• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月23日

三連休に被災地へ

三連休に被災地へ 三連休に陸前高田(サンビレッジ)・広田(広田小学校・慈恩寺)に行ってきました。

陸上自衛隊の車(ジープ、トラック、給水車など)が至る所を走っていました。隊員の方たちも避難所をはじめ市街地の瓦礫の撤去作業やボートを使っての遺体捜索を精力的に頑張って下さっていました。

街や市街地の様子を見ると明らかで、前回は通行止めだった場所が通れるようになっていたり、地面が見えないくらい瓦礫があった場所に人が通れる道ができていたりしました。


ただ…あまりにも瓦礫が多すぎます。家の床・壁・天井・屋根・家財道具・車が粉々になったり塊になったりした状態で市内全域にわたって散乱しているため、完全撤去は数ヶ月から1年以上はかかるのではないかと思います。



また、広田地区の方は港になっているので、瓦礫に混ざって船・浮き・ブイ・網なども散乱しています。「何故こんな場所に?」と思うような場所に大きな船があったりします。

物資の種類は前回よりも増えたように見えました。
例えば水は、前回は地方自治体経由のペットボトル程度でしたが、私が行った日は、奈良県から給水車が来てくださっていました。タンクローリーを小さくしたような形の銀色の車です。棒状のレバーを回すと放水する仕組みになっていて、多分、90度くらい回すと全開だと思います。ペットボトルに入れるときは微妙なレバー調節で給水。オレンジの水のタンクに入れるときは全開。避難所で関西弁が聞けて新鮮でしたw



お医者さんも来てくれて、話を聞いたり血圧を測ったりしてくれていました。



この地区はお年寄りが多いです。私の顔を覚えていたみたいで、満面の笑みで迎えてくれて、「わざわざ来てくれて大変だったね」「上がってって」「何か食べる?」「お腹空いてるでしょ。これ食べて良いよ」「若いんだから遠慮しないで食べなさい」と、パンやおにぎりを勧めてくれます。ここに行くと田舎の祖父母の家に遊びに行った子供の頃を思い出します。本当に優しくて、孫に接するように接してくれます。
※どんなに勧められても出されたものは食べてはいけません。


陸前高田では、高田高校裏の第2グランドが避難所になっていましたが、撤収してサン・ビレッジに移動したのだそうです。ここが高校の本部?になっていて、ここで安否確認をしていました。ここにも給水車が来てくれていて、ペットボトルに水を入れてくれてました。テレビで放送された卒業生の集合・安否確認もここで行われました。
近隣住民もここに避難していて、プライバシーの考慮から面会は入り口で行うことになっていました。避難住民以外の内部入室は禁止です。

この日、親しい人6人の死亡が確認されましたが、まだ知人で行方不明者が4人います。

その中の1人は避難警報が出たため、避難所の方に逃げたのだそうです…が、大津波にさらわれ、遺体が見つかったのは数kmも離れた場所でした。今回の津波は想定の範囲を遥かに超えた大きさで、避難場所に指定されていた市役所や市民体育館そのものを破壊しながら猛烈な勢いで街全体を飲み込んだため、避難場所に避難していた人たちは全員ダメだったのだそうです。広田地区も、10mの津波に対応できる防波堤そのものを破壊しながら町の中に押し寄せてきました。ここが阪神・淡路大震災との決定的な違いです。地震は大きかったのですが、地震そのものによる被害は殆どありません。物が倒れたり棚から落ちたりする程度だった家がほとんどだと思います(避難所の人たちの家も薄型テレビが倒れたりする程度で被害はなかったそうです)。ところが、その後に襲ってきた津波が想定外に大きかったため、今回のような甚大な被害が出てしまいました。みなさんがテレビで目にした倒壊状態は全部津波の仕業です。

今回改めて『一期一会』の大切さを経験しました。

いて当たり前の存在が一瞬にしていなくなるという状況が分かっていなかった。いつでも会えると思っていたし、連絡できると思っていたし、メールを送れば返信が来ると思っていました。失った物の大きさに気付くのは、後悔しても取り返しの付かない状態・もう二度ともとに戻ることはない状態になってからなんだと、分からされました。今目の前にいる人とは「もう二度と会えないかもしれない」という気持ちで接しないといけない。良いことも悪いことも、楽しいことも腹がたつことも、失ってしまえばただの思い出になってしまう。そして、必ず後悔する。「もっとこうしてれば良かった」「あのときこうすれば良かった」「あんな事言わなければ良かった」、…。

彼の人生はどんな人生だったんだろう。楽しかったのだろうか。思い残したことはなかったのだろうか。どうして彼は死ななければならなかったのだろう。

明日(24日)は火葬です。

最後のお別れをしてきます。。。


陸前高田のサン・ビレッジ(スポーツドーム)にあった伝言板
岩手県内で心当たりのある人、生存を確認している人は是非連絡してください。行方不明者として名前が出ていることを知らずに普通に生活していたという場合もあります。宜しくお願いします。
 





 
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/03/23 19:53:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

鯖の季節?🌻🍉
katsu52さん

近畿プチ旅行
ボーエンさん

コムテック×MOBILAタイアップ ...
コムテックさん

曇りだけど暑くなる❓
ワタヒロさん

【明日開催!6/8(土)6/9(日 ...
VALENTIさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

2011年3月24日 17:41
親しい方が一度に6名も亡くなって、天羽時貞さんの心痛は図りしれません。。。
今日は、葬儀とのことですが、お別れを言うのも辛いですよね(>_<)

亡くなられた方々のご冥福を祈らずにはいられません。
コメントへの返答
2011年3月27日 22:14
こんばんは。

今回も行方不明だった知人の
死亡が確認されました。

日が経つに連れて
どんどん増えていきます。。。

プロフィール

「避難所から戻りました。知っている人が6名亡くなってました。ブログ更新の気力がありません。明日の夜か明後日の夜に陸前高田の様子をブログに書きます。」
何シテル?   03/21 15:28
みんカラオープンに向けて準備中です。 プリウスになってからは潜水艦のような無音航行と燃費走行が楽しくなりました。DIYの仕方やパーツについて、いろいろと情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
みんなから言われます。 「なぜエボの次がプリウス?!」 サイドブレーキを引いた状態から ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ワンオフマフラー(現車合わせでの特注)、タービン・ファイナルギア・ピストン(ボアアップ) ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation