にゃんカラ(=^・^=) vol.35

-
この間購入したわんこの育児書がとても良かったのでにゃんこ用の育児書を注文していました。 ようやく手元に届いたにゃんこの育児書。 やっぱりこちらもとても詳しく書いてありました(^^)v にゃんこの赤ちゃんの育て方に関しての本は今までに沢山購入したけど・・・ この本が一冊あればほかの本はいらないくらいに内容が濃いですよ。 誠文堂新光社 ネコ百科シリーズ ネコの繁殖と育児百科 2400円+税。 どちらかと言うと繁殖予定の方や赤ちゃんが生まれる予定の方に向いているのかな? さてさて。最近柴犬のたまちゃん・ごまちゃんの赤ちゃんの件で色々考え事が多くて・・・(笑) それでも、我が家のにゃんこ達は元気で~す(^o^)丿 新にゃんこ部屋にも慣れてきたようで。。。 猫カフェの風景です(笑) こんな遊びも覚えました(^_^;) ホットカーペットとジュータンの間に入って・・・ 中はこんな様子です(笑) さて何匹いるでしょうか? やっぱりにゃんこの赤ちゃん欲しいなぁ(#^.^#) 1月位には生まれないかなぁ(=^・^=) アビシニ ...出典:950さん
-
蘭丸がウチに来て一カ月たちました。 家の近所に突然現れ、親を呼ぶように鳴いていた彼。 保護を決意しますが、警戒心が強くなかなか近付けません。 そのうち姿を見なくなり心配していたところ、知り合いの猫エキスパートが無事に保護している事が判明しました。 里親を探す予定だと言うので、これも縁と思い私たちが引き取ることにします。 猫カゼと感染症の心配のため、最初は別部屋で家ネコ修行。 目薬も頑張りました。 カゼは順調に良くなり、 すんなりと家ネコに。 検査とワクチンを済ませて合流。 ミーアがお姉ちゃんです。 もうオドオドした様子もありません。 生い立ちがイマイチ謎の蘭丸ですが、すっかりウチの子です。 警戒心が強かったのでちょっと心配でしたが取り越し苦労でした。 来てくれてありがとう、みんなで楽しく暮らしていこうな。 今日はちょっと冷えるので…、最新画像ですw。出典:ミアっちさん
-
先週まで、住宅の玄関の軒下に暮らしていたクロエも、、お風呂に入り、マンション暮らしも1週間となり、目には余裕がやどり、なんとなく、全体的にゴージャス感も漂いつつあります。 里親募集開始しました! 詳細はこちらにて どうぞよろしくお願いします。出典:288♂さん
-
皆さま、こんばんは! 今更ながらですが、 私、Tact(タクト)は この度、 とら猫(=^・^=) と改名致します。 2007年初夏にみんカラを始めて、早8年が過ぎました。 写真の仔猫も、 「えっ?マジっすか?」「 なんで今ごろ?」 ・・等と驚いてる様子ですが、、 改名する理由は特に何もございません。 個人的なわがままです。お許しください。 めんどくさいなぁ~、もう・・等とおっしゃらずに、、 今後はとら猫(=^・^=)として どうぞよろしくお願い申し上げます。出典:とら猫 (=^・^=)さん
-
うたた寝しているけんけんを狙ってる おてて、ぱぁぁぁっと広げてから、猫パンチしてました笑 けんけんはお父さんみたいな顔して、また知らんぷりして寝てました めろがいます。 めろがいなくなりました 最近この空き箱がすごく気に入ってるめろ。 たぶん底だった部分にこうして穴が空いてるのが、楽しいみたい。 なんか、ちょっとわかる笑 覗きたくなるよね(≧∇≦) 友達から写真送られてきました、、、 スペアタイヤ? でっかくね? 大は小を兼ねる(((o(*゚▽゚*)o)))出典:ma_miさん
-
皆さんお早う御座います。 今回は、新しい家族が増えましたので、ご紹介します。 名前は、空 ですよ~ ご覧のように、黒猫で御座います。 たびたび、登場するようになりますので、 宜しくお願い致します。 未だ、来て間もないので、だっこするまでは行ってませんが 最初は、怖がって隠れていたのですが だいぶ慣れて来ました。 カメラを向けても、大丈夫です。 食事後、だいぶ美味しかったのか、舌舐めずりです。 私に、アッカンベーをしているのでは、有りませんよ・・・ 名前の読み方は、 「クー」ですので、宜しくお願い致します。出典:vip26さん
-
上にかけられるのが嫌いなのですが、猫用毛布でくるまれちゃいました。出典:naka(=^・^=)さん
-
愛すべき問題児 チッチへ 2000年5月 君は捨てられたのか?迷い猫として突然近所に現れましたね。 煮干しに釣られ、4番目の猫として我が家に来てくれました。 先住猫との相性が気になったけど、小さな君は上手に溶け込めましたね。 ちょっと、安心しました。 でも我が家に来て、一ヶ月経った頃、食器棚からの着地に失敗し プラスチックのカゴと取っ手の間に足を挟み、大腿部骨折という大怪我をしましたね。 動物病院に一週間入院し、ボルトとギブスで固まった状態で帰宅、、、、 一ヶ月間ほかの猫から隔離されケージでの生活になったよね。 ボルトが出ている部分を消毒するために毎週通院したけど、そのたびに 待ってる人から「交通事故ですか?」と聞かれ回答に困ったことを覚えています。 このときに、鳴けば誰かが来てくれると覚えた君は、おしゃべりになりましたね。 起きても、お腹がすいても、何もなくても「うう゛ぁー」 起きてる間はいつも鳴いてましたね。 一ヶ月隔離されていた間に大きくなった君は、元気になった後、先住猫との関係が微妙でしたね。 「ん?誰?」「見たことがあるような、ないような???」という感じでし ...出典:Blue_Plumさん
-
夜勤明けです。 そこそこの寒さを覚悟していましたが初日を除けば大したことも無く、それどころか湿度のせいで最後はうっすら汗ばむほどでした。 体調管理が難しいですね。 職場では風邪での休みも多く、私もここ10日ほど風邪がぬけないままです。 もっとも夜勤なんかしてて治るわけがありません。 やっぱり体に良くないです、三交替ってw。 「交替勤務は40歳まで」とかにできませんかねw。 んなコト言わず頑張ってよねw 私は夜勤明けは仮眠せずに、起きたまま夜まで寝ません。 若い頃は帰宅せずプチ・ツーリングなんかもしましたが、今はさすがにムリですねw。 睡眠不足は集中力に影響しますし、何といっても次の日がキツイww。 と言うわけで、今日は雨も降ってるんでネコとまったり過ごしてます。 留守録した映画観賞中 プラモ製作中 これって気分的には、いったん放電してから充電中になるんですかねw。出典:ミアっちさん
-
ネコは本当に可愛くて気まぐれでツンデレでたまりませんね。お腹がすいたとアピールしたり、かまってやると無視するくせに、やたらとまとわりついてくる。なんとも言えない不思議な生物で、その仕草がまた魅力的でありますが、実はネコはなんと飼い主を殺そうとしている可能性がある研究結果があるそうです。 【怖すぎ】マジか!ネコは飼い主を殺そうと機会を伺っているらしい。 ネコは本当に可愛くて気まぐれでツンデレでたまりませんね。お腹がすいたとアピールしたり、かまってやると無視するくせに、やたらとまとわりついてくる。なんとも言えない不思議な生物で、その仕草がまた魅力的でありますが、実はネコはなんと飼い主を殺そうとしている可能性がある研究結果があるそうです。 エジンバラ大学の研究によると「山猫」や「ユキヒョウ」など自然に生きるネコの親戚たちの行動と、家で飼われているネコの生態を研究したところ、お互い似ている特有点があるのだという。どうやら、自然界で生きるネコたちにみられる、相手を殺す行動が家の猫にも本能として備わっているということだ。 またその研究結果によると、家の猫 ...出典:きゃのんGRS214さん
オススメ関連まとめ
-
2025/08/19
-
2023/12/14
-
2015/05/12
-
2015/05/14