- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- [まとめ]ロードスターでゆく北海道の旅(2015夏)
まとめ記事
-
北海道から帰って来て一週間、ふと気がつくと朝晩は秋の気配すら感じる今日この頃、皆さんご機嫌いかがでしょうか? 年初より計画していた夏の北海道の旅。 去年は北海道に行けなかったし、妻の北海道禁断症状が耐えられない程酷くなったため、今年の夏は北海道と決めていました。 ホテルもフェリーも予約して、あとは夏休みになるのを待つだけ…となるはずでしたが、夏に近づくにつれて大事な25thを北海道の過酷な環境に連れて行く事に不安が高まり、結局直前にベリーちゃんを手に入れるという暴挙に出た事は皆さんご承知の通り。 というわけで、お盆休み前の怒濤の締め切りラッシュをなんとかイナして、金曜日を迎えます。もうね、何かが起こる前に会社を脱出するしか無いでしょ、という感じ。いつもより早めに退社し帰宅して旅行の最後の準備。 余裕があった筈なのに結局リミット時間に出発〜! と言っても、疲れきっていたので以前の様におめめぱっちりでテンション最髙の状態ではなく、おめめしょぼしょぼ状態。 ベリーちゃんの出発時のオドメーターは8941km。さあ、頑張ってくれよ〜。 金曜の夜にしては早速混雑の始まってい ...出典:黒ノ助さん
-
どうも、国産ツーシーターオープンカーしか運転できない添乗員兼ドライバー兼カメラマンの黒ノ助です、こんばんは。(あ、ウソです) さて、北海道に到着した翌日、曇り/雨予報の十勝地方を避けて、然別湖を訪れた我々は、パールスカイライン(というそうですが)を走って、糠平湖を目指します。糠平の町に入るとインテルラゴスブルーのZ4Mが待っていてくれました。 そう、threetroyさんです。本日、十勝地方の晴れ間が糠平湖周辺オンリーということで、ちょうど行き先がマッチしたので待ち合わせしていました。 私は2013年の春先に東京でお会いして以来。妻は初対面。どんな方だろう、って妻はワクワクしていたそうです(笑) ちょうどお昼前だったので、三股山荘でお食事する事に。糠平国道を北上します。こうしてピカピカのZ4Mのお尻を眺めながら一緒に走れるなんて、夢のようと言ったら大げさですかね。Z4Mが走る姿を後ろから追いかけていると、やっぱ超高性能車の放つオーラみたいなものを感じますね。実物は写真にも増して断然カッコいいです。 三股山荘に到着。とても雰囲気の良いお店ですね。なんとなく皆さんのブロ ...出典:黒ノ助さん
-
最近、近所に洗車場を見つけて大喜びですが、水洗車5分で500円は高いなあ、と感覚が麻痺している黒ノ助です、こんばんは。(北海道は200円だもんね) さて、北海道二日目。本日も曇り/雨の残念な天気予報。釧路も雨、網走も雨。天気はあきらめて食に走りますか。 はい、朝食は北海道ドライブ旅の定番、すじこにぎり。曇天です。 そして、チェックアウトしたら開店間際の六花亭へ。 真っ先に昨日食べそびれた、こちらを注文! 新商品のマルセイアイスサンド! 注文から数分でできたてを持ってきてくれます。 これも美味しい…! そしてサクサクパイをもう一度ご賞味して大満足(笑) さーこのあとどうするかね〜。雨雲レーダーを見ると、R39沿線は雨雲の隙間になっている様子。本日の宿は釧路なので、仕方ない、R273を北上して北見経由で釧路入りしますか。走った事無い道だし。 ということで帯広から北上します。 が、意外に天気良くね〜が? ということで、ふと思い出してリスの棲む森へ お、やっぱしいましたね〜 すばしっこく動き回る! 今回は望遠ズームは持ってきてないので、中望遠の単焦点で狙いま ...出典:黒ノ助さん
-
奇跡の四夜連続の旅行記アップに驚きを隠せない黒ノ助です、こんばんは。 さてさて、北海道3日目は釧路からスタート。 予報では、道東地方は雨または曇り。一部地域では集中豪雨もあるぐらいなのでお天気は不安定です。 実は今日は釧路から根室にかけて北太平洋シーサイドラインを爽快に走りたい、と思っていたのですがこの天気予報なら諦めなきゃな、この時期の釧路は晴れる日が少ないからなあ…とちょっと残念な気持ちでおりました。 というわけで、ちょっと遅めに起床。っていうか妻に起こされました(笑) 私はちょっぴり飲み過ぎて、ややダルダル。 んん〜もちょっと寝かせてよ〜どうせ曇りでしょ〜 空は明るいよ! (!!)え〜ウソでしょ〜 おやおや!?ホントだ!! でもな、釧路市街地だけかもね〜 とか思いながらも急ぎ支度して出発! 空はちょっと曇り気味だけど、霧じゃないから上々でしょ! 丹念に海沿いを廻りたいところを我慢して国道でひたすら東へ向かいます。 厚岸まで来ると海がバーンと見えます。 港の近くでは鳥が群がってます。 茶内のホクレンで給油ピットイン 茶 ...出典:黒ノ助さん
-
なんか、毎日更新出来ちゃってますね〜皆さんの後押しのおかげですね。今日はベリーちゃんで通勤してきました。はや朝晩オープンに最適な気候になっちゃって、今年の秋は早く訪れそうな予感がする黒ノ助です、こんばんは。 さてさて、北海道3日目の正午。 落石岬灯台にむかってテクテクゼイゼイいいながら歩いていた我々が辿り着いたのは、灯台ではなく、なんと「地球環境モニターリングスーテーション」(引用:おちいし岬ルートマップ) おかしいと思ってスマホで検索したらば、まあ、つまり灯台ではなく、全くあさっての方向に歩いていた訳ですな。ははは。 美味しいもの食べ過ぎていたので、良い運動ですな。ははは。 ・・・なんて素直に思える筈も無く。 現在地から灯台に向かうにはこの道を通らなくてはいけません。装備万全ではないので、こりゃ無理。 仕方が無いので引き返す事にします。 すると、灯台方面は海霧で覆われてきました。 ありゃ。こりゃ無理だわ。 無言で重い足取りで最初の分岐点まで戻ると こうなっております。 ボロい看板は←落石岬となっており、右の柱の表示は灯台マークと↑←。左は草ボーボー。 ...出典:黒ノ助さん
-
奇跡の5連夜投稿から、二日間のお休みを頂きましてとりあえず写真の整理は終了した黒ノ助です、こんにちは。 さてさて、物語は北海道四日目の朝から再開します。 帯広、釧路から網走までやってきた我々は、本日網走から稚内まで一気に北上する予定。 オホーツク海沿いは曇りの予報なので、あまり景色は期待せずに食べたい物を食べる事に。 出発の前に、網走市内で洗車。前日、前々日の雨でもう車体は水垢だらけ&顔は虫だらけ… 高圧水洗車5分+拭き上げでピカピカを取り戻しました。 まずはお約束の能取岬へ 白樺の森を抜けると灯台が見えてきます。 そして海へ向かうこの道で記念撮影。絶賛曇り空です。 と、群馬からバイクツーリングに来られたライダーとお話します。 神威岬、落石岬とまわってこられたとか。多分、普通の観光客に見えたんでしょうね、いろいろと教えてくださいました^^(ふふふ、実はほとんど知ってますよ…) これから稚内に行く、って言うとポカーンとされてました。意外でしたかね? 能取岬灯台と共に。中国語の看板が雰囲気台無しですねぇ。 中華系の観光客には出会いませんでした。テレビドラマロケ地 ...出典:黒ノ助さん
-
今日は19時にもなると真っ暗になり、本格的に秋の訪れを感じた黒ノ助です、こんばんは。 さて、旅は5日目の朝を迎えます。 場所は日本最北の都市、稚内。 稚内はとても好きな街です、っていうか大好きな宗谷丘陵とサロベツ原野と利尻・礼文を訪れる拠点として重要な都市、という事なのですが、更に好きになる出来事が待っていました。 本日は稚内連泊の二日目なので、周辺のどこでものんびり訪れる事が出来るのですが、同時期道内を巡っているお友達の情報に依れば、どうも日本海側のみ晴れ間が見えている模様。 妻の希望は朱鞠内湖に行ってみたい、という事だったのですがとりあえずサロベツ原野を南下してみることに。 稚内市内はご覧の通り、昨日と同じく低い雲が敷き詰められた空。 小手調べに街の裏山、稚内公園に登ってみます。 初めて登ってみたのですが、眼下に稚内の港と対岸の宗谷丘陵が一望できます。意外と好展望♪港からはサハリン行きのフェリーが出港したところでした。妻が一生懸命ベリーちゃんの写真を撮ってます^^ そう、風車と北防波堤ドーム、そして宗谷岬です。 写真を撮ってるとシカの群れがやってきま ...出典:黒ノ助さん
-
えぼぎゃるさんのヘッダー画像になにか隠された秘密があるのではないか?と気になって夜も眠れない黒ノ助です、こんばんは。 さ、北海道最終日の朝は稚内から。 前夜のVINの興奮も醒めやらぬまま、ホテルを出ますと、 ます助の前でねこさんと出会います。 おっはよーと声をかけると、ニャ〜!と挨拶を返してくれてしばしスリスリしていました。最北のねこですね。 うちの飼い猫(あ、ベリーちゃんのことね)を迎えにいったあと、 市内でまず洗車をします。(場所は画像をクリック!) 「魚介類を運搬した後の使用はお断りします」だって。 確かにね、魚臭かったですよ。 しかも家に帰ってきて洗車しても、エンジンルームが魚臭かった。でもこれって、バッタの臭い? 水洗車200円です。 さて、ノシャップ岬に立ち寄ってみます。 やはり稚内は曇りですね。 サロベツ原野を南下。もちろん利尻富士は雲の中。 ちょうど夕来の丘にさしかかった時、前方から赤いNCが… 手を挙げて挨拶しましたが、これって25周年記念車!? そのあとに白いNC! なんだかロードスター同士で旅のバトンを受け渡した気分。 ぶー ...出典:黒ノ助さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2022/02/19
-
2024/12/25
-
2022/03/31
タグ
関連コンテンツ( ドライブ の関連コンテンツ )