RECAROベースフレーム【EKシビック用】を流用してインスパイアのシートレールを自作してみた

-
まずはここから
-
スタートします出典:ラファ松さん
-
。 。 。 。 。 。 。 。出典:ラファ松さん
-
何をしているのか出典:ラファ松さん
-
レカロシートを取り外してます 完成した自作レールを車体に置きました 自分でデータ化した情報をこの部材でやるきっかけが レカロ純正レールを使用してハンドルのオフセット「ゼロ」を達成させること レカロシートを純正シートに比べローポジになること ありとあらゆる「干渉」を皆無にすること 全部入りで作成したレールになることです 足りないものをどうすればいいのか それを補う為にどうしたのかアップします おそらく世界一 「低い」 インスパイアの「レール 」です 「センターコンソール」とカーペットの隙間で上手くレールの設定が極限値になっています ここにデータ化したスキルが出ています スライド式でシートベルトアンカーも移動します 引きずりしてはいけません 最小限に加工してナンボ! カーペットすら潰してしまう極端なステーの設定です 一番 難関の「隙間」 コレで こうします ボルトが入りました出典:ラファ松さん
-
スペーサーを一先ず仮合わせさせて 欲しい枚数が決まったので テープでステー上に固定 。 。 。 。 特殊サイズなスパナ ココに使います シートベルトアンカーの固定ボルトです 取り外しが大変なんで 専用のスパナを探しました出典:ラファ松さん
-
取り外ししてしまうレカロ純正レールを分解します 欠陥だったレカロ純正ベースフレーム レール側に沢山のオフセットアダプターやらスペーサーやら 改良にいっぱい努力の後が それら 全て外します 今日から生まれ変わります 。 。 。 。 。 。出典:ラファ松さん
-
ジャンクのレールからシートベルトステーを取り外し別のレールに移植 リベット固定が出来ない代わりにボルト&ナットでカシメる そんな加工を実際にやって確認した装着時の回避部分です 元々、このシートは専用のスペーサーを噛ます仕組みです リベットの頭がソレ以下の高さにしないとレカロがシートレールに密着しません とても難しい加工 レールの隙間が一番無い設定されています ペッタンコ 見たまんまです 完了しました 7センチダウン ほとんど「床」です 。 。 助手席と比較 これが一番分かりやすいかな?出典:ラファ松さん
-
レカロシートのレールが完成 超ローポジにしましたが 運転出来る高さにしないと「何」も前が見えません 電動式なら高さ調整があるため終わった作業ですが 固定のベーシックモデルなので アダプターを入れます 。 。 シートのメンテします ネジ穴の修正 。 無くしてしまったもの 改良したもの 全部点検中 。出典:ラファ松さん
-
これは本来ならレカロ純正レールに付属していない非売品 「ローポジ」を買って 車種別に「オマケ」で付属している場合が最近出ているようだ それをチマチマと部材集めしていたが 今回、使って組める事になった 入手して正解だったみたい レールは普通の高さになった 嵩上げ 装着前 純正って言う感じの写真 高さ調整した後 4センチアップ ボルト入りました リアも 大成功しました出典:ラファ松さん
-
ジャンク部品からステーを作っていきます リベット固定です 以前からアップしていますが 使い方次第では助手席にも運転席にも使えます コイツは助手席用に用意しました 運転席用は加工して別に使用してますが シートベルトのバックル位置関係、高さを変更にも使えるのです 簡単に書くとステーをひっくり返す事! こんな形 本当ならもっと後ろにズラしたい 古い部品なんで ちょっとしたこだわりで購入しました 切断道具 やります出典:ラファ松さん
-
あんまおすすめしません 手荒です これも必要 リベットさん吹っ飛びました 汚い 頑固なリベットさんでサンダーはやめておいた方がいいです タガネさんで浮かし ピン抜きでリベットを叩く 残骸です 部品取り苦労しました 一部、反りかえりましたが ベランダの台で叩いて修正しています 完了出典:ラファ松さん
-
この仕様でついたステーをバラします 今からバラしてバックルの高さが変わります バラし方 リベット固定じゃない特殊ネジに変更してあります コレが部品取りした助手席用のステーの反転取り付け方法 つまり左右作れるんですが 左右あると言う事はひっくり返す事も可能 当然ですがバックル位置関係は左右一緒 上か下か 反転したんでシートベルトのバックル位置が下がります 完成 ね?出典:ラファ松さん
-
今からクリアランスチェックします 目安にカーペットに養生テープを使っているのでどのくらい違うか分かると思います ギリギリ でも当たりません こんな形になりました やってることが矛盾していますが データ化する為です 実験です ほとんど頭のネジがぶっ飛んでいますね ま、プロに頼んだらとんでもない金額です 自作品だから安い シートレールにつけてみます出典:ラファ松さん
-
シートを装着しました クリアランスチェック 大丈夫🙆♀️ シートレールとの関係も問題無し リクライニングにも影響無し すんなりいきました 相変わらずな低さ出典:ラファ松さん
オススメ関連まとめ
-
2020/07/05
-
2025/08/11
-
2025/08/15
-
2021/12/08