• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomosatoの愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2014年9月30日

G-Bowlノイズ対策としてiPhoneをトレイに設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今までiPhoneをセンターコンソールボックスのふたの上に置いてましたが、表面のクッション性でiPhoneが振動して、G-Bowlグラフにギザギザしたノイズが出ました。
特に横G(G-Bowlグラフの緑)で顕著。

対策として、安定した面に設置するため、純正オプションのトレイを利用しました。

2
コンソールボックストレイ
BHN1 64 50XA [FE1C] ¥1,015
BMアクセラには標準で付属してますね。

アクセラHVでG-Bowl測定した際、iPhoneをこのトレイに置いたところノイズが少なく良好なログが取れました。

本来の装着位置は図のように横方向に長手ですが、G-Bowl測定の都合で前後方向に長手になるようトレイを置きます。
3
トレイにはケース付きのiPhone5が余裕で入ります。iPhone6は裸なら入りますが、ケース付きだとギリギリかな。小さめのケースなら収まりそう。

また、本来とは違う方向で装着するため、不安定な仮置きではなくしっかり安定するようにサポート部品(黄色枠)を自作しました。
4
現物合わせでコンソールボックス内側にサポート部品を貼り付け。
5
トレイをはめて安定性を確認。しっかり押さえているので、全くがたつきがありません。脱着が少々きついのはがまん。
6
練習コースを走って効果を確認すると(関連URL)、以前と比べて横Gのノイズ(ギザギザ)が軽減してます。
7
【追記】
機種変更して、ケース付きiPhone6がスッポリ収まった。
スリープボタンをうっかり押さないように右側面にゴムスペーサーを貼り付け。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル添加剤の投入3

難易度:

マツダスピードアテンザ ハイマウントストップランプ交換

難易度: ★★

自作バーチカルグリル縦フィン部分にカーボンシート貼り付け

難易度:

フロントノーズ部分バグガード風カーボンラッピング

難易度:

【2回目】エアエレメント交換(2025年8月13日)

難易度:

リアスポイラー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「減速G立ち上げの躍度分布の後半、三角形の頂点から0に落ちる迄の形で白点灯回避出来る。オーバーシュートを避けるため目標Gに到達を一瞬遅らせる(Gグラフの角を丸める)、本当に微妙に。知ってる人には当たり前の事なのか。」
何シテル?   08/14 21:49
GJアテンザ から MAZDA3へ乗換えました。 よろしくお願いします。 思い込みのまま好き勝手に書いてますので 「それは違うだろー」が多々あると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

i-DMを勘違い 
カテゴリ:i-DM
2017/02/23 12:42:37
G-Bowlグラフとi-DM判定の関係 
カテゴリ:G-Bowl
2017/02/23 12:41:47
G meter アプリ 
カテゴリ:G-Bowl
2014/07/09 08:20:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
12年乗り続けたお気に入りのGJ ATENZAセダンXDから乗り換えました。マシーングレ ...
日産 サニー 日産 サニー
いかにも昭和の香り漂うクルマ ^^; これで運転とクルマの仕組みを覚えました。 非力な ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3代目プレリュード。初めて新車購入した思い出のクルマ。 発売後間もなく購入。その頃は街中 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3ナンバー枠に車格を上げた4代目プレリュード。 先代の洗練・端整から生体感・力感あるデザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation