• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いな( ^∀^)の"ミラバン" [ダイハツ ミラバン]

整備手帳

作業日:2015年6月14日

ラジエーターファン強制スイッチ付けたよ( ^∀^)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
りらくりさんの整備手帳を参考にさせて頂きました。
スイッチとLEDを付けてファンONでLED点灯。
実用的、尚且つカッコ良く取り付けできました。
ありがとうございましたm(__)m
https://minkara.carview.co.jp/userid/1001359/car/796088/1913942/note.aspx

ローテンプサーモ(開弁開始温度68度)と併用することによりある程度なら意図した温度管理が出来ます。
純正サーモだと夜中、下り坂、気温22℃、フロントバンパーがっつり開口、強制ファン稼働
で水温83℃までしか下がらず。

用意したのは
1、スイッチ(好きな形/サイズを)
2、配線
3、配線分岐用のなんか(本当ははんだづけがベスト)
4、LED(消し忘れ用に付けたい人は)
5、出力変換ユニット(LED付けるなら)
2
グローブボックスとその下のアンダーカーバー(?)を撤去。
純正コンピュータから配線分岐します。
3
下から覗いて1番奥のコネクタ。
配線の色は黒/橙でした。配線の被覆を電工ペンチで剥いて導線露出させてからワンタッチコネクタで確実に接続しました。
車両はL275V H25年式です。参考までに。
4
スイッチは目視しなくてもON-OFF出来るように大きめのものを。
スペアスイッチホールに。
5
ファン強制稼働中はLEDが点灯するようにしました。
一目瞭然でいい感じです(・∀・)
6
りらくりさんのとっても分かりやすい配線図です。
真夏前に一応取り付けできました。
ありがとうございましたm(__)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーバーヒート対策の作業!

難易度:

ルームランプ/ルームミラー取付

難易度:

車検

難易度:

洗車機に通してキラキラにしてみた☆

難易度:

クーラント交換

難易度:

FCR-062注入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プレミアムダムカード笑」
何シテル?   01/15 12:36
H25年式のダイハツ ミラバンH25/3/30に新車購入して通勤からジムカーナ、サーキット、ハイドラと色々走り回っております(・∀・)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーネット250 プロアーム化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 12:56:43
ステアリングスイッチコントローラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 07:33:57
タンクキャップキーシリンダ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 20:28:02

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド ノア子 (トヨタ ノア ハイブリッド)
下の子が産まれて荷物乗せるのが厳しいと奥様から買い換えを所望されつつ、冷やかしでノアハイ ...
ホンダ ホーネット250 ペコちゃん (ホンダ ホーネット250)
2020年2月16日 契約 青葉区のGooBさんでベース車を仕入れてもらい、1997年式 ...
ホンダ PCX シンバくん (ホンダ PCX)
デミオにほとんど乗らなくなったので今月の車検を通すのに色々部品交換が必要となったので手放 ...
マツダ デミオ マダオ (マツダ デミオ)
まるで ダメな オレンジ色 通称マダオ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation