#エアーインテークのハッシュタグ
#エアーインテーク の記事
-
S660サイドエアインテークフィン【完成】
3月に販売開始してはみたものの、当初は製作に時間がかかり過ぎていました。接着組立して、整形して、ヤスリ掛けして、サフ吹いて、着色して、クリアコートして…ひとつ完成させるのに一週間弱を要するありさま。ま
昨日 [ブログ] シノラボさん -
S660サイドエアインテークフィン【再始動】
他のエスロクとの違いに内心ニヤニヤしながら、二年ほどが経過。外置きで紫外線と風雨に曝されている割には劣化もなく耐久性も良好です。そんな2023年の歳末。突然天啓を得ました。「これ、見えないところで一本
昨日 [ブログ] シノラボさん -
S660サイドエアインテークフィン【序章】
S660はスーパーカーです(断言)。そして、多感な小学中学期にスーパーカーブーム真っ只中で育ったおじ(い)さんはランボルギーニミウラこそスーパーカーの始祖にして究極だと思うのです。ミウラは全身どこもか
昨日 [ブログ] シノラボさん -
[N-one RS RG3 6MT] エアーインテーク汚れ掃除
前オーナーさんは、2年で500km走行のN-oneですが、エアインテークの回りだけ赤土のような頑固な汚れが凄かった。濡れたウェスでゴシゴシやっても、全く汚れが落ちない
2025年8月17日 [整備手帳] yasu@gunmaさん -
不明&自作 吸気パイピング&エアー導入加工?
またまた夜中から朝方にかけて車いじりをやってしまいました(^。^;)♬おおざっぱ!ではありますが…ボンネット先端からエアーフィルターまでのルートを仮設的に作りましたσ(^_^;切った貼ったの雑な作りで
2025年7月21日 [パーツレビュー] Zippo&HA36S(ジッポ)さん -
フレッシュエアー導入加工①
前日に汎用エアクリの向きを変更しましたが、そのままではエンジンルーム内の暑い空気を吸気するだけ!そこで純正エアクリのエアー導入口の様に、少しでもフレッシュエアーを吸気出来るように自作しました。ただしエ
2025年7月11日 [整備手帳] Zippo&HA36S(ジッポ)さん -
エアインテークフィルター取付
yショッピングで無名メーカ輸入品エアクリーナー & インテークパイプキットを購入し取付けました。
2025年5月1日 [整備手帳] かぶのこさん -
不明 汎用品 エアーインテークダクト
ノーマルのエアーダクトは…( ・_・)?!車の購入時から何となく違和感があった!っと言うのも、エアークリーナーに真っ直ぐ導入されるのではなく…曲がりくねっていて、これで良いのか?効率悪くない?なので色
2025年4月24日 [パーツレビュー] Zippo&HA36S(ジッポ)さん -
おれだぁー エアーインテークカバー
興味本意で購入…しかし…届いた商品が不良品🥶🤨返品、返金を依頼したら商品、差し上げますとの事で🤣(なんで?)ラッキー✌返金もしっかりとして頂きました。せっかく、頂いたので〜自分流で加工してみて…
2025年4月9日 [パーツレビュー] のーすーちゃ(改´∀`)さん -
ADPOW エアークリーナーキット
■YouTube■https://youtu.be/yzK82EAAORwイイ音聴きたくてマフラーより先にエアークリーナー換えました。取付け終ってから、🍝料理レシピ風にマニュアル化してみましたので参
2025年3月20日 [パーツレビュー] TNM_Toshiさん -
ZX25R エアインテークダクト加工
日本向けZX25Rの封印されているパワーを解放するためエアインテークを加工します。パワーが上がり、音がキューーンだったのがフォオオオーンに変わります。マフラー変えた時と同じぐらい速くなったように感じま
2025年1月9日 [整備手帳] ok_conさん -
エアーインテークの脇…o(・x・) 穴埋め
頂いたエアーインテークですが、両サイドのスポンジ🧽が無く…エアーが抜けてしまう感じっす💦
2024年12月30日 [整備手帳] よしよしーさん -
エアーインテークラッピング
エアーインテークの色あせをマッドブラックラッピングしてもらいました^ ^
2024年6月23日 [ブログ] shatoakiさん -
エアーインテークの位置変更
エアーインテークの位置を変更しました。気温のせいもあり、アイラインの縁が浮いてきました。剥がれ防止対策としてエアーインテークの位置を変更、ヘットライトと同化するように貼り替えました。
2024年6月16日 [整備手帳] DIY☆IMPさん -
アイライン & エアーインテーク 取り付け
車種不明のピアノブラックの中古アイラインを購入、切り貼りして取り付けました。ダミーエアーインテークもライトサイドに取り付けました。
2024年6月9日 [整備手帳] DIY☆IMPさん -
EXART EXART Air Intake Stabilizer / エアインテークパイプ
エンジンルームが華やかに🎵見た目は選んだ通り芸術品❕試走は訳あってまだですが………多分レスポンス向上間違いなし⁉️2024/4/4追記Tom's のフィルターとセットで2000回転過ぎた頃からプッシ
2024年5月16日 [パーツレビュー] aiai@隼さん -
エアーインテークの口(流用を考える)
⬆️⬆️⬆️⬇️⬇️⬇️コイツは、中国仕様のスズキ エスクード用20元(約410円)で売ってた形状見るとスペーシア ベースの純正取り付け形状に酷似してるから、何とか流用出来ないかと...⬇️⬇️⬇️汎
2024年4月2日 [ブログ] 毛毛さん -
エアークリーナーに外気を導く。
エアークリーナーに外気を導くダクトの前に数本縦の切り欠き部がありますが、グリル下部からも外気を取り入れる様になっているようです。赤線はボンネット裏にあるパッキンと前方の雨ガード青線は外気の流れ。
2024年1月14日 [整備手帳] bobby888さん -
💖中華製💕 💖カーボン調💕エアーアウトレットダクト💕フェンダー用💖
カーボン調のエアーアウトレットダクトを購入しました〜❣️今もリアバンパーに着けていますが、猛暑や雨の影響でクリアが剥がれて来て、残念な姿になっている事から、アリエク様を徘徊して見付けました〜✌️ABS
2023年12月9日 [パーツレビュー] ひでっち555さん -
エアーインテークのお掃除
前に乗っていたアウトバック(グランドワゴン)は2.5LのNAだったので、冷却フィンが水平に上向きに付いている車は初めてです。走行中に吸い込むのか停車中に迷い込んで出られなくなるのか?高速走行での虫の張
2023年12月9日 [ブログ] yoshixxさん