#軽量化のハッシュタグ
#軽量化 の記事
-
KS garage ケーエスガレージ チタンボルト M5×12 P0.8 ブラック
施工箇所はトランクを固定しているボルト。ここまで小さいとイモネジみたいですね。固定金属部分が黒なのでカラーはそれに合わせたブラックを選択。交換後はちゃんと統一感が出ました。重量はチタンが2g交換前のボ
11時間前 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
KS garage ケーエスガレージ チタンフランジボルト M8×20 P1.25 パープル
64チタンボルト。気分転換にパープル買ってみましたが、かなりいいですね。ピンクっぽい紫色って感じです。施工箇所は幌を固定?しているボルト左右で4カ所。ここも応力が掛かる重要な箇所となります。純正ボルト
2025年8月5日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
STOUT 軽量ボンネット(ノーマル形状)
はい、調子に乗りました😇サーキットでの事故修理のタイミングでボンネットも傷だらけになったので前から気になってたカーボンボンネットに思い切って交換🔄ショップがしれっと1番良くて高い綾織タイプをチョイ
2025年8月4日 [パーツレビュー] しりんじさん -
エスコ M8x15mm フランジボタンキャップボルト(鉄/ 8本) EA949ML-815
ヘッド直径16.6mm、クロモリ(SCM435)で黒染めの超低頭ボルト。車内(黒染めなのでサビ易い)で、超低頭のΦ13では穴に対して小さい場合に使用。1本あたり7.93g・¥37なので、TECH-MA
2025年8月4日 [パーツレビュー] 神父村さん -
エスコ M8x12mm フランジボタンキャップボルト鉄 8本 EA949ML-812
ヘッド直径16.6mm、クロモリ(SCM435)で黒染めの超低頭ボルト。車内(黒染めなのでサビ易い)で、超低頭のΦ13では穴に対して小さい場合に使用。1本あたり7.24g・¥37なので、K’sガレージ
2025年8月4日 [パーツレビュー] 神父村さん -
トラスコ 超低頭スチ-ルキャップボルト M8×12 5本入 Y153-0812
ヘッド直径13mm、クロモリ(SCM435)で黒染めの超低頭ボルト。ヤハタの鉄製でカジッタのに懲り、強度が必要な部位はこちらを使用予定。1本あたり4.46g・¥153なので、K’sガレージ 64チタン
2025年8月4日 [パーツレビュー] 神父村さん -
TAKE OFF フロントパイプぬけるくん
他社に比べて分割式ではない為とてもシンプルな見た目です。抜けや音は他社と対して変わらない印象。★3の理由に関してですが脱着が地味に面倒…1本物なので重い+長い、で下に潜って脱着〜…が非常に面倒なのです
2025年8月3日 [パーツレビュー] 蕾猫さん -
RISE ライズコーポレーション M6 P1.00 チタンナット
M6サイズのチタンフランジナットです。重量は2g手のひらに乗せても重量を感じられない程です。ちなみに、純正M6ナットは約5g1個交換する毎に3gの軽量化に繋がります。ただ、1個が大体350円・・・軽量
2025年8月2日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
スクリーンボルトアルミ化
左純正m4×14 約1.6g右トラスコ製 アルミm4×12 約0.4g商品説明の画像は汚く見えましたが実物はとても綺麗でした6箇所ありますがアルミ製なので強度に不安があるので下側の2箇所はそのままにし
2025年8月1日 [整備手帳] いいよ宮山こいよさん -
ALPHA ENERGY リチウムイオンバッテリーLN1 40AH 1500CCA
アバルト純正バッテリーサイズと一緒のサイズで軽いというので、購入しました😃D端子ですしポン付けかなと思いまして純正重量は12.5kgくらいと言われますが、こちらは5.8kg直接販売店に連絡して購入し
2025年7月31日 [パーツレビュー] ふじふじ21さん -
いやぁ~
いやぁ~ 45kgも軽くなったら いろいろな恩恵があったので 呟きます先ずは走り、、年数で へたってきたのではなかったです58psの45kg荷重は影響大軽くなった事で今まで1速落としていた場面がほ
2025年7月28日 [ブログ] HAYA2Oさん -
あれ?A/Cが??②
暑い時間に洗車しまして……3週間ぶりです あぁ綺麗になった!
2025年7月28日 [整備手帳] HAYA2Oさん -
TWSホイール
ノーマルのレイズはインセットが控えめな為ワイトレ使用していました ワイトレ外す為、尚、軽いホイールという事でこれにしました
2025年7月26日 [フォトアルバム] 柏里さん -
日東電工 NO2117TVH ワイヤーハーネス用ビニールテープ
厚さ0.07mmの軽量ハーネステープ。元祖ハーネステープのデンカ#234Wが0.13mm厚なので、約半分の薄さです。ダッシュ裏やパネル表面など目視確認出来て工具や部品が当たる可能性が低い部分に、軽量化
2025年7月25日 [パーツレビュー] 神父村さん -
日東電工 アセテート粘着テープNO.5 19mmX20m黒
パネル内部等、予想外の干渉の可能性がある部位に使っていたアセテートテープ。耐摩擦用途ではtesa(布製)テープが有名ですが、数年経ってから巻き直すとべとついたので、個人的には日東が好きです。メーカHP
2025年7月25日 [パーツレビュー] 神父村さん -
Watris Veiyi 自動車用絶縁テープ 車用耐熱結束テープ ハーネス配線テープ 絶縁 耐腐食 耐熱耐老化 保護結束固定用 異音防止対策(32mm*15m)
パネルへの配線貼付けや、カプラの緩衝材用に購入した幅32mmの布製ハーネステープ。tesaテープより薄目で粘着力も若干弱く感じますが、実用上問題ないと思います。メインハーネスのカプラ緩衝材として、ピッ
2025年7月25日 [パーツレビュー] 神父村さん -
ニトムズ アセテート布粘着テープ 19mm×20m 黒 J7112
愛用のアセテートテープの型番が解らなかったので、試しに買ってみたニトムズ製。日東のNO.5と同じ0.23mm厚ですが、微妙にこちらの方が柔らかく感じました。25年7月
2025年7月25日 [パーツレビュー] 神父村さん -
フロアマット・内装剥がし
軽量化のため、フロアマット諸々を剥がします。内装は全てはめ込みのため、引っ張って外します。部品取り車なのに軽量化とはこれいかに
2025年7月23日 [整備手帳] Freimさん -
NDロードスターのDVDドライブ取り外し軽量化
NDロードスターを購入してから一度も使っていないDVDドライブを軽量化の為に取り外しました。
2025年7月23日 [整備手帳] にしかすがいさん -
車弄りを考えるのって楽しいです
インテリアとエクステリアの弄りもひと通り終わってこれからの弄りはメンテナンスかなと思ったりもしていましたがホイールとタイヤが気になりだしました調べてみるとシエラの純正アルミホイールって秀逸なんですよね
2025年7月23日 [ブログ] MAKOSIRA-BAさん