#暗電流のハッシュタグ
#暗電流 の記事
-
OHM / オーム電機 OHM マルチデジタルテスター TST-DTM86 04-3348
海外メーカー並みの価格ですが耐久性、精度は十分に満たしています。テスターは複数使用してますが液晶見えなくなったり、計測数値が明らかに異なったりする事があるのでそれなりの製品を使用したほうが良いと思いま
2025年8月31日 [パーツレビュー] ミツルギさん -
バッテリーチェック
車検が来るのでそういえばと思いバッテリーチェックをしてみたが、想像を超えた結果に愕然とした(笑)マジか…8Vでもセルってギリ回るのねどしよっかな…自転車操業バッテリーは交換しないとね…もうすぐ冬だ(汗
2025年8月28日 [ブログ] とち次郎さん -
CLESEED ソーラーバッテリーチャージャー SC-170
購入したバッテリーテスターで計測したところ、充電残量が半分ほどしかなかったのでどげんかせんといかんと思い暗電流の補完プラスアルファを期待して購入しました。通勤で使用しているとはいえ、片道10km満たな
2025年8月28日 [パーツレビュー] とりpantaさん -
CCAテスターでバッテリ点検
先週12ヶ月点検でバッテリ充電不足と言われた。週末約200kmのロングドライブをしたので十分に充電できてると思いCCAテスターで点検を行った。EN規格 CCA285にセットして点検開始
2025年8月27日 [整備手帳] MG2さん -
暗電流増加の犯人特定!?
しばらく駐車してから車に乗ろうとした時、たまにコンフォートアクセスが効かなくなることがありましたΣ(゚ロ゚;)ドアノブのセンサー故障かとも思いましたが、この状態になると全てのドアノブが反応しません(´
2025年8月25日 [整備手帳] カオデンダーさん -
PHILIPS DLP8086 ジャンプスターター
購入日:2023.6.27搭載日:2023.7.24非常用として。使う日が来ないことを願いつつ。。※2025.8.9 初使用バッテリー上がりで始動できない状態にて使用始動前電圧…約10~11V (負荷
2025年8月13日 [パーツレビュー] Raccoさん -
【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた
度重なるバッテリー上がりに疲弊。。。なんでバッテリーが上がるのか。乗らないからだ。(前回車検から2年間で1800km…)乗る時にも、バッテリー大丈夫かな?と恐る恐るエンジンをかける。出かけても、帰り大
2025年8月10日 [整備手帳] tacoma@ひさしさん -
YFFSFDC バッテリーカットターミナルD端子
バッテリー上がりがひどいので、7/20-24に暗電流検査をしたところ、0.8Aもありナビ他電装パーツを外し0.4A、ヒューズボックスのエレクトロヒューズを外すと0.2A、イモビヒューズを合わせ外し0.
2025年7月24日 [パーツレビュー] rakirakiさん -
ASTRO PRODUCTS ジャンプスターター
バッテリ上がりに備えて購入★AstroAI S8 ジャンプスターター・10000mAh・1500Aピーク電流・車用エンジンスターター(最大6.0Lガソリン車・3.0Lディーゼル車対応)・12V 車緊急
2025年7月22日 [パーツレビュー] MG2さん -
中古純正バッテリーへ交換(ココは見てけ‼️)
2022/5①新古車購入時に交換して貰ったVALTA(ファルタ)が上がる②3年物純正(1万円)CCA1000程度に交換純正新品は高価過ぎて死にます😭2024/8①バッテリーが上がり新品VALTA(フ
2025年7月11日 [整備手帳] 邪心盛夏さん -
バッテリーあがりで充電&点検
朝、1週間ぶりにミニカで出勤しようとしましたら. . .キーONでも無反応。
2025年6月1日 [整備手帳] 蒼い銀杏さん -
アーシング:アイドリング時の電流値
バッテリー(-)純正マイナスアース線
2025年5月31日 [整備手帳] メカ沢Dさん -
オルタネーター チャージランプ回路への暗電流
なんか暗電流測ったら0.2Aくらいあってバッテリーカットで運用しておりましたしかし汎用電源繋いでみたら少ないです
2025年5月31日 [整備手帳] IIcx@赤GF8さん -
暗電流増やさない活動(ピラーメーター追加)
電装品追加によるバッテリー上がり抑制。追加しようとしているメーター(油温計、水温計)には+B電源とIG電源が必要みたいですが、暗電流を増やしたくないので、なるべく+B電源を使いたくない。そもそも水温、
2025年5月2日 [整備手帳] となりのよいこさん -
バッテリー上がり
今週一週間、出張だったMukoです。そんな火曜日、相方さんから「LIFEバッテリー上がったみたい」とメールが(◎_◎;)来週の月曜日に車使うらしいので、出張から戻ったらメンテしてと。。。(;´Д`)昨
2025年4月18日 [ブログ] Mukoさん -
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20Sのバッテリー完全放電→ETC交換
先日のATトラブルのために入院する際、バッテリー完全放電でエンジン始動できず。自宅に放置していた親族セレナ旧バッテリーのおかげで始動はできたものの、なんで?またバッテリー死ぬの?と言う心配が付きまとい
2025年4月8日 [整備手帳] BARAさん -
Panasonic Blue Battery caos N-80B24R/C7
購入日:2020.4.11取付日:2020.12.29取外日:2022.12.17 (VARTA 95D23Rに交換)処分日:2024.10.15ODO:58005km~59363kmPanasoni
2025年3月21日 [パーツレビュー] Raccoさん -
暗電流(待機電流)測定
24番線を準備して真ん中辺りの被覆を取りました
2025年3月10日 [整備手帳] 「いけちん」さん -
暗電流計測
計測方法:0. エンジンを止めてから30分放置1. バッテリーキルスイッチの前後にテスターを噛ませる2. キルスイッチで回路をカットする社外セキュリティを付けているとはいえ、330mAは異様に高い。バ
2025年3月9日 [ブログ] 7417さん -
暗電流値確認
2月にバッテリー上がりを起こし、交換を余儀なくされました。4年使ったものなので寿命だろうとは思っていますが、一つ気がかりだったのが暗電流に因る放電過多かどうか。写真右がこれまで使っていたテスタなんです
2025年2月16日 [整備手帳] 流浪人ぽんぽこさん