#修理のハッシュタグ
#修理 の記事
-
モトコンポのハーネス交換
知り合いから倉庫に眠っていたボロボロな車両を譲ってもらい、コツコツレストアして走れるようにしてから、計算してみると早くも約25年が経過していた私のモトコンポですが、1981年にホンダシティ発売と同時期
3時間前 [ブログ] Silvervoxyさん
-
ようやく!
長らくお不動様だったジュリ夫…7/29ジュリ夫スネちゃう(エンジン不調)ジュリ夫お不動様となりジュリ夫にありがちな燃料センサー不調らしくパーツ待ち9/19パーツ入荷したらしくピナちゃんのメンテ完了入替
15時間前 [ブログ] orthoさん
-
ピナちゃん帰還
長らくメンテに出ていたピナちゃん…ようやく帰ってきました!今回は細々としたトコ直してみました…^_^①オーディオをコンチネンタルに交換(音割れしていたのでスピーカーも交換)②ドット抜けしていた補助メー
昨日 [ブログ] orthoさん
-
ドラレコSDバグる!!
この車、フロントガラスに取り付けるドラレコと、ダッシュボードにアクションカメラを2つ付けてます。ガラス取り付け型のほうを以前バッテリー交換して交換中に代打でアクションカメラ付けてそのまま付けていました
昨日 [整備手帳] はとたびさん
-
ウィンドウレギュレーター交換
窓が下がって上がらない😱
昨日 [整備手帳] たけかよすけαさん
-
【ディーバ 修理】 いきなりの異音❗️からの流れ。
おはようございます🌞いやぁ〜車のトラブルがつきませんなぁ〜。故障とメンテナンスの違いもわからないっすよね。消耗といえば消耗だし故障といえば故障。だから、人によっては故障が多いってなりますよね。でも距
昨日 [ブログ] {ひろ}さん
-
アンダースポイラーが色褪せて汚くなってきたので、魔改造するぞぉ😅【その⑩】
お待たせしました。仕上がりです。
昨日 [整備手帳] ryo2syoさん
-
ポータブル電源修理(Jackery 240 三端子レギュレータ交換で直りました)
先日のヘッドライト研磨の際、ダブルダクションポリッシャーを使いましたが、実は手持ちのポータブル電源(Jackery240)で100V電源を取ろうと思っていたのですが、ポタ電が放電しきって全く反応せず、
2025年10月31日 [整備手帳] super_kabutoさん
-
三菱ふそう FEB50 キャンター エアコンメンテナンス!
三菱ふそう FEB50 キャンター エアコンメンテナンス!https://ameblo.jp/summit-racing/entry-12939108237.html#三菱ふそう #キャンター #FE
2025年10月31日 [ブログ] 昔は南部のブルメタ鉄仮面・・今はGT-Rさん -
スバル純正 ラッチ アッセンブリー
サンバーの弱点でもあるリアゲートの閉まり不良。今までは、かなり強く閉めないと半ドアになりやすかったのですが、こちらのラッチ一式を交換したら、軽い力でも閉まるようになり、大満足😊✌️まあ、当たり前の状
2025年10月31日 [パーツレビュー] ひで308さん
-
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編
こんばんは。先日のブログで、海外のパーツ、国内のパーツはこのサイトから検索できます…というのをご紹介しました。再掲載しますと…--- 前回のブログからの引用…というかコピー (^^;)(オマケ)実は、
2025年10月30日 [ブログ] SQUAREさん
-
メーターカバー陥没修理で部品交換予定
これの左側のボタンが、ひび割れて陥没して中の基盤が隙間から見える状態。カバーくらい安いだろーと思っていたがイチマンするたかい!
2025年10月30日 [整備手帳] iimuratomopuさん
-
タコ踊りの巻
タコメータ,アイドル回転が1500r/mぐらいを指すことが多くなりました.加振法により(要は空手チョップ!),1200r/mになりますが,そろそろ手を入れないとダメですね.一度ばらして,試験をすると,
2025年10月29日 [整備手帳] doodlerさん
-
【番外】作業台 復旧
よくあるカクヤス作業台ですが,移動側天板がへし折れました.いつから使い始めたか忘れてけど,かれこれ10年以上前...経年と疲労による劣化ですね.固定台を止めている治具もへし折れたので,代替かと思いまし
2025年10月29日 [整備手帳] doodlerさん
-
【番外編】疲れ切った工具たち 2
前回の作業で,とりあえずベアリングで代用していたスロットルバルブですが,ようやく部品を頼んだので,交換です.(前回回顧録)https://minkara.carview.co.jp/userid/32
2025年10月29日 [整備手帳] doodlerさん
-
【番外編】工具からの悲鳴 ベアリング破損
研磨に活躍してくれている,安物コーナーサンダー(オービタルサンダー)ですが,ある日何とも言えぬ断末魔のような音がして,スピードが低下.即スイッチ切です.
2025年10月29日 [整備手帳] doodlerさん
-
目覚ましの修理
ライト消し忘れアラームを考えるにあたり,キー忘れ&シートベルトアラームを確認.なんか嫌な予感...
2025年10月29日 [整備手帳] doodlerさん
-
リコール修理作業完了✅(2025.10.25)
ダイナミック・スタビリティ・コントロールユニットを対策品に交換実施。
2025年10月28日 [整備手帳] poco123さん
-
アラジンストーブ 39型メンテ ご
今回はスタッド溶接がきれて、外れた縦フレームの修理を行います。溶接機があれば、すみ肉溶接すれば一番良いのですが(技術は??)、素人が持っているハズも無く。。。ここは、フレームに穴をあけてボルト&ナット
2025年10月28日 [ブログ] めちゃカワイさん
-
セレナ 修理から無事帰宅❗️
20251026妻セレナ,エアコンガス漏れの修理を終え,雨の中ディーラーより無事に帰ってきました🚗長かった〜😭
2025年10月27日 [整備手帳] こみかれさん

