#ブレーキパッドのハッシュタグ
#ブレーキパッド の記事
-
夏休み整備!
4年ちょっとたって、、走行距離も5万キロ超えたので、気になっていたブレーキ回りを整備
7時間前 [整備手帳] omenrider-twingoさん -
タイヤ交換のついでに
タイヤをABさんに預けている間にブレーキのお掃除お掃除。ピンにグリス給脂するだけでもキャリパーの固着防止になるし👍もう「タイヤ外したらブレーキ清掃」って家訓にしたいぐらいだわ。キャリパーの隙間からパ
9時間前 [整備手帳] ヤっスんさん -
ブレーキパッド交換
念願の低ダストブレーキパッドを購入しました👍早速交換です😄
15時間前 [整備手帳] ☆ひろきち☆さん -
DIXCEL M type
ダストが凄いので、フルード交換とスライドピンのメンテも兼ねてサクッと入替え。制動力は純正比で下がるので、よりスムーズに停車できるようになったオマケ付です(笑)308では感じなかったけど、踏んでいった時
2025年8月13日 [パーツレビュー] ODAZUNAYOさん -
ブレーキパッド角取り
キーキー鳴くので有名なスプーンキャリパー😅新品パッドの時に角落とししたけど、甘かったのかまた鳴き出したのでもう一度角落としの作業します。スプーンキャリパーはパッド外しやすい。ここのネジ2本外せば、ブ
2025年8月13日 [整備手帳] にゃんれおさん -
型紙を用意し、OZレーシング レッジェーラHLTとのマッチングを事前にチェック。F:6POT、R:4POT、前後ともφ330ローターの“D2ジャパン SPORT HOLLOW CARIPER”を装着!
このボディカラーにイエローのキャリパーはとてもインパクトがあると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル BRZのブレーキシステム関連作業をコクピット21
2025年8月13日 [ブログ] cockpitさん -
デイトナ ゴールデンパッドχ
赤パッドと悩みましたが、ヘリが早いのと結構しっかり握らないといけないのが嫌でゴールデンパッドにしてみました。メッシュホースとも相まって、初期からガツンと効きます!
2025年8月13日 [パーツレビュー] なにわたけしぃさん -
DIXCEL SD type/ スリットディスクローター
車検ついでにローターパッドを交換しました!(5万7千キロ)ストリートでも踏み始めの食い付きが明らかに良くなり、200特有の純正クリープで踏んでいてもトルクで前に自然に動いてしまう危うさが軽減しました。
2025年8月13日 [パーツレビュー] ココミルさん -
IDI PREMIUM comfort
IDI PREMIUM comfortブレーキパッドセミオーダーパッド8Rから移設カックンブレーキとダスト対策ノンアスベストタイプブレーキパッドセンサーは移設できます対応温度域は0-500踏み込んだ時
2025年8月12日 [パーツレビュー] フミオ230Rさん -
akebono ディスクブレーキパッド
リア用 品番:AN803WK12ヶ月点検で残量3mmとの事で交換。相変わらずACC使いまくりなのでリアが先に無くなりますね(2回目)
2025年8月12日 [パーツレビュー] 爺Pさん -
ハイっ! リアブレーキ右後が引きずっていますっ!
中華バギーくん…走っている途中に "ザァー ザァー" って右後ろから雑音が聞こえます。もう原因究明は慣れたもんです。リアディスクブレーキのローターにパッドが当たっている音です。キャリパーを外して、ブレ
2025年8月12日 [整備手帳] funkyjunkstoreさん -
NTB / MARUNAKA YOKO HYPER BLACK PAD/NAO
今月末頃に12ヶ月点検の予約を入れています。そんな時に先日の異音問題!そんなで予備整備をと思い点検時に交換前提で、ブレーキパッドとブレーキシューを準備しました。冷静に考えると…まだ交換時期には早くしば
2025年8月12日 [パーツレビュー] Zippo&HA36S(ジッポ)さん -
DIXCEL M type
スリットローターに交換した際、ブレーキパッドも同時交換するため、XタイプとMタイプで悩みました。結果的にXタイプに交換したんですが、鳴きがけっこう出て普段使いにはストレスがありました。面取り等の対策は
2025年8月12日 [パーツレビュー] 勇士さん -
フロントブレーキパッド交換
車検時に交換車検と一緒に施工してもらったので、工賃無料。←いいのかそれで? といつも思うんだけど…MINI専用Go32.net ハイパフォーマンス ブレーキパッド(19,800円)前回交換:95,46
2025年8月11日 [整備手帳] きゅう .さん -
DIXCEL Premium type
以前からこのメーカーのパッドは食いつきが悪く、いきなりロックするので良いイメージがなかったものの、それでもダストが減り少しはマシになるかと期待しましたが、効きに関してはやっぱりダメでした。とにかく初期
2025年8月11日 [パーツレビュー] たま3さん -
マニアックス m+ クリーンブレーキパッド
ディクセルプレミアムよりは初期制動はあるものの、効き自体は純正には程遠いです。純正のカックンブレーキが解消されますが、初期制動と立ち上がりが鈍いので安心感はありません。効き自体は踏力に比例して立ち上が
2025年8月11日 [パーツレビュー] たま3さん -
BPF / 石井商会 STREET&SPORTS PAD Type-SXⅡ
ブレンボ純正ブレーキローターと同時にパッドを交換。・良い点1.ブレーキダストが少なくホイールが汚れない2.コントロール性は純正よりも良い・悪い点1.純正よりも初期制動は落ちる※初期制動にこだわる人はジ
2025年8月11日 [パーツレビュー] minmin0123さん -
ブレーキローター&ブレーキパッド交換
納車からスリット入りのローターとメーカー不明の謎ブレーキパッドが組まれていました。溝もまだまだ残っていて特に不満は無いのですが、リアからシャラシャラと異音があったのでブレーキローターとパッドを交換して
2025年8月10日 [整備手帳] 冷音/Reinさん -
エンドレスブレーキパット SSMと協永10mmロングハブボルト取付
ZN6の実績で協永のロングハブボルト10mmブレーキパットはZN6はプロジェクトμでしたがエンドレスのSSM
2025年8月10日 [整備手帳] KUNKUN KAWASAKIさん -
ENDLESS SSM PLUS (Super Street M-Sports PLUS)
ZN6はプロジェクトμのタイプPS 今回GR86ではエンドレスのSSMにしてみました。初期制動はそんなに良くありませんが高速域からの効き 踏み込んだ時の効き コントロール性はこちらのが良い パッドの性
2025年8月10日 [パーツレビュー] KUNKUN KAWASAKIさん