カテゴリ 
黒ノ助さん
イイね!
2015/08/27

ロードスターでゆく北海道 2015夏 第五夜

なんか、毎日更新出来ちゃってますね〜皆さんの後押しのおかげですね。今日はベリーちゃんで通勤してきました。はや朝晩オープンに最適な気候になっちゃって、今年の秋は早く訪れそうな予感がする黒ノ助です、こんばんは。

さてさて、北海道3日目の正午。

落石岬灯台にむかってテクテクゼイゼイいいながら歩いていた我々が辿り着いたのは、灯台ではなく、なんと「地球環境モニターリングスーテーション」(引用:ちいし岬ルートマップ

おかしいと思ってスマホで検索したらば、まあ、つまり灯台ではなく、全くあさっての方向に歩いていた訳ですな。ははは。
美味しいもの食べ過ぎていたので、良い運動ですな。ははは。

・・・なんて素直に思える筈も無く。


現在地から灯台に向かうにはこの道を通らなくてはいけません。装備万全ではないので、こりゃ無理。

仕方が無いので引き返す事にします。


すると、灯台方面は海霧で覆われてきました。
ありゃ。こりゃ無理だわ。

無言で重い足取りで最初の分岐点まで戻ると

こうなっております。
ボロい看板は←落石岬となっており、右の柱の表示は灯台マークと↑←。左は草ボーボー。

・・・こりゃ普通間違えるやろ!灯台は真っすぐやと思うやろ!どないなっとんねん!!
と、怒る時は関西弁(笑)

要改善ですわ。


戻った時にはベリーちゃんだけになっておりました…お腹減った…。

ということで、怒りに任せ根室の回転寿し花まるに直行。


腹いせに食べたい物を注文(笑)

トロにしん


タラバの外子


すじこの醤油漬け


タラ

ということで、美味しい物をたべたのでご機嫌回復。


どうも根室半島の天気も良さそうなので、納沙布岬行ってみますか!
と、どうも国後島が見えるっぽいぞ。


こんな爽快な半島道路も初めて

海の向こうに山々がハッキリ見えたので記念撮影。
斜里岳と知床ですね〜すごい。


そしてこちらは国後島。高い山がハッキリみえてます。これも初めて見る事ができました。


さ、この先の最東端を目指して走りますか!


トーサムポロ沼を越えて


オーロラタワーが見えてきました。


そして納沙布岬灯台にて記念撮影


ウミネコが飛び交っていました


じゃあそろそろ本日の宿泊地へ向かいましょう。

といってもこれから網走まで走らないといけません。


R244をひたすら北上


野付半島が見えてきました


半島の付け根をちょろっと走って、記念撮影。知床と国後島。


正面には尖った山々が


漁港にて知床連山と記念撮影①



漁港にて知床連山と記念撮影②
単焦点レンズはやっぱし写りが良い…


牧場地帯を突っ切ってはしります。
この先は雨。


うーん、こんなにカッコいい山々だったんだ〜


爆走トラックについていくと山間部で雨が降り出しました。


峠を越えると、越川橋梁を通過


斜里町を越えると西の空がちょっとだけ赤くなりました


このまま網走に行くのも味気ないので北浜駅にて小休止



オホーツク海は雲の下

というわけで、このまま網走のスーパーで買い出しをしてお刺身を買ってホテルで宴会をしたのでした…

それにしても晴れのシーサイドラインを堪能できたので大満足の一日でした。
旅は折り返し地点。

北海道は全般的に不安定なお天気ですが、このあとはどうなるのでしょうか??

つづく

まとめ記事はこちら
Posted at 2015/08/27 21:37:59
イイね!
Facebookでシェアする Xでシェアする LINEでシェアする はてブでシェアする この記事をシェアする
このまとめに戻る
5/8 ページ

オススメ関連まとめ

もっと見る

ページの先頭へ ▲

みんカラ 人気のカテゴリ

もっと見る

無料会員登録をしてはじめよう

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

車査定ステップ
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

表示:スマートフォン|PC

ログイン