#添加剤のハッシュタグ
#添加剤 の記事
-
ACE INTERNATINAL TRADE MT-10 EFFI
定期点検時に「そろそろオイル添加剤はいかがですか?」と聞かれたので、製品名と金額を聞いたら...「MT-10で、6,500円です。」と言われたので...「今回は結構です。」と断りました。知ってるよ..
11時間前 [パーツレビュー] U 1さん -
MT-10 オイル添加剤注入
今更ですが...MT-10を購入して注入してみました。ディーラーでやると結構な金額なので...自分で...今週末は500kmほど走行する予定なので、その前に注入しておきました。
14時間前 [整備手帳] U 1さん -
MORIDRIVE / ルート産業 ディーゼルクリーナー
走行距離が88000キロになったので試しに使ってみました。130キロほど走ってみましたが、吹け上がりがよくなったり加速が良くなったりなどは自分は感じませんでした。ただDPF再生の頻度は減ったような気が
21時間前 [パーツレビュー] FF君さん -
やっと添加できた。
さて・・・これ、いつ買ったんだっけ(;一_一)YouTubeで見て使ってみたくなった燃料添加剤のFCRー062です。効果があるんだろう!!と、信じて買いました。で、本日やっと入れてみました。さて、どん
昨日 [ブログ] うっちー@平凡な日常さん -
KURE / 呉工業 FUEL SYSTEM PERFECT CLEAN ガソリン車専用 / パーフェクトクリーン
ふと入れ様と思い購入(笑)
昨日 [パーツレビュー] Kitaさん -
STP / SISCO JAPAN Complete Fuel System Cleaner
STPの燃料添加剤オートバックスで半額になってたのでまとめ買いしたもの。ガソリンに点火してフューエルシステムの蓄積した汚れをクリーニングしてくれるクリーニング系の添加剤なので、体感できる差は感じません
2025年10月20日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
Holts / 武蔵ホルト E-plus フューエルウォッシュ
ホルツのガソリン添加剤直販サイトのアウトレットで安くなっていたので購入特に体感出来る違いは感じませんが、EPエンジンは内部の汚れが酷いようなので、気休めに入れてみました。
2025年10月20日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
オイル交換132回目😆
今年度のミニデイ浜名湖まで2週間となりました。ちょうど良いタイミングで前回のオイル交換から約3000km走行しましたので、ショップさんに行き、エンジンオイル、オイルフィルターを交換。併せて前回使用して
2025年10月20日 [整備手帳] リックちんさん -
SurLuster ループ パワーショット
昨日の全国オフジャンケン大会でゲットしました♪早速スタンドで洗車ついでに注入して来ました!気のせいか中間加速が良くなったような⁉️説明には2回連続で入れた方が良いとも書いてありました🤔
2025年10月20日 [パーツレビュー] だい@hinawaさん -
SurLuster ループ パワーショット
九州への帰省時に、片道約1100キロですので、1本いっときます。😉かれこれ、何本目だろう。🤔
2025年10月20日 [パーツレビュー] 大十朗さん -
SurLuster ループ パワーショット
ろどくろ〜も納車から13000km弱走行したのでちょっと添加剤なんて物を入れてみるかなぁ~と物は、ハイパミのシュアラスターブースでまとめ買いでお安くなるので5本まとめて購入効果の程は、初めて入れたので
2025年10月20日 [パーツレビュー] マサG☆さん -
Azハンマーオイルを入れてみました
都市伝説。ハンマーオイルを入れるとエンジンが滑らかで静か(゚∀゚)にとな?
2025年10月20日 [整備手帳] 自分でなんとかせねば(父&Jr)さん -
続:添加剤
初回の施工から300キロ経過の後、2回目の施工から200キロが経過したんで、最後の添加剤【XADOのEX120】を注入。既にエンジン音も静かになって、アイドリングも力強く効果は体感出来てるから、このま
2025年10月19日 [ブログ] ひろたかR34さん -
SurLuster ループ スムースショット
Amazonでセールになってたのでまたまたまとめ買い。※価格は1個分
2025年10月19日 [パーツレビュー] わんたそさん -
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン F.S.R(フューエル.スラッジ.リアクター)
走行距離もそろそろ45000kmということで、燃料系統リフレッシュさせようと思い購入。前の前に乗っていた車でオイルから添加剤とお世話になったTAKUMIさんの商品で。ガソリンタンク容量からすると1本入
2025年10月19日 [パーツレビュー] ブルーブルーオーラさん -
AZ CKM-002 超極圧極潤滑オイル
以前から気になっていた、極圧剤系添加剤 AZ CKM-002。低価格と高評価、調達容易性を兼ね備えており、約56,000km走行した125cc 水冷V2バイクのエンジンにエンジンオイル交換時の容量1.
2025年10月19日 [パーツレビュー] Alex K ミンさん -
二硫化モリブデン添加
今までフッ素系テフロンPTFEの粉末を添加剤として使用してきましたが手持ちが底をついたので二硫化モリブデンに変えてみました。
2025年10月17日 [整備手帳] tsunenさん -
数値は高ければ良いというものではない。
日本のオイル規格と比べて欧州のACEAでは全体的に厳し目な印象がありますが、その中で塩基価は特に目を引く数値の一つです。酸価とは文字通り酸性の値。塩基価はその逆で、アルカリ性の値を指します。ではなぜオ
2025年10月16日 [ブログ] ukiponさん -
PROSTAFF バッテリー電撃革命
出入り業者さんが見本か何かで前任の検車長時代に見本として置いていったらしいです棚卸資産に入って無いし⇒そもそも購入して無いから誰も要らないと云う事でハイブリッド車なので充放電も激しいので、バッテリーに
2025年10月16日 [パーツレビュー] にゃぉぉん^._.^さん -
WAKO'S ディーゼル1
定期的に入れている。WAKOSディーゼル1添加剤です。
2025年10月15日 [パーツレビュー] 彩夏パパさん