• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかさの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2022年7月3日

リトラを半目(ローライズ)にする。その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
前回の整備手帳からずいぶん経ってしまいましたが、結論から言うと半目化は成功しました‼️
けど、めんどくさいのでもうやりたくないです。

ではLEDライトの選定から紹介します。
ヤフオクには、この商品は無かったので、ヤフーショッピングで買いました。納期は長かったです。
2
まず点灯するかチェックします。
ロー・ハイに切り替わるか試してみるが上手く変わらないので、調べてみると、MR2はマイナスコントロールなので変換コネクタが必要でした。
ヤフオクで仕入れました。
3
そもそもLEDライトをどのように、純正ライトハウジングに固定しようかと考えましたが、2ミリのアルミ板と裏面を2ミリポリカードネート板でサンドイッチする方法にしました。
アルミ板をベビーサンダーでくり抜いて、外周のフチを折り曲げて強度を出しました。
4
こんな感じで作ります。
ライトの上側にライトカバーが乗っかるのですが、なるべくライトカバーとの隙間が無くなるようにしてレイアウトを調整します。

モーターとライトを持ち上げるロッドを前回作りましたが、一つ間違って伝えてました‼️
クランク型のステーのストロークを半分くらいにすると、ライトのロッドも短くする必要があります。
前回は長くすると伝えてましたが、短くするが正解です。
そのロッドの上下のボールジョイントの部品調達が難儀です。
丁度良いサイズのボールジョイントが無い為、仕方なく手に入れた小さいサイズにアルミテープを貼って径を合わせました。
5
作ったライトユニットを固定する為の土台を2ミリのアルミ板を現物併せで曲げて作ります。
その二つの土台の中心の❌印の所にM5のナッターを打込みます。
光軸調整用のボルト用です。
6
お察しの通り半目にするとライトが下に向いてしまう為、ライト固定用の台座を上に向ける、すなわち垂直にしてあげる必要が有ります。
7
一応、純正の様に光軸調整は可能です。
上下左右の調整出来ます。
8
とりあえずこんな感じになりました。
ロービームです。
夜はちゃんと走って無いので、明るさ確認して有りません。
試行錯誤しながらで、とにかく時間かかりました。
9
こんな感じになりました。
普通にライトのスイッチで、ちゃんと開閉します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイール追加

難易度:

フォグランプLED化

難易度: ★★

オーディオ入れ替え

難易度:

ボンネットクッション交換

難易度:

フロントターンシグナルランプ交換

難易度:

12年間ありがとう

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月3日 10:22
めちゃくちゃ良いじゃないですか。より低くみえてカッコイイ!
コメントへの返答
2023年8月3日 11:57
ありがとう😊御座います♪
最近はもっぱらイジるだけの、盆栽になってます🥶

プロフィール

「@にまる(´ 3`)
R33っぽい❓」
何シテル?   08/02 17:55
なかさです。よろしくお願いします。 平成7年 Ⅲ型 Gリミテッド もちNAです。 仕様 エンジンノーマル95000kmのオークション中古品 ・フルコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

4スロの全て^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 06:13:53
コイズミ コイズミ スポット リンス クリーナー コードレス 充電式 KJC-0520/C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 11:48:57
Perfect power リチウムイオンバッテリー 40B19L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 20:57:46

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
FRP穴開きボンネットが飛んでいってから、2年たちました。 未だ修復に時間が・・・・ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
カミさんが良く乗ってマス
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation