##カタナカスタムのハッシュタグ
##カタナカスタム の記事
-
プラグキャップ、コード交換
まずイグニッションコイルを外す。ボルト2本で止まってるんだけどラジエーターホースとかあって狭い。
2020年7月14日 [整備手帳] Qoonyさん -
左右レバー交換
左右とも縦型に変えたけどレバーがノーマルなので少しオシャレを。UKカナヤってのかな…
2020年7月14日 [整備手帳] Qoonyさん -
ユーザー車検
こないだ車検取ってきた!やっと車検…
2020年7月14日 [整備手帳] Qoonyさん -
タンクキャップ交換
純正のタンクキャップちょっと汚いwww
2020年7月14日 [整備手帳] Qoonyさん -
キャブオーバーホール
キャブ汚いので掃除でもしよか…年末なので大掃除?wと思ってケミカル買ってバラし始めたんだが…
2020年7月14日 [整備手帳] Qoonyさん -
ハンドルストッパー溶接
ハンドルストッパー?切れ角止めるやつね。買った時からもげてた。前に乗ってた人がコケてもげたのか、最初から付いてなかった。鉄のプレート切って溶接して作ってしまおうと。
2020年7月14日 [整備手帳] Qoonyさん -
ハンドルロック受け溶接
倒立フォークに交換した時にステムもトップブリッジも変えてるのでキーシリンダーの位置が変わってハンドルロックの爪がフレームに届かなくなってた。
2020年7月14日 [整備手帳] Qoonyさん -
カタナ400油圧クラッチ化 その5
下の文字の塗料を削って下地を出した。
2020年7月14日 [整備手帳] Qoonyさん -
カタナ400油圧クラッチ化 その4
色を入れて行くまずマスキング
2020年7月14日 [整備手帳] Qoonyさん -
カタナ400油圧クラッチ化 その3
こっちは切り出してバフがけの予定
2020年7月14日 [整備手帳] Qoonyさん -
カタナ400油圧クラッチ化 その2
アルミ板は大きめに買ってるので少し形を変えてみた。レリーズやボルトの穴は一緒。
2020年7月14日 [整備手帳] Qoonyさん -
カタナ400油圧クラッチ化 その1
コワースのスプロケカバーで油圧レリーズにするには小さくてレリーズがハミ出ちゃう!ではスプロケカバーから作ろう!って事に!まずモノタロウでアルミ板を買う!
2020年7月14日 [整備手帳] Qoonyさん -
ホイール塗装.1
中古のホイールを買ったので塗装する。タイヤ付いたままでも良いんだけど外した方がキレイになりそうなので…
2020年7月14日 [整備手帳] Qoonyさん -
ホイール塗装.2
脱脂した後に今回初めて使うミッチャクロンを吹いてみる。細い方のガンで少なく吹いてみたけどどうなのか分からんwwwだって透明なんだもん………
2020年7月14日 [整備手帳] Qoonyさん -
リチウムバッテリーに交換
しばらく玄関に放置されたダンボールが…なんだっけコレwww振っても音がしないし…開けてびっくり!バッテリーじゃん!YUASAの1/3くらいの重さ!軽すぎてコレで大丈夫なの?wwwって思っちゃうレベル!
2018年12月21日 [整備手帳] Qoonyさん -
パワーフィルター交換、オイルキャッチタンク取り付け
エアークリーナーを外してパワーフィルターを付けたんだけどコレではイマイチ…これが…
2018年12月21日 [整備手帳] Qoonyさん -
グース倒立フォーク オーバーホール
グースのサービスマニュアルが無いのでGoogle先生でブログの記事やらイロイロあさって必要な資料をプリントアウト。確認しながらまずフォークを外す。
2018年12月21日 [整備手帳] Qoonyさん -
インパルススタビ溶接済みスイングアーム2
バフがけと塗装が終わり取り付けに(´・ω・`)
2018年12月21日 [整備手帳] Qoonyさん -
インパルス用スタビ溶接済みスイングアーム1
ついに手に入れた(´・ω・`)スタビ溶接済みのスイングアーム!
2018年12月21日 [整備手帳] Qoonyさん