##スイッチのハッシュタグ
##スイッチ の記事
-
ヒューズ交換
ファンに巻き込み破損
2025年3月31日 [整備手帳] Spec.Dさん -
センターパネル製作 その10
形になってきた
2025年3月31日 [整備手帳] Spec.Dさん -
センターパネル製作 その5
切り刻む
2025年3月31日 [整備手帳] Spec.Dさん -
センターパネル製作 その4
型どりからの
2025年3月30日 [整備手帳] Spec.Dさん -
ダッシュボード加工 その1
使いやすく
2024年12月31日 [整備手帳] Spec.Dさん -
主要ボタンをブラインド操作可能に
最近の車は CX 5 に限らず様々なボタン(スイッチ)が増えていて、しかも それらは一直線に並んでいることが多い。そうすると感触だけではなかなかボタンを特定しにくい。私の場合、特によく使うボタンは、ハ
2024年9月28日 [ブログ] bemuさん -
シートヒータ取付け スイッチパネル編
我が家のカーライフは後部座席にワンコと一緒に乗るのが定番。シート汚れ対策でシートカバーを付けたので、カバーの中にヒーターを入れました。助手席は殆ど使わないのでメインは後部。純正風にしたかったので前後独
2023年10月10日 [整備手帳] e-tomoさん -
オプション電装品配線 リレー&スイッチ使用
アウターパーツで人気のLEDランプ等の後付け要領でリレー&スイッチ回路を纏めておきます。今回はダクトイルミLEDを取付けましたが、点灯タイミングとスイッチを使ったオン/オフ動作も折り込みましたので参考
2023年9月30日 [整備手帳] e-tomoさん -
内装プチ塗装 その1
塗装
2022年12月14日 [整備手帳] Spec.Dさん -
パネルLEDカスタム その2
奥から
2022年12月12日 [整備手帳] Spec.Dさん -
ハザードスイッチ増設(後編)- シフトレバーパネル取り外し方法
ハザードスイッチ増設の後編です。かんちゃです。前編でハザードスイッチに接続されているケーブルが短く加工がしにくいので、ハーネスを作成しました。ハーネスの作成には以下のコネクタを使用しました。・住友電装
2022年8月16日 [整備手帳] かんちゃさん -
ハザードスイッチ増設(前編)
お久しぶりです。かんちゃです。めちゃくちゃ暑くて車いじりしたいけど、やる気になれない季節ですね。今回は前からやろうと思っていたハザードスイッチの増設を行いました。気にならないといえば気にならないですが
2022年8月16日 [整備手帳] かんちゃさん -
アルミ削り出しエンジンスタートスイッチカバー ブルー/レッド スピンドル模様
アルミ削り出しエンジンスタートスイッチカバー カラー ブルー/レッド コンセプトエディションモデル等対応品でスピンドル模様になっています👍※サイズが2種類あって2020年式モデューロXの場合は小さ
2022年2月17日 [パーツレビュー] 銀河系 もろは☆☆さん -
★テールランプ★中期⇒後期化(シーケンシャル化)その③
事前作業として、後期テールランプ(シーケンシャル済)を車体に取り付ける前に、車検に対応出来るように純正点滅復帰スイッチをトヨタ純正LED BEAMスイッチを使用して制御します。照明の色が白色のため、夜
2022年2月10日 [整備手帳] mz80さん -
不明 イルミネーション付きスイッチ
トグルスイッチからプッシュ式へ変更しました。
2021年4月24日 [パーツレビュー] ミニチュアガレージさん -
VW / フォルクスワーゲン純正 Passat CC Window Switch
前オーナーが交換してくれてました。操作感はオリジナルよりカチっとした印象です。
2020年8月20日 [パーツレビュー] R32 & 595さん -
純正電動強制ファンスイッチ
(¬з¬)σ 水温が気になる今日この頃気がつくと90度超えている ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ(●・ω・)ゞ 強制スイッチを作ります。ファンコードに割り込ませる配線をあらかじめ作り準備 ・・・ ☆(≧∀≦
2019年11月3日 [整備手帳] Spec.Dさん -
冷却スイッチ その3
ヒューズホルダー使う
2019年8月29日 [整備手帳] Spec.Dさん -
細かなこと…どっち好き?
さてさて、細かいことは言われたり、気がつかなかったりすればそのまま通り過ぎることができるのに、気がついてしまったら…他の誰もがきっと気にしないのに気になっちゃう(汗)それを是正して自己満足に浸るという
2018年4月5日 [ブログ] HAM*さん