• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miyabi8008の愛車 [ダイハツ ミラアヴィ]

整備手帳

作業日:2011年2月20日

今週の車いじりは~。(サザエさん風)パート2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
続き・・・
助手席グローブボックスから配線を確認。

赤、黒、緑、と映像入力2本。

緑はきっとバックカメラ切り替え用の配線だと思うので今回は使用しない。のでこんな感じに巻き巻き♪
2
んで、せっかくこのような形になっているのでデッキの裏から配線を取ります♪
アースはグローブボックスの裏で取りました。
3
取り付け完了後。
結構でかくて助手席側のバイザーがあたる。。。

こればっかりはしゃあないかな?
タッチパネルの反応も結構いい感じで使用できるし、
リモコンも問題なく使用できる♪

ひとつ気になるのはタッチパネルを触ったときの音がでかい・・・
ピッて反応するのはわかるんだけど狭い軽自動車内ではかなり大きく聞こえちゃうんだよな。
本体の裏にスピーカがあるからふさいじゃえば静かになるかもだけどね。。。
リモコンで操作する分には音が鳴らないので操作するにはリモコンがお勧め♪
ためしに映像を流してみたいんだけど流す出力機器がないため、出力がありません的な画面しかみれていません泣
映像を流したらまたアップデートします。
とにかく見た目的にはいい感じですよ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーアームの塗装

難易度:

フロントグリルのポッチ

難易度:

リアワイパー塗装

難易度:

車高調交換

難易度:

駐車スペースの確保

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「次はなにをしよう・・・W」
何シテル?   06/10 21:48
2015年7月に免許”再”取得w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ フリード フリード (ホンダ フリード)
改造したいが・・・
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
昔の思い出。
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
2011年9月末で旅に出かける事となりました。 名古屋のほうで頑張っていくそうです。 見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation