#セルスターのハッシュタグ
#セルスター の記事
-
バッテリーの補充電
7月よりお家の前で留守番しているプレマシーです。SKYデミオと同じバッテリー容量!が不安なので延長ケーブルを引っ張り出して充電しました。バッテリー端子"直"でも良いかもですが、充電制御しているので一応
10時間前 [整備手帳] プレマシー2回目さん -
CELLSTAR ASSURA AR-33
先日のチューニングフェスにて爆安価格で購入!無線LANで更新するモノドライブのお供に。
13時間前 [パーツレビュー] TSUNさん -
CELLSTAR RO-106
セルスターのセーフティレーダー用のオプションでビデオ入力のコネクター変換ケーブル RO-106 になります。ビデオ入力が出来るレーダー探知機が私にとって凄く重要です。後述しますが、“マフラーを車止めで
17時間前 [パーツレビュー] purple21.gsさん -
CELLSTAR AR-333
去年購入しました、無料でデータを更新できたりLEDの色を自分好みに変更できます😊前使ってたレーダーは天気災害情報などは入ってこなかったのですがAR333は入ってくるのですごいなと思いました👍SUV
18時間前 [パーツレビュー] Alexia 「カケル」さん -
CELLSTAR AR-925AW
今までコムテックのZERO808LVを使って来ましたが、そろそろ新しい取締機も出て来ているので、セルスターの最新レーザー式オービス対応セーフティレーダーAR-925AWを導入しました。コチラはレーザー
昨日 [パーツレビュー] purple21.gsさん -
CELLSTAR ASSURA AR-824AW
セルスターの現行モデル、レーザー対応のレーダー探知機、AR-824AWを購入しました。代々セルスターを愛用しており、AR-W86LAから載せ替えました。ハーネス類はそのまま流用したので5分で載せ替え完
2025年8月13日 [パーツレビュー] Dai@kyotoさん -
CELLSTAR ASSURA VA-04R
セルスターのレーザー探知機能付きレーダー探知機レーザー受信部が本体に組み込まれた一体型モデルなので、装着が楽です。その反面、受信部が隠れないように設置しなければならずVAGのダッシュボード形状で視認性
2025年8月11日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
CELLSTAR AR-37LC
【再レビュー】(2025/08/01)ekより再利用。鼠捕り2回遭遇。元は取れた。レーダー/レーザー探知機。これを選んだ理由は、・セルスターであること(更新無料だから)・レーザー対応・センシスSSS/
2025年8月10日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
レーダー探知機取り付け
ekより外したセルスターのAR-37LCを取り付けます。OBD2コネクタに取り付けします。http://minkara.carview.co.jp/userid/3494479/car/3758092
2025年8月10日 [整備手帳] どらたま工房さん -
CELLSTAR ASSURA AR-W83GA
初めて走る道では心強いお守りです。メーターフード右脇に鎮座しています。最も魅力を感じているのがWi-Fiやテザリングで取締りポイントのGPSデータ、公開取締情報、高速道GS価格データの更新が無料ででき
2025年8月10日 [パーツレビュー] ぺんこさんさん -
レーダー探知機データ更新
レーダー探知機スマホテザリングでGPSデータ更新しました
2025年8月9日 [整備手帳] 怒論破さん -
CELLSTAR AR-555
LBX用に買い直しました。いつもは載せ替えをしていましたが、レーザー対応機が欲しかったので。安全運転のお守りとします。https://www.cellstar.co.jp/products/gps/a
2025年8月9日 [パーツレビュー] Mr.Graymanさん -
レーダー探知機:AR41-GAのデーター更新(忘備録)
長期間わすれていたレー探:セルスターのAR-41GAのデーター更新をしました。セルスターのホームページからダウンロードして、
2025年8月5日 [整備手帳] Passat17☆さん -
バッテリー補充電 セルスター DRC-300 SAE端子使用
今回の投稿は、モンキー125のバッテリー補充電の記録。使用する機材は、セルスターのドクターチャージャー・DRC-300。早速、バッテリー診断機能を使用してみると、判定は「要補充電」。そのまま充電設定を
2025年8月3日 [整備手帳] ひでじゅさん -
(記録漏れ補完)バッテリー補充電 セルスター DRC-300 SAE端子使用
記録漏れ補完のための投稿。画像無し。
2025年8月3日 [整備手帳] ひでじゅさん -
セーフティレーダー取付
ミラに付いてた13年前の古いセーフティレーダーは半分壊れた状態だったのでお役御免で、今回は去年購入してヴェルファイアで活躍してたセーフティレーダーを取外し、ミラへ移設。ちなみにヴェルファイアには最新機
2025年8月2日 [整備手帳] 九条家さん -
CELLSTAR AR-333
ステップから移植です。買ったばかりなので、勿体無い💦レーダー以外にも地震や災害の情報も表示されます。
2025年7月30日 [パーツレビュー] えんなおさん -
レーダー探知機GPSデータ更新
レーダー探知機、月イチのGPSデータ更新
2025年7月28日 [整備手帳] 怒論破さん -
カーバッテリー補充電 セルスター Dr.CHARGER DRC-300
カーバッテリーを交換して約1ヶ月が経過した、タントエグゼ。月に1度くらいの頻度で補充電を行っておこうと考え、天候が安定したタイミングで、バッテリー充電を実施。使用した機材は、セルスターのDr.CHAR
2025年7月21日 [整備手帳] ひでじゅさん -
CELLSTAR ASSURA AR-824AW
n-oneのやつを移植しようとしましたが、配線外すのが面倒だったんで、色々新しい機能(移動式オービスやレーザー)のある物を購入しました。無線LAN内蔵なんで、今まで一旦SDカード抜いてからパソコンで更
2025年7月20日 [パーツレビュー] 鉄人29さん