• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月12日

便利屋小隊 モルモット班

ヘッドライトにはまだまだ HID が主流(?)な車ですが、半年以上前から気になってた LEDバルブをタントさんに投入してみることに (  ̄▽ ̄)

といっても実は半年前の1月には着けてました ww

たぶん気になってる人も多いと思います。

僕が装備したのはコレ


本体はこんな感じ


ファンレスタイプ


取り付け方法はいたって簡単(笑)

バルブ交換できる人ならヨユーかな( ̄ー ̄)

ノーマル状態




交換は
バルブ外して

LED用のステーつけて

ゴムつけて

本体つけて完了(笑)

僕はゴムを少しカットして干渉軽減策をとりました。


変化はというと

当然ぜんぜん違いますね (笑)




点灯も瞬間( ´∀`)

目視でですが光軸少し下げました。

なぜにモルモット班か
それはLEDバルブはハロゲンと違い発熱量がなく冬場どうなるかを検証してたからですm(__)m

雪国での装備は、使いにくい時もあります。

くっついてしまうような雪だとヘッドライトにくっついて光量が激減してしまい何度も雪を払って運転してました (汗)

今のところはそれ以外は問題なく見やすいですし満足してます ( v^-゜)♪

冬場はわかったので、コレからの夏場がどーなるかな ( ̄ー ̄)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/12 21:27:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様こんにちは
ns-asmmさん

牡蠣🦪と筍の佃煮〜😋👍
一時停止100%さん

ウォーシャー液にはこだわりがあると ...
いがぐり頭さん

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

初めて、みんカラにご参加している方 ...
いなかっぺはちさん

大きなオモチャ?
バーバンさん

この記事へのコメント

2015年6月12日 21:51
マチルダ 「何でもできる人が重宝がられています。今やLEDだって安価ですから」


あっ、プリは♪時代遅れの~…HIDのまんまです(汗)。
コメントへの返答
2015年6月13日 7:51
セイラ 「古きもののすべてが、悪しきものではないでしょう」


僕のスカなんてノーマルはハロゲンです ( ̄ー ̄)

決して時代遅れではないですね (  ̄▽ ̄)
2015年6月14日 13:50
参考になりましたー
雪の解け具合が気になっていたところでした(^^)
凍りついたライトだと解けないかもしれないですね…
コメントへの返答
2015年6月14日 18:55
それはよかったです( ´∀`)

雪は全くとけませんでした (汗)

みるみる明かりがなくなりました f(^_^;

凍ってたらたぶんとけないでしょうね(;・ω・)



プロフィール

「@けん★団長 さん、6/30の出雲到着時刻には京都の鉄博ウロウロしてます🤣」
何シテル?   06/14 21:45
ガンダム好きなスカイライン乗り♪ 鉄道、自衛隊、建機も大好き(笑) スカイラインは GTS25 typeS ER33、NAに乗ってます(^^) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年の嵐山の告知とルールとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/08 14:10:36
第11弾オカルトパーツメッタ斬りシリーズ!AdPower再検証その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 00:58:54
日産純正 VTCソレノイドバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 18:26:36

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
新車から乗ってる大好きな愛車(^^) 新車時はスポイラーも付いてないフルノーマル車、 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
便利屋小隊の2代目タントが転属となり、3代目となるこの機体を手に入れました ( *・ω・ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
免許とりたてのときに1年だけ乗った幻の車(笑) 1600cc、ツインカム、ビスカスLS ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
便利屋小隊の2号機 色々変えたなぁ((o( ̄ー ̄)o)) 2018年に甥っ子に転属

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation