#冷陰極管のハッシュタグ
#冷陰極管 の記事
-
字光式ナンバー照明を交換
今日はMPVのフロントナンバー照明を交換しました。何を隠そう、家族がぶつけてしまいナンバー照明のフレームを玉砕してしまいました😭何があったかはお察しください😱ナンバーフレームは再使用不可。ナンバー
2025年2月9日 [ブログ] コロコロまろんさん -
冷陰極管デイライト
デイライトのLEDが一粒切れてしまいました。そのため車検が通りません。(左右対称じゃないとダメ)
2019年3月16日 [整備手帳] ひろあきんさん -
冷陰極管バックライト
大容量冷陰極管ツイン・バックライトセットを前車からのおさがりです。
2017年7月24日 [整備手帳] 改protocolさん -
ホワイトCCFL イカリング 115mm カバー&インバーター付
「CCFL カバー付きイカリング 115mm インバーター付 ホワイト」某オクで入手したのですが リング2個 と インバーター1個 セットでした。■カラー:ホワイト■CCFLイカリング×2
2017年2月26日 [パーツレビュー] MAKO’Sさん -
台湾 イカリング4灯化
以前から大きいイカリングをポジションランプとし、プロジェクターイカリング&モノアイブルーはスイッチ点灯としていましたが、気が向いたので、ポジションで大きいイカリングとプロジェクターイカリングが点灯、ス
2016年11月17日 [パーツレビュー] マ~ブルッさん -
イカリングをDIYしてみよう!
初めはアクリル棒を加工してLED化も考えましたが、今回は冷陰極管(CCFL)を使いました。値段はインバーター込みで2000円くらいです。径は145mmで形状はC型を使用しました。
2016年2月24日 [整備手帳] HiRaさん -
ケミカルオート 字光式ナンバープレート
電球式ではなく、冷陰極管式にしました。ムラがなく、すごくきれいに光ってます!!!価格は前後セットの値段です。
2015年11月17日 [パーツレビュー] おかピーGP6さん -
ルームランプ、冷陰極管(蛍光灯)化!
このLED全盛の時代に今更感はあるものの、他の電子部品を探していたら発掘したので、S2000のルームランプを冷陰極管(蛍光灯)に変えてみた。点灯してビックリ、昼のような明るさ(^^;;でかい蛍光灯がつ
2015年10月29日 [ブログ] のえぷーさん -
2個目のヘッドライト加工(7)SMDイカリング結線作業&点灯式
去年のお盆休みに取り掛かってから放置状態で遅れ遅れになっているSMDイカリングの結線作業にかかりました(^_^;)
2014年5月8日 [整備手帳] Rock☆さん -
オプティトロンメーター 冷陰極管の交換
ある方の整備手帳を見て、「これは・・・!!!」って感じでビビッと来たので・・・真似しちゃいました。先日、ブルー化したばかりですが、視認性が悪いので剥がしました(笑)まず、純正はこんな感じで少し黄ばんだ
2013年8月10日 [整備手帳] やまっちーさん -
超超超ショック(´Д`)ハァ…
先日買ったPC用19インチモニターモニターのバックライトが消えるという理由のジャンク品だったんだがバラしてみて、原因はCCFL管に繋がるリード線の外れということが分かっていざ修理しようとしたところ・・
2013年3月7日 [ブログ] k-jumboさん -
CCFLのイカリング
イカリング、マイブームです(笑)以前に知り合いから聞いた話しです。CCFLのイカリングは、冷陰極管と言って、蛍光灯と同じでインバーターが必要となります。このインバーターがくせ者で、結構電気を喰うのです
2013年1月28日 [ブログ] 庵(頑張れパパ)さん -
chemicalauto 字光式ナンバープレート照明器具 パーフェクト(軽自動車用)
軽の字光式だと、EL板の場合に光量が足りなくて車検に通らない可能性が有ったので、念のために冷陰極管にしました。分厚過ぎて、かっこ悪いです(^^;)
2012年5月7日 [パーツレビュー] Kitaさん -
ノーブランド T10サイズスパイラル冷陰極管
スモールを白く…と思ったけど思いのほか白く無かったです。6000KのH/LとLEDテープが白過ぎでもLEDが無ければかなり良い感じで光ってるかもしれません。
2012年3月28日 [パーツレビュー] ban(・∀・)ノさん -
バックドアに冷陰極管!!&オープンアピール!!
皆さんお馴染みの冷陰極管です。
2012年1月20日 [整備手帳] ヤン坊_6400さん -
カロッツェリアのナビモニター
昨日はみんカラのグループ(コミュニティー)のオフ会に参加してきました。Kカーの集まりなので、妻が寝ているうちコッソリ抜け出してルークスで行きました( ´艸`)外は寒かった…さて、私のステップワゴンには
2011年10月31日 [ブログ] 庵(頑張れパパ)さん -
Honda Access ルーフ照明
冷陰極管(=小型蛍光管)を使用した室内灯です。光量を2段階に切り替えられるLEDスポットライトと、7色に光るLEDムーディーライトを装備。蛍光灯だからめっちゃ明るい♪前車でフライングして取り付けていた
2011年10月7日 [パーツレビュー] さぶろうさん -
CCFL管で作ってみた1
イカリングなどで有名なCCFL(冷陰極管)でドアランプを作ってみました。LEDに比べて光がやわらかいのとインバーター付きで計算も必要なかったというのがこれを選んだ理由です( ゚∀゚;)アハハ費用もCC
2011年8月15日 [整備手帳] イヨっぺさん -
3連奏♪CCFLイカリング バンパー解体と取付
初のバンパー取外しです。先ずは、グリルを外し、アイラインを外し。ここまでは順調です。。。
2011年8月15日 [整備手帳] まふりゃぁ~さん -
3連奏♪CCFLイカリング チェックと配線加工
出来上がったヘッドライトのチェックです。3連奏なので、インバーターを2ヶ付けてもらいました。LowとHiに1ヶ、Fogに1ヶといった感じでインバーターが2ヶです。
2011年8月15日 [整備手帳] まふりゃぁ~さん