【ZF1】インテリア赤/黒化

-
確かグレー系の高級!?フロアマットが付いていたようだったが・・・。 ボディ色に合わせて・・・赤/黒チェックで捜索 ヒールパット付きでなんと【MADE IN JAPAN】 後部座席&カーゴマットは後日手製??? ~~~2/24 画像変更&追記~~~ 右画の純正マットは、ヒールが当たる部分がボロボロでした。 これだけでガラッ!!と雰囲気が変わりますねぇ~♪ しか~し!運転席留め金の、はと目が小さく合いませんでした。。。 それでも背面のフェルトがガッツリ!!咬んで全くずれないのでのOKです。^0^ フットレスト部分にもマットがあるなんて初めてっ!^^ ~~~2/25 追記~~~ メーカーのオートサポートグループ様に、はと目の件で伺いました。 結果コチラの確認不足で大変ご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。m(_ _)m 綺麗に取り付け完了しましたっ♪♪♪^0^;出典:シェルパンさん
-
初めに、改めまして製造・販売元のオートサポートグループ様にお詫び申し上げます。m(_ _)m マットの金具(はと目)と純正のフックが合わないと嘆いておりましたが、オートサポートグループ様からの回答のおかげで理解し綺麗に取り付け出来ましたので、備忘録として残しておきます。^^; ◆HONDA車は標準でフックが付いてないって初めて知りました。◆ 先ずはホンダアクセスのフロアカーペットマット B&Cペダルの所にヤレが。。。出典:シェルパンさん
-
EDIXの納車時にリア&数日後にフロントエンブレムをシビックタイプRのエンブレムに交換し、何故かここだけ何もないって言うのもなぁ~と思い切り貼りしてみました。(下記関連情報URL参照) ミラバンのノーマル品を探していると当時の残りが出てきたので、今回シェルパンズィに取り付けちゃいましたっ♪ EDIXよりもフタマワリ程小さいエンブレムで、切って・・・仮合わせ・・・切って・・・仮合わせ・・・・・・何とか納得できる範囲に出来上がったのでこれ以上触ると更にブサイクになるのでこのままEDIX同様光り続けるでしょう~~~♪^0^出典:シェルパンさん
-
本革ハンドルなのに 気持~ち細いので カバーを付けただけの シンプルな!?メーター周り!出典:シェルパンさん
-
関連情報URLにあるミラバンの【スネアテ】を引き継ぎましたが 乗車姿勢からして大袈裟に言うと・・・・・・・・・・ ◆イスに座るミラバン ◆ユカに座るCR-Z 左足の踏ん張りが強くなり百均スポンジでは長距離だと厳しく コチラのスポンジゴムで作り直すことにっ♪^0^ 謳い文句通り≪抜群の弾力性と反発力≫で 買う前に膝をグイグイッ!!押し当てたが無問題~♪^^b 綺麗に出来るかなぁ~~~~~~~~~~ 〜〜〜3/10 追記〜〜〜 購入時の膝グイグイ‼︎では感触が良かったのに、完成後に脛一面で押し当てたら硬かった。。。 即Evo.2を作りましたぁ〜(⌒-⌒; )出典:シェルパンさん
-
先日のスポンジゴムで作ったスネアテが予想以上に硬くて作り直すことに。。。 今回は膝でグイグイッ!!せずに脛一面で押し当てて確認! 食器洗いや洗車用のスポンジだと柔らか過ぎぃ~~~ コチラのスポンジが程よい反発で良さそうだったので、浮き文字用にアップリケ(4コ100円)も購入したが上手いこと浮かん。。。 完成後一時間ほどのドライブに出かけたがこれでバッチリ♪^0^出典:シェルパンさん
-
当初はスポンジゴムで作成することにっ♪ 仮に合わせて・・・切って・・・ 合わせて・・・切って・・・出典:シェルパンさん
-
ミラバン・・・・・・LS エディックス・・・SR 自重でめり込むので程よいホールド感のL系にしましたっ♪^0^; 臀部&腰回りのホールド感がたまらん心地良いっ!!!^^b 自身のダイエットは進まんが、シートレール込みで1脚-4.5kg♪ 購入価格:シート2脚 送料出典:シェルパンさん
-
先ずはシートベルトホルダー用ステーにアンカーを取り付けましょう♪ レールをシートに取り付けた後に付けようとしたら、シートとの隙間が狭くアンカーが入らなかったのでシートを取り外しました。^^; 今思えばアンカーを逆に取り付ければシートを取り外さなくてよかったのに。。。(>_<)出典:シェルパンさん
-
長時間走行だと左手の置き場に困り純正品を買おうと思ったがコチラをポチッ♪ Made in hu/ハンガリー ◆ポジション高さ調整:50mm ◆肘置き部分スライド量:50mm ◆本体チルトアップ105° ◆小物入れ 取付のネジが丸見えですがZF1専用品でピッタリ!!ぐらつきも無く耐久加重も40KG(チルトアップ時15kg)と十分♪ 山間部など頻繁にMTコキコキ♪時はチルトアップで邪魔にならないし、高さと前後スライドの50mmは大~きな違いで凄~~~く楽チンになりましたっ♪^0^ 肘置き部の裁縫も丁寧で薄いように見えるが肘当たりも違和感なしっ♪ 前方にスライドすると隠れネームがっ!^^b出典:シェルパンさん
-
取付は凄~く簡単っ♪ ①土台を後席用カップホルダーに合わせる ②ネジ穴にペンで目印を付ける ③キリ等で穴を開ける ④土台と本体を取り付ける出典:シェルパンさん
-
右端の送風口に噛ましているドリンクホルダー兼携帯電話置きですが前方/右側からお日さんがが当たり画面が見にくいうえに携帯本体がアッツアツ!!! こりゃぁ~アカンっ!と日影へ移動!!って事でやはりセンターコンソール辺りで選ぶことにっ! アレコレ試してココが一番しっくりきましたっ♪ ドリンクホルダーなど使いにくいが信号待ちならゆっくり取れるのでまぁ~イイかっ♪♪♪^0^ MTに手を置いたまま携帯電話を触れるので予想していたよりスンゴイ便利♪( ´ ▽ ` )ノ出典:シェルパンさん
-
ココだと日にやられてしまうので常に日陰になるとこへ移動しましょう~♪出典:シェルパンさん
-
傷だらけのシフトノブですが 凹みにミラノレッドをっ♪出典:シェルパンさん
-
ミラバンと同じく【鉄板風マット】と悩んだがフロントフロアマットと同じく【黒/赤チェック】でお手軽にっ♪ って事でホームセンターを数店まわりコーナンだけに陳列していた【黒/赤チェック】マット♪ トランクマット完成のあと余った生地で後部座席用マットもできましたぁ~♪ @1382×2本 切った後は捲れ防止に外周を縫おうとしたが指先が痛くて部分裁縫で断念。。。 見栄え良くプロの方に縫ってもらおうかなぁ~~~出典:シェルパンさん
オススメ関連まとめ
-
2024/08/03
-
2025/08/15
-
2019/04/06
-
2025/08/11