ジーンのカスタマイズ【変遷編】

-
バージョン付与ルールについて
-
【表記】V①9.②9③a④´
【説明】
①メインバージョン:文字種/数字 変更契機:大きく変わったときを表すが、ここは多分に恣意的(もしくは気分次第(笑))
②マイナーバージョン:文字種/数字 変更契機:純正物品から社外品に変更したとき
③サブバージョン:文字種/アルファベット小文字 変更契機:社外品から社外品へ変更したとき
④オプション表記:文字種/記号の´(ダッシュ) 当該品が戦支度(サーキット走行のためだけ)の場合を示す -
※注意事項
-
ここからリンクをたどって各記事へ行くと、だいぶ割愛された本文のみが表示されるようです。
ちゃんとした全文記事を読むには、リンク先の下部にある「出典」のリンクをクリックしてオリジナルの記事を読んでください。(不便ですね~) -
V3.4 <2025年7月>
-
2025/7/19新規装着 みん友さんのパツレを拝見してマネっこしました。ww 本格的なタワーバーやその他補強は避けていますが、このドアウェッジや、「ドアスタビライザー」などには興味がありました。 装着は非常に簡単で、DIYオンチの自分でもできました。(ネジで止まっているだけです) 効果は以下の通り。 ①ドアを閉めるときの音の変化 以下のショート動画を、できるならヘッドフォンで試聴してみてください。 スピーカーだとわかんないかもしれません。 https://youtube.com/shorts/vPDXBAO7rZo ②発進時のステアリング等に伝わる微振動が抑制されました。 ③走行時に変化があったか・・・ごめんなさい、自分にはよくわかりませんでした。ただ②の効果を感じましたので、以前に比べてブルブル振動は減っているんじゃないかと推測します。 補強パーツと言ってもスポーツ走行での効果と言うより普段乗りの質感アップにつながる製品だと感じました。 個人的にはお手軽なお値段と作業で、効果が見えたし、今のところデメリットは感じないので、評価は★5つの「非常に良い」としま ...出典:ぴょん・きちさん
-
V3.3 <2025年6月>
-
2025/6/27(金)新規 製品情報↓ https://www.billion-oils.com/product/mt-mx5.html 同社のトルセンデフ専用オイルに https://minkara.carview.co.jp/userid/378585/car/3102293/13429235/parts.aspx 好感触を得たので、今度はミッションオイルを使ってみることにしました。 今までも特段渋いギアがあるわけでもなく、ごく普通にシフトチェンジできましたので、この商品の導入によってどのくらいの違いが体験できるのか楽しみにしています。 メンテからの帰り道を走っただけの第一印象ですが、別にシフトがスコンスコン入るようになった感覚はありません。 なんて言うんだろ、シフトチェンジの時に若干オイルがまとわりついてくる感?ぬめぬめ感?みたいのを感じました。 素早いシフト操作ができるようになるとかは無さそうですが、なめらかな変速ができそうな予感がします(笑)。 あとはスポーツ走行でどんな効果?影響?があるかですね。 また、これを継続使用するか、純正のミッションオイルに ...出典:ぴょん・きちさん
-
V3.2a´ <2025年5月>
-
純正よりタイヤ外径が小さくなるので、主にショートサーキットを走るのにいいんじゃないか?と思い導入しました。出典:ぴょん・きちさん
-
V3.2a <2025年5月>
-
速く走るというよりも、ヘタレないブレーキを目指して「安心」を購入。出典:ぴょん・きちさん
-
このバージョンで使わなくなった既存品
・マツダ ブレーキフルード Dot.4
使用期間 V1.5 2022年1月 ~ 2025年5月 -
V3.2 <2025年4月>
-
出入りのショップさんから言われたり、実際に加工されているみん友さんの実物を見たりで、大分前から気にはなっていたんですけど、リアのエア溜を解消すべく!R魔さん考案の「リアバンパー穴」ww、を実装いたしました~。出典:ぴょん・きちさん
オススメ関連まとめ
-
2025/08/06
-
2019/04/06
-
2025/08/11
-
2025/08/15