と目立ちません。

これを修理と呼ぶかは微妙ですが。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

グリル交換

難易度:

BELLOF LEDバルブ投入!

難易度: ★★

サンシェードの反射による熱からフロントカメラやドラレコを多少保護

難易度:

普通に洗車

難易度:

リヤブレーキパッドをWinmax AT3+AT2のニコイチに

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月5日 20:31
こんばんわ

カンタン シンプル 修理の王道ですね。(+ローコスト)

これは応急修理じゃなくて、永久修理です。
コメントへの返答
2013年5月5日 22:00
こんばんは。
コメント頂き、ありがとうございます。

実はタイヤチューブの前に割り箸だのいろいろと身近なものであがこうとしましたが、自転車用タイヤチューブが適度な弾力性もあり、一番しっくりしました。

純正ミラーが手に入らなければ、恒久修理にしちゃおうと思っていました。

プロフィール

ご覧頂きましてありがとうございます。 一応2級自動車整備士を持つ元自動車メーカー設計者(シャシー,サスペンション担当)です。 2015年10月より米...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW WDS online 
カテゴリ:BMW
2021/09/26 15:41:31
 
BMW vin decoder online 
カテゴリ:BMW
2017/10/18 10:05:58
 
RealOEM.com 
カテゴリ:BMW
2011/03/30 00:14:36
 

愛車一覧

BMW 7シリーズ 1999年式 E38 735i (BMW 7シリーズ)
1999年式 E38 735i 元々カミさんの実家の車、G11 740iへ車両入れ替えに ...
BMW M5 2001年式 ドイツ仕様 E39 M5 (BMW M5)
二代目 駆け抜ける諭吉号です。 2001年式 ドイツ新車並行Individual車です。 ...
日産 スカイラインGT‐R 1994年式 BNR32 GT-R (日産 スカイラインGT‐R)
平成6年の受注打切り間際に駆け込み購入しました。 ディーラーから自宅ガレージに保管後、一 ...
トヨタ カローラレビン 1987年式 カローラレビン GT (トヨタ カローラレビン)
車体番号からGTグレード最終車ではないかと・・・埼玉県に長期在庫されていた新古車を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation