#μ-Dimensionのハッシュタグ
#μ-Dimension の記事
-
ちょっと低音がもの足りないのでチューンナップウーファーを追加。省スペースコンパクトサイズで取り付け場所に融通が利く“μ-DIMENSION BlackBox_X10”をシート下に取り付けました。
スピーカー交換にプラスしてサブウーファー追加はかなりグレードアップすると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ムーヴカスタムのサブウーファー取り付けをコクピッ
2025年2月25日 [ブログ] cockpitさん -
μ-Dimension Black Box X10
前車C-HRからの引き継ぎです。台座を自作してトランク内に吊り下げ設置しました。フロントドアスピーカーを IS BMW 100Lセンタースピーカーを Harman/Kardonに変更dsp取付、マルチ
2024年9月15日 [パーツレビュー] Cool-Vさん -
DSP調整2024/6(備忘録)
自分がまたこの沼に落ちないための備忘録と後半ほぼ独り問答です😓今まではセンタースピーカーをほぼ鳴らさず広がり感と楽器の定位感重視でセットアップしていましたが、もう少しセンター(Vocal)を出してみ
2024年6月30日 [整備手帳] Cool-Vさん -
μ-Dimension GLOW 2075
リアスピーカーを追加した時から2chアンプを入れたいと思い、成東のアプガレ迄行き購入。GW中に買った為、取り付け作業はGW明けに松戸のアプガレにお願いした。工賃、配線キット、ハイローコンバーター込で2
2024年5月15日 [パーツレビュー] 町田 孝仁さん -
μ-Dimension DSP680AMPV2
純正ナビにハイレベルインプットにてインストールパワー感があり、ソフトの操作性も良い🎧 ̖́-
2024年2月25日 [パーツレビュー] しんちゃん@ultimatestarさん -
GROUND ZERO HYDROGEN SERIES
AB北越谷店さんで、オーディオ取り付け音調整、デットニング、ナビETCドラレコの作業をして貰いました!初の3WAYシステムで感動しました🥹楽しませてもらいます!ありがとうございました!
2024年2月19日 [パーツレビュー] けいたー!さん -
ミューディメンション Black Box X10
μ-Dimension Black Box X10ですゲインコントローラーは空きスイッチに ゲイン線はリモート線と共にセンターフロアからラゲッジへ
2024年1月21日 [整備手帳] Glasswayさん -
μ-Dimension GLOW 8000SW
お弁当箱タイプのチューンナップウーファーです。見た目の大きさのわりにしっかりとした筐体で重量があります。変なビビりがなく、マイルドな低音です。ドカドカ重低音には向かないけど、純正等で不足している部分を
2023年12月22日 [パーツレビュー] とっちぃ?さん -
μ-DIMENSION チューンナップウーファー設置準備
悪い虫が、もぞもぞ。低音が欲しいと欲求が、沸々。ミューデザインのチューンナップウーファー「Glow8000sw」を設置したくなりました。(パネルは僕の顔がバッチリ写っていて皆様に不快を与えない為、修正
2023年12月22日 [整備手帳] とっちぃ?さん -
μ-DIMENSION チューンナップウーファー設置
車内の配線から落ち着かせます。ACC配線の途中にON/OFFスイッチを設置シガーソケットのON/OFFスイッチと一緒にして設置メインの配線にギボシを半田でつけてウーファー本体周辺を仮接続。問題なし。設
2023年12月22日 [整備手帳] とっちぃ?さん -
DSP交換
右側の音が出なくなる事象が複数回発生し、保証期間中だったので修理を依頼しました。メーカーでは1週間ほど事象確認をしてもらいましたが原因がわからないため、新品交換となりました。保証はあらたに1年となり、
2023年9月2日 [整備手帳] そにっく@大阪さん -
FUJITSU ARROWS Tab Q506
先日DSPセッティング用のために1年以上電源を入れていなかった家のWindowsノートを使ったのですが何せ10年ぐらい前のWindows8→10アップグレードモデルなので電源入れてから安定して使えるよ
2023年8月27日 [パーツレビュー] Cool-Vさん -
BMW523d(G30)オーディオのブラッシュアップ
パツレや整備手帳でバラバラにアップしてますがトータルの形がわかりにくいので備忘録を兼ねて記録します。まず最初に書いておきますがG30日本仕様にはほとんどの車両に676Hi-Fiシステムと言う12スピー
2023年6月25日 [ブログ] Cool-Vさん -
μ-Dimension DSP610AB
かなり珍しいAB級のアンプとDSPを組み合わせた商品です。近所迷惑にガンガンゴンゴン鳴らすのにはアンプのキャパがものたりないかもしれないですが、ドライブでそれなりの音で楽しむにはぴったりの逸品です。m
2023年6月18日 [パーツレビュー] YUMOMOさん -
サブウーファー交換
μ-Dimension GLOW 8000SW を4年以上使ってきました。値段の割には良い音します。内部アンプを殺して外部アンプで鳴らしてます。もう少し低音が欲しくなったので交換に踏み切りました。ドア
2023年6月14日 [整備手帳] hiro-sukeさん -
μ-Dimension GLOW 8000SW
随分長いこと使っていますが、今でも元気に鳴っています。Carry Over 56
2022年7月7日 [パーツレビュー] Minoranzaさん -
μ-Dimension GLOW 10100SW
発売当時、クラス最高音質という高い評価と、他を圧倒する高音質とパワーを誇ったμ-dimensionの10インチ(25cm)、出力200Wのサブウーファー♪8インチではなく、10インチで少し大きいので、
2022年6月9日 [パーツレビュー] yodotinさん -
DSPを組む ①
Amazonで取り寄せておいたヒューズブロックとかスピーカーケーブルが届いたので、CR-Vに仕込んでいきますケーブル類は今回全て、audio-technica製にしてみましたDunkでもバッ直ケーブル
2022年6月8日 [整備手帳] SHIN@Dunk88さん -
エーモン AODEA RCAラインケーブル
BLITZの車高調取付け時に、ウーファー用のオーディオケーブルとしてワイヤリングした6m長のRCAケーブル♪ 以前インストールしたSAIACOのDSPにこのRCAケーブルを接続して、ウーファーを鳴らす
2022年5月31日 [パーツレビュー] yodotinさん -
μ-Dimension DSP-680AMPV2
6chアンプ内蔵8chプロセッサー。フロント3way+サブウーファーのカーオーディオの完成形をこれ一台で実現できます。しかも本体価格税込10万円以下という、まさにコスパお化け👻carrozzeria
2022年3月24日 [パーツレビュー] Veloさん