• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピゲ夫の"ナンシー" [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2018年10月22日

エンジン内部の冷却水を出来る限り抜く

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
インマニ、ウォーターホース、ヒーターホースを外すので、メロンジュース垂れ流しは嫌なのでクーラントを可能な限り抜きます。配管の内径を予め測っておきます。アッパーが31mmで、ロアが36mmでした。
2
最初はお風呂の浴槽とか洗面台の栓が良いかなと考えてましたが、108円で済ませることができないかと思い、ダイソーまで原チャリでブーン。するとこんな物がありました。ノギスとかメジャー持って行くの忘れたので、メジャー売り場で測定! 結果、一番太いところで37mm。テーパーついてるところはパッケージがあり測れなかったがアッパー部に入るべと、とりあえず購入。
3
なんということでしょう!アッパー部にジャストフィット!さすがダイソー!天晴れです(笑) あるはずのドリルの刃が見当たらないので、彫刻刀で中心をグリグリ。自転車のエアーポンプを使います。(本当は本来の流れ通り、ロア側から抜きたかったが、後からこの栓が抜けなくなるのも厄介なので、アッパーにしました)
4
ま、こんな感じで。
5
なんということでしょうパートⅡ 面白いようにクーラントが出てきます。全然力は要りません。正確には量ってないですが、この作業で2リットルは抜けたかもです。最後はメロンソーダのようにブシュブシュ音を立ててエアーと共に出てきます。ラストに思い切りポンピングして完了!

追記…
ん?待てよ、サーモスタット閉じてるはずなのに、なんで出てくる?圧力で閉じたり開いたりを繰り返してるのかな?素人のピゲ夫にはわかりましぇ~ん(´`:) サーモスタット壊れて開きっ放しなのか!?

追記パートⅡ
近所のメカニックに尋ねたところ、サーモスタットにはジグルバルブなる空気を通す所があり、そこからクーラントが出てくるのでは?と教えていただきました。そういえばカチャカチャするところがあったなと(^0^;)
6
ロアホース外した時に少しこぼしたので正確ではありませんが、全量で6Lは抜けたでしょうか。部品揃い次第、インマニやらホースやらを外します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エボパレーター交換

難易度: ★★

ブレーキマスターシリンダー取り替え

難易度:

ラジエーターとファンを交換しました。

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

エンブレム塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プロ目 or 角目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/19 06:08:30
ABSアクチュエーター撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 17:27:46
ABS撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 15:00:50

愛車一覧

トヨタ ノア ノアの箱舟 (トヨタ ノア)
AZR60 X-limitedです。2005年に新車で購入しましたが、訳あって売却。し ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
ちょいそこまでや、GT-Rの修理中に活躍してくれる相棒です
日産 スカイラインGT‐R ナンシー (日産 スカイラインGT‐R)
【エンジン】 BCNR33N1用 ピストン(0.5mmオーバーサイズ) nismo 親子 ...
マツダ AZ-ワゴン シド (マツダ AZ-ワゴン)
結婚後、嫁ちゃん用に買いました。 約3年間頑張ってくれました。 今は従姉妹が乗り継いでく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation