• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月11日

プレマシーSKYACTIVE試乗と 車中泊の新たな発見

プレマシーSKYACTIVE試乗と 車中泊の新たな発見

プレマシーにSKY-Gが搭載された。

見た目は変わりないのだが、中身は進化している。

これに試乗してみた。

コースは短いが、この車の良さを体感できた。

のり込んでみたときには、何の変化もない。
ステアリングにパドルシフトがついたのだけが新しい変化か?
そして、エンジンをかけて目につくのは、メーター真ん中のi-DM先生くらいか。

シート、ステアリング、ミラーを調整する。

ステアリングはチルトテレスコがついていて、ベストポジションがとれる。
テレスコはとてもうれしい。

それでは走り出してみる。

最初の印象は、アクセルがジェントルだ。
試乗の最初はけっこうゆっくりとアクセルを開けるので、反応が鈍く感じた。
この感覚は、アテンザの試乗でも感じたものに似ている。
しかし、通常走行では、このくらいの方があまり気を使わずに運転ができて良いということをアテンザでも感じており、また、踏みこむとギューンと加速してくれるので、物足りなさはない。(アテンザのディーゼルのような加速感はないが)

アテンザでも思ったがSKY-DRIVE6ATは、良くできていて、スムーズでかつダイレクト感のある今までのATの感覚とはふた味違う。初代プレマシーに乗ってディーラーに来たので、その差は極めて大きい。

Mモードがついたゲート式のシフターだが、Mに入れて+/-をやる必要性は、ほとんどない。

パドルシフトは、シフトがDのままでも必要に応じて、カチッとやると、マニュアル変速ができるし、気づかないうちにDに戻っているので、優秀な馬にのり、必要なときにのみ鞭打つ感覚だ。

脚もしっかりとしているので、心地よく、結構速く走っているのに気づく。
これもMTとはまた違った人馬一体の姿であると思う。

結構気持ちよく走ったが、i-DM先生の評価はなんと5.0点(まだ、ステージ1だろうから、採点は甘いと思うが、嬉しい。)

さて、試乗が終わった後、
『モデルチェンジ前とパッケージは何も変わっていないんですよねえ』
なんて、おしゃべりしていて、
『プレマシーは車中泊ができるくらいシートがフルフラットにならないのが難点なんです。』という話をしていた。

と、そのとき、セールスの方が、1列目2列目をたたみ、フラット荷室状態にして、これはどうですか?と、、。

靴を脱いで横になってみると、179㎝の私には、長さが足りないと思っていたが、なんと、ちょうど寝れる。
しかも、跳ね上げた2列目シートのクッション後端(畳んだ状態では上端)が、ちょうど、枕になるのだ。
(下図参照)元写真はカタログページより、フロントシート位置修正。


以前、モデルチェンジ前のアテンザで同じような乗り方をしてみたが、その状態で座ると、ルーフに頭がついて窮屈であったが、プレマシーはルーフ高さとクッションの跳ね上げが功を奏して、荷室面と、ルーフ間に十分な寸法があり、快適なベッドである。

私は、2台保有をずっと続けていて、一台は軽量なスポーティーな車、もう一台は3世代で乗れる大きめの車がよい。


初代プレマシーは、
小さなサイズでありながら、いざとなれば、7人乗れる驚きはあるが、
3列目はエマージェンシーの域を出ない。
3世代で片道2、3時間の旅行に行けるレベルの居住性が欲しい。
これに対して、現行プレマシーは3列目がぎりぎりであると思っている。
下図はカタログページより3世代乗車2+2+2イメージ


MPV
、ビアンテあたりが欲しいところである。


ところが、今は、子供たちが家を離れて遠くに住んでいるので、これが活躍するのは年に数回しかない。
むしろ、夫婦二人になると、宿と車中泊を組み合わせた安上がり旅行のニーズの方が高まってくる。

そんなとき、通常のフルフラットシートよりもフラットで快適な寝床が作れるプレマシーが魅力的に感じたというわけだ。

これは、意外な発見で、本日の最大の収穫。
13年目の車検時に買い替えても良いかなぁ、なんて気持ちが少し湧いたのも事実。


まあ、後悔しないようにもう少しじっくり考えることにする。
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2013/02/11 00:07:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

楽天日本株トリプル・ブル買付しまし ...
京都 にぼっさんさん

来月(2025年9月)納車決定!
ken-RX500hさん

8/23 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

スマートリング導入
competizioneさん

メガネ屋さん行って来ました🙂
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「The 98th DEMIO Morningを開催しました http://cvw.jp/b/982776/48606177/
何シテル?   08/17 17:39
Cozy-san(コージーさん)といいます。 DEMIO Morningというお気軽なDEMIO乗りの皆さんの集まりの場を月例で開催させていただいておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

The 60th DEMIO Morningを開催しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 22:17:12
[開催告知]お待たせしました!D2.A.G.2年越しの開催となります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 22:26:15
レーシングカーみたいにハンドル全然切らないようなクルマだったらハンドルについていても良いんだろうけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 07:39:19

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2009(H21)年6月登録。 パッションオレンジ(今や廃番色)のデミオです。 昔か ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
楽しい車でした。 1999年12月。中古で友人から購入。 H5年式。 ジムカーナ車両なの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2000年6月新車購入。 本当は、もっと大きな車が欲しいというのが本音。 この前に乗っ ...
マツダ ユーノスカーゴワゴン マツダ ユーノスカーゴワゴン
1991年1月購入。 皆さんこの車知ってますか? 存在自体が希少価値。 黒いワゴンが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation