カテゴリ 
ようやく車高調交換
  • 車高調選び
  • 最初は私の車をいじっていただいているデッキーズの社長にビルシュタインをお勧めされていましたが、BL対応車高調は1つのみで15CからMSまで対応、減衰力調整なしでストリートからレースまで対応、単筒倒立でショートストローク、車高調整は上下とも1cm程度でかなりハードな車高調のようでした。その割にはマウントは純正で(?)という気分、また保証も1年と短く、ちょっとオススメでも躊躇していました。
  • そんな中、高級車や外車に装備されている、「走行モード」のような機能も欲しいと考えており、そんな中、TEINの車高調に出会いました。
    安物=出来が悪いという先入観を捨て、オートバックスのTEINイベントでデモカーを試乗、これが決定打となりました。
  • イベント価格で、STREET ADVANCE Z、防錆スプレー、EDFC ACTIVE PRO、工賃、アライメント調整全部込みで190,000円とうれしい価格。保証も3年と長く、信頼ができそうです。
    EDFCは真冬はゴムも硬くなってしまうため、マニュアルモードで一番柔らかい設定に固定していますが、春になってスタッドレスからラジアルタイヤに変えてのドライブが非常に楽しみです。
    EDFCは通常とスポーツ向けセッティングの他、ほぼ無限に設定でき、かつセンサーで自動で減衰力が4輪独立して調整できます。
    春には関東方面までドライブして自分好みの減衰力調整をしたいですね。
    車の楽しみがまた増えました。
    非常にいい買い物をしたと満足しています。
クリップする
クリップとは?
⇒気に入った記事をマイページに保存して、いつでも見られるようになります。
Facebookでシェアする Xでシェアする LINEでシェアする はてブでシェアする このまとめをシェアする

オススメ関連まとめ

もっと見る

タグ
車高調

ページの先頭へ ▲

みんカラ 人気のカテゴリ

もっと見る

無料会員登録をしてはじめよう

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

車査定ステップ
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

表示:スマートフォン|PC

ログイン