• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あどりんの愛車 [日産 アベニール]

整備手帳

作業日:2012年9月1日

コンタミチェック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ATF交換をしばらくしてなかった。

元々は十年位で乗り変えるつもりだったので、初めの二万キロで交換したあとは無交換でいこうと思ってた。

しかし、最近DIYしてて愛着あるし、他に欲しい車も無く、まだまだ乗り続ける気に成っているので、不具合が出る前にATF交換しようと考えた。

ゲージ口からホースで吸出し、500のペットボトルに50cc入れたATFです。
黒いですね、醤油並みの色してます。
2
さて、ATF交換には賛否両論あり、七万キロ越えたらダメとか、フルードが黒くなったらダメとか、色々云われてます。

オイラのは、21542キロで一度交換、
今は、117958キロだから、
96416キロ、交換していない事になる。

そこで【コンタミ】チェックします。

コンタミとは、要するに不純物で、クラッチフェーシングの摩耗粉がフルードに混ざっているかを見ます。
湿式クラッチの場合、クラッチフェーシングが異常摩耗を起こすと、クラッチ盤がツルツルに成り、此れが滑りの原因です。
しかし、ATFに溶け込んだ摩耗紛が抵抗となり、なんとかクラッチ盤の摩擦と為って動いている状態に成るのです。
こんな状態でフルード交換だけをしてしまうと、摩擦抵抗が無くなり、急に滑り出して、壊れたって事に成るのです。
コンタミが在れば、既にクラッチの故障は始まっているのですね。


ペットボトルに採ったフルードを傾け、壁面にへばりつくフルードに目立つ不純物が在るかを見ましたが、どうやら無い見たい。
3
台所用品の「油こし紙」三枚と「排水口用水切りフィルター」でコンタミチェッカーフィルターを作る。
4
フルードの入ったペットボトルの口にフィルターを輪ゴムで止め、ひっくり返して濾過します。

只ひっくり返しただけでは、なかなか垂れて来ないので、ペットボトルを軽く押さえ、空気の力で押し出します。
5
かなり黒く見えますので、普通のディーラーやショップでは、ATF交換を断られるレベルかな。
6
ペットボトルの横に切り込みを入れ、パーツクリーナーを吹き込み、フルードを洗い流します。
7
外したフィルターの中は綺麗なものですね。
コンタミ(不純物)も殆んど見付かりません。

これでATF交換に進めます(^-^)b

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カウルトップをきれいにしよう♪

難易度:

ご近所のHさんのスバル・ステラ(DBA-LA100F)のロアアーム交換

難易度: ★★

ワイパーもあれだね。塗装が剥げてる

難易度:

メモ📝スタッドレス→夏タイヤ交換(67,464km)

難易度:

ご近所のHさんのスバル・ステラ(DBA-LA100F)のアイドリングストップの ...

難易度:

メーターLED更新作業!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ネックウォーマー忘れたから風が冷たい…」
何シテル?   11/14 17:41
あどりんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 アベニール 日産 アベニール
平成12年に新車購入 しかも65万円引き…新古車寸前だった( ̄◇ ̄*)
トヨタ ノア トヨタ ノア
知人車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation