##レーダー探知機のハッシュタグ
##レーダー探知機 の記事
-
CELLSTAR GR-99L
お守り替わりに購入&取付。車の内装もオリジナルのままが気に入っていて、あまりピカピカ液晶が目立つやつは何だかなぁ・・・と思っていましたので、液晶無しタイプを選びました。液晶が無い分、あれこれ賑やかに喋
2022年5月15日 [パーツレビュー] maginosukeさん -
CELLSTAR ASSURA AR-W63GM
セルスターのドラレコCSD-790FHGと接続して使用しています。フロントガラス上部でドラレコと並んで付いてるので、狭めのフロントガラスで存在感がちょっとあります。ドラレコのパーツレビューでも記載しま
2022年4月16日 [パーツレビュー] チネリンダーさん -
ASSURA ASSURA AR-36LC
スピードも出すわけではありませんが、知らない下道などで、微妙な速度で捕まっても何なんで、最近のレーザー式オービス対応で一番安そうなものを買ってみました。災害情報も出るし、設定によっては交通機関の情報(
2022年4月13日 [パーツレビュー] AGWさん -
Yupiteru Z120L
セキュリティーと一緒に装着!ドラレコと連動できるようにユピテルにしました。というか、comtecなき今ほぼ一択。スピードが出過ぎる車なので、安全第一に…
2022年2月28日 [パーツレビュー] まさき@mskさん -
Yupiteru SUPER CAT LS320
写真1 レーダー探知機を取り付けた後ディーラーオプションで取り付けたレーダー探知機です。ありとあらゆるスピード取り締まりを教えてくれるので、速度注意エリアがすぐわかります。エキシージには必需品です。
2022年2月16日 [パーツレビュー] Takuya0209さん -
二度目...
また出た...ERROR。。。コムテック使ってる方でこのERROR表示が出たことありますか❓でも... 少し走行した後にエンジンを始動しなおすとちゃんと起動するんですよね💧
2022年2月9日 [ブログ] みっくん@オヤジさん -
Yupiteru LS320
最新のものに買い替えました。色々機能もついていて賑やかです。
2021年12月16日 [パーツレビュー] Momokoさん -
レーダー探知機取付(ODB2接続)・バックカメラ配線作業
【バックカメラの映像をどこに写すか】納車時にバンパー塗装してもらうついでに、リアバンパー中央にバックカメラを工賃タダで取り付けてもらいましたが映像をどこに写すかでずっと悩んでいました。選択肢は3つです
2021年12月4日 [整備手帳] CM52さん -
コムテックZERO 110L レーダー探知機取付け
クルマも新しくなり最新式のレーダー探知機の購入を検討していましたがコンパクトで車内で目立たない物がよかったので、何年も前に購入していたコムテックのZERO110Lを使う事にしました。最近の取り締まりレ
2021年11月3日 [整備手帳] vot********さん -
レーダー探知機バッテリー交換
先日中古で購入したレーダー探知機取付したものの、GPSを測位しない事がほとんどで、時計表示も画像のように00:00:00となったままです。電源投入後20分ぐらいGPS測位しないとも書いてありましたが、
2021年9月12日 [整備手帳] 浅羽ワークスさん -
COMTEC ZERO 307LVA
無償修理の連絡が届きました。2週間以上かかるのと本体をメーカーに送るのが非常に面倒です。
2021年8月26日 [パーツレビュー] 赤いシューティングスターさん -
COMTEC ZERO 708LV
うちのエクシーガさんは形式YAMなのでユピテルだとOBD2の適合が無く、スーパーキャットは使えなさそうなのでコムテックを初めて買いました。最新の709LVが欲しかったけど品切れし過ぎてて買えないのでお
2021年8月5日 [パーツレビュー] なおぴそさん -
COMTEC ZEROseries ZERO 909LS
初セパレートモデル。取り付けは特に難しくありません。実走していないので感想かこれからです。
2021年7月11日 [パーツレビュー] りゅうさまさん -
CELLSTAR AL-01
最新のレーザー型取締機に対応。取付位置はセンターにする必要があるとのこと、場所で悩みましたが、カーナビディスプレイの裏側にいい感じで収めてもらいました。取付けて半年ですが、今のところ仕事してくれたのは
2021年7月3日 [パーツレビュー] yk1026さん -
CELLSTAR ASSURA AR-383GA
ちょうど良いとこに収まるサイズの意外に無く、スペース前提でチョイス。性能は可もなく不可もなくですが、wifiで取締スポットや他情報が無料で毎月アップデートできたりするので、これは便利。
2021年7月3日 [パーツレビュー] yk1026さん -
Zappa OBD2 分岐ケーブル 30cm フラットケーブル仕様 (スダレケーブル使用)
OBDポートから電源を取る&ユピテルOBDアダプターを接続するために使用。片方はレーダー探知機用のOBDアダプターで使用。もう一方はドラレコ用にカットして1番からACCとして電気を抜きました。アースは
2021年5月31日 [パーツレビュー] abeoさん -
CELLSTAR ASSURA AR-W65GM
安全運転支援機能付のドライブレコーダーと接続するために購入しました。前のユピテルよりもGPS測位がちょっと遅いですが、そこまで問題ではないです。それよりも萌え音声がなくなったのが淋しい(笑)オープニン
2021年4月22日 [パーツレビュー] Dancyoさん -
ユピテル レーダー探知機 A360α
ダッシュボードの上には何も置きたくなかったので、ミラー埋め込み型のレーダー探知機を使ってましたが、更新のため諦めてナビの上に置くことに。しかしながら、ケーブルは絶対に露出で引きたくなかったので、考える
2021年1月27日 [整備手帳] Magicmusicさん -
ドライブレコーダー用電源直結コード&ドリンクホルダー照明取付
ACC電源として42番を使用通常は54番らしいけどドライブレコーダーは常時通電から取ってみたけどバッテリー電圧低下警告が出るのでACC電源から取りました。
2021年1月9日 [整備手帳] Pockeさん -
COMTEC ZERO 307LVA
オートバックス専用モデルですがレーザー式オービス対応で安心できます。
2021年1月4日 [パーツレビュー] 赤いシューティングスターさん