みんカラ+ブランド特集
ワックスやコーティングを最大限に生かす「鉄粉除去」

鏡面に仕上げるために必要な作業は「平滑化」
ネンドで傷にしない為の手順
まずは、ネンドをしっかりこねること!
ネンドを開封してからすぐに作業をしてしまうとネンドが固く、ボディに余計な圧を与えてしまいます。
また、ネンドを押し付けないこと!
ネンドの自重くらいの圧で、「こする」のではなく「滑らせる」ことがとても大事です。
ネンドの使用中にネンドの形が変わってしまう様では、力の入れすぎです。
ネンドが「ぺっちゃんこ」になってしまうのはもってのほかです!
そして、ネンドを滑らせる際にとっても大事なのが、潤滑させる“水”です。
水道水を使う場合は、ネンド使用中は常に水をかけ続ける必要があります。
その手間を省く、シュアラスターの新アイテムを次の段落でご紹介していきましょう。
※写真…しっかりこねて指一本分の厚みとするのが、オススメの使用サイズです
これがあればどこでもネンドができる!「シュアラスター ネンドスムーサー」
「シュアラスターLab」では鉄粉除去は当たり前!
■ネンドクリーナーについて
お客様よりコーティング依頼を頂いた場合は、鉄粉が付着しているか必ず確認。
鉄粉が付着していると仕上がりに大きく影響してしまうため、付着している様であれば「ネンドクリーナー」を必ず使います。
■ネンドスムーサーについて
水道水でネンドを使用していると、滑りが悪くなったり、ネンドがボディに張り付いてしまうことまであります。
ボディに張り付いてしまうと、そのネンドを取るために余計な工程が増えてしまいますよね。
その点、潤滑成分を含んだ「ネンドスムーサー」を使えば、ストレスなくスムーズに効率よく施工できます。
もちろん「ネンドスムーサー」は、「シュアラスターLab」でも大活躍しています。