• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤田ワークスの"黒鷹" [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2015年3月15日

番外。固い+ビスの緩め方。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ミラーをばらそうとしたら、+ビスが固着して2つとも外れない。そこで私がやる対処の仕方。
緩めようとして固いと感じ、なめる恐れがあったら無理して続けずすぐ対処。
第一段階。
ドライバーの先端にバルブコンパウンド(粒度の粗いやつ)をつけて回してみる。これでだいぶスリップせずに回せる。この方法はあまり知られていない。
2
第2段階。ドライバーを真上から思いっきり押し付けドライバーの軸をプライヤーでつかみジワジワ回してみる。
緩まないブツとドライバーを万力で挟んで(ドライバーが逃げなくなる)回せればベスト。
ネジ頭が露出していればタガネで外周を叩きながら回す、ネジ頭に鉄棒を溶接して取っ手を作って回すなど有効。
3
第三段階。
ショックドライバー。相手を完全に固定できれば有効。
画像のような大き目のハンマー(石頭ハンマー)で一気に思い切り。
これでようやく1本外れた。
第四段階。
ドリルでビス頭を揉みとってしまう。(もう1本はこうした)
これでとりあえず分解できたので残ったネジ部が飛び出ていれば万力に挟んで回す。ネジがつかめなければ、ブツをしっかり固定し、ボール盤(ドリル)やフライス盤でネジのセンターに穴を開け貫通させる。
この後逆タップ(エキストラクター)を使えとよくあるが、私は1度も成功したことがない。穴をネジの下穴径(M4→3.4 M5→4.3 M6→5.1)まで広げ、タップにてネジを切りなおすのが間違いないと思う。
いずれにせよ古い車を分解するにはたくさんの工具が必要ですな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

12年間ありがとう

難易度: ★★★

【MR2二号機】乗り出しのための整備

難易度:

ナンバープレート同番新品交換

難易度:

【MR2二号機】車検前状態記録

難易度:

ワイトレ交換

難易度: ★★★

思い腰を上げて……

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミニ エンジン水周り高圧洗浄 ほか https://minkara.carview.co.jp/userid/993519/car/3201584/7824277/note.aspx
何シテル?   06/08 14:18
澤田ワークスです。よろしくお願いします。 基本的に整備、塗装、カスタム、修理はは自分で行います。 ここ20年くらいは1桁万円の車をレストア、もしくは全塗装し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ FJ1200 不動のFJ1200 (ヤマハ FJ1200)
また大型バイクにリターンしたくなり旧車仲間から15年放置車を購入。キャブ、油圧系のOHを ...
スズキ GSX-R400 息子の不動SP (スズキ GSX-R400)
息子が買った22年間不動のGSX-R 400 SP この車体は書類が無いので書類つきフレ ...
スズキ バーディー50 バーディー・ベース車 (スズキ バーディー50)
次男用のDioが不調のため代わりに見つけたマシン。 たまたま出品が近所だったので見に行っ ...
ホンダ モンキー 中華製パクリモンキー (ホンダ モンキー)
数年放置の中華モンキー125です。 走行200km、エンジン不動で3万円で購入。 噂通り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation