#55D23Lのハッシュタグ
#55D23L の記事
-
バッテリーが上がった。
セレナC25(55D23L)2025年8月バッテリーが上がった。2021年11月に交換したバッテリー/パナソニックCAOS N-100D23L/C7。寿命は3年10ヶ月程。とりあえずパルス充電してる
2025年8月2日 [ブログ] バンマスオさん -
バッテリー強化液補充と充電
カインズで買った198円のバッテリー強化液を各セルにライトで照らしながら入れ過ぎ無い様に補充してみます
2025年5月16日 [整備手帳] デリオ@白プリさん -
オプティマバッテリーに交換
オプティマイエローバッテリー交換しました。交換自体は通常のバッテリーと変わりありませんがオプティマは高さが低いのでハイトアダプターは必須です。交換作業は動画にしましたので参考にして頂ければ幸いです^^
2024年11月29日 [整備手帳] し~もん☆さん -
30 アルファード、バッテリーはどのサイズを付けてますか?
ボンネットを開け、ふと見てみたバッテリー。2.5Lのこの車格で、サイズは何と「55D23L」⁉︎ 嘘でしょ ⁉︎ 小さっ ‼︎30乗りの皆さん、どのサイズのバッテリーを付けてらっしゃいますか?セレナの
2024年2月4日 [ブログ] sora.comさん -
Panasonic 55D23L
新車装着バッテリー 55D23Lとくに説明いりませんよね。新車装着から、4年弱 まだ大丈夫な気もしますが時々寒い日に、エンジン始動が若干弱い気がしたので、ラクティスのバッテリー診断診断ついでに、えすち
2024年1月25日 [パーツレビュー] おもちゃ♪さん -
NWB / 日本ワイパーブレード リヤワイパーGRB40 400mm
最終型プレミオ(アリオン)で寒冷地仕様を選択するとリヤワイパーが装着されてきます。まあ窓ふき時には邪魔になるリヤワイパーですが、近年のセダンはガラスが寝ている関係上雨しずくや雪が下へ流れにくく、空力特
2021年6月7日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
BOSCH BO-YB イエローハットバッテリー
バッテリーサイズは55D23L20201120 225650km 使用開始バッテリー突然死のため、モバイルバッテリー型のブースターを急遽購入して始動を試みたもののダメだったため、仕方なく急場凌ぎで量販
2020年11月28日 [パーツレビュー] GRBCさん -
Bat交換
嫁の車のバッテリー交換。購入後7年一度も交換してなかったみたいだ。よくもったな~。純正が55D23Lを75D23Lに容量アップ。再生バッテリーだけど・・・。交換自体は簡単だけど、ナビとかのメモリーを消
2019年2月13日 [ブログ] モンキー・B・ルヒーさん -
55D23L
覚え書き。VOXYのバッテリー交換。急に上がって困ります。75D23Lが入ってましたが55Dにしました。
2017年7月10日 [ブログ] むーんさるとさん -
1回目のバッテリー交換(突如亡くなられたので・・・)
これは今でも覚えています休日、朝一発目にエンジン掛けようとしも掛からない!何回まわしても掛からない・・・しばらく考えて「車屋さんに見てもらおう」とで、待ってたら来ました!電圧見てもらったら「こりゃ、掛
2017年3月24日 [整備手帳] はぁ・・・さん -
AC Delco メンテナンスフリー
55D23LGC8純正サイズのメンテナスフリータイプですインジケーター付きで大体の状態が把握できます車購入後すぐのトラブルから約4年6ヶ月・5万8千キロ特に不満もなく天寿近くまで頑張ってくれました(笑
2017年3月24日 [パーツレビュー] はぁ・・・さん -
VARTA ブルーダイナミック : VB95D23L
補機バッテリー55D23Lの代用としてディーラーに持ち込み交換してもらいました。充電制御車に対応しているようです。交換後はEVモードへ切り替えが早くなった気がします。再始動バッテリーも変えたせいもある
2017年3月13日 [パーツレビュー] mkmkimm2さん -
GS YUASA 新車時装着55D23L
【総評】交換後の記録です。ACデルコ製だと思っていた純正バッテリーはまさかのGSユアサ製でした。Made in JAPAN 世界に誇る日本の技術です。実際4年、3万キロ越えで運用する中でまったく不調も
2016年3月13日 [パーツレビュー] みどりカッパさん -
Panasonic Blue Battery caos N-100D23L/C5
【総評】なかなか良いのではないでしょうか?【満足している点】エンジンのかかりがかなり良くなった【不満な点】ないでしょう
2016年2月7日 [パーツレビュー] TO-SANさん -
TOYOTA 純正部品 エンジンワイヤー No.3 (82123-28410)
初代ノア ・VOXY (AZR6#G) でバッテリー-端子からエンジンのアースポイント、ボディーのアースポイントに接続するためのケーブルです。標準装着だった 46B24L のバッテリー用よりバッテリー
2014年5月19日 [パーツレビュー] SQUAREさん -
TOYOTA 純正部品 バッテリークランプ (74404-28160)
初代ノア ・VOXY (AZR6#G) でバッテリーサイズ 55D23L に対応するバッテリークランプです。標準装着だった 46B24L のバッテリー用よりもつかむ部分の幅が広くなっています。また取付
2014年5月18日 [パーツレビュー] SQUAREさん -
TOYOTA 純正部品 バッテリーポジティブターミナル (90982-05058)
初代ノア ・VOXY (AZR6#G) の+側のバッテリー接続部分 (ターミナル) です。今回この部品を購入した理由は、46B24L から 55D23L へサイズを変更するために購入しました。社外製を
2014年5月18日 [パーツレビュー] SQUAREさん -
TOYOTA 純正部品 バッテリーコネクタカバー (82821-48030)
初代 ノア /VOXY (AZR6#G) のバッテリー+側をカバーするための部品です。カバーには形状が多少異なる TYPE A とTYPE B の2種類があるのですが、具体的な違いの理由はわかりません
2014年5月18日 [パーツレビュー] SQUAREさん -
Panasonic Blue Battery caos Blue Battery caos N-125D26L/C5
新車時のバッテリーが寿命だったので交換です。去年トヨペットにクレームで作業中に何度もバッテリーが上がった。と聞いていたんですがその後特に不具合も無く数ヶ月使っていましたがついに危険な状態になったので交
2014年4月13日 [パーツレビュー] 羅偉さん -
バッテリー交換
ノアのバッテリーを換えてみた。前回の交換が2年前のお正月。アマゾンで購入した怪しげな韓国製?バッテリー。寒冷地仕様タイプ標準サイズの55D23L。7190円でした。2年経ってまだ余裕で使えそうだったけ
2014年1月18日 [ブログ] たけふみさん