#サビ対策のハッシュタグ
#サビ対策 の記事
-
マフラーの錆び対策をしました。
皆さんこんにちは。今回はマフラーの錆び防止をします。前車(308)でマフラーの錆びに大いに悩まされた経験があったので、早めに対策です。冬になると道路に凍結防止剤(塩化ナトリウム)がまかれるので錆びるん
2025年11月22日 [整備手帳] rei308さん
-
☆Holts☆ サビチェンジャー MH1116
2本購入●塗るだけでサビが止まりサビ止め被膜に変化。●サビ取り作業不要。●サビの再発防止。●塗布後に塗装が可能。●詰め替え利用ができて、自動車はもちろんご家庭のさまざまな鉄製品に使用可能。●サビに直接
2025年11月17日 [パーツレビュー] そちゃさん
-
ENEOSでアンダーコート加工
去年中古で車を購入!初めての冬でENEOSでアンダーコートの加工をしてもらった!説明を聞いて選んだのが、一つランク下のスーパーサビガード!しかしこれでも普通の某車屋さんの簡易的なアンダーコート加工より
2025年11月8日 [整備手帳] ジープラングラーjlさん
-
新車6ヶ月点検でした
早いものでオースポくん納車から半年が過ぎまして、本日6ヶ月点検に行ってきました🚘点検自体はメンテプロパック利用ですが、当方降雪地域に住んでいるのでボディ下のサビ予防をやってもらいました。最初はボディ
2025年11月7日 [ブログ] tatata0711さん
-
ニッペホームペイント さびチェンジ
(Holts)サビチェンジャーの同等品と考えて良いかと思われます。以前使用経験もあり、その上、Amazonで安売りしてるからお買い得!!論より証拠。どんな感じになるかは、実際の作業写真で確認してみてね
2025年11月5日 [パーツレビュー] えっへんうさぎさん
-
サビ対策 ラストストッパー
オカルトアイテムなんかなぁ?どうなんだろ?
2025年11月1日 [整備手帳] 五郎&麦とさくらサメきちもいるよさん
-
サビ対策 ラストストッパー
オカルトアイテムなんかなぁ?どうなんだろ?
2025年10月30日 [整備手帳] 五郎&麦とさくらサメきちもいるよさん
-
アンダーコーティング
塩害防止アンダーコーティング
2025年10月23日 [整備手帳] 3710rihikoさん
-
Holts / 武蔵ホルト アツヅケパテ
トランクのサビ穴を埋める目的で購入。シルバーとありますがつや消しグレーです。硬化剤を混ぜて使うタイプで、硬化時間は15分とありますが、厚付けすると30〜1時間くらいかかります。硬化剤は別で買っておかな
2025年10月22日 [パーツレビュー] まもはしぃさん
-
ハンディクラウン 万能ハケ 50mm
Amazon単価で216円という脅威のコスパ。100均で売られているものとは段違いでとてもモノが良いです。またリピ買いすると思うのでメモ。■ハンディ・クラウン 万能ハケ 50mm | Amazonht
2025年10月22日 [パーツレビュー] まもはしぃさん
-
トランク内の防錆対策(補修編)
下地処理と塗装であっという間に作業は終了、、のはずだったんですが、1つ想定外の問題が発生。思ったよりもサビが進行しており、錆取り中に穴が空いてしまいました。
2025年10月22日 [整備手帳] まもはしぃさん
-
トランク内の防錆対策(塗装編)
さて、準備が終わったので塗装です。下地づくりするために、表面のサビを取っていきます。カングーのブレーキディスクの錆取りしたときに使ったドリル用のワイヤーブラシを使って一気にやっつけていきます。藤原産業
2025年10月22日 [整備手帳] まもはしぃさん
-
アサヒペン サビの上からそのまま塗れる 油性高耐久鉄部用 艶消し グレー
サビの下地処理がいらない油性ペンキ。小さな範囲をハケ塗りするのに最適。粘度も高めで、夏場なら1〜2時間で乾燥します。この量で買えるメーカーがあまりなく、とても助かりました。■アサヒペン サビの上からそ
2025年10月22日 [パーツレビュー] まもはしぃさん
-
トラスコ中山 サビ転換防錆剤
トラスコのサビ転換剤。粘り気の無いシャバシャバ液体タイプ。ハケで塗るのに便利で安い。ちょっとした面積のサビに塗るのには、量がかなり多い(360ml)クルマ以外にも使える。15分程度で一次乾燥が終わり、
2025年10月22日 [パーツレビュー] まもはしぃさん
-
TAKAGI / 高儀 ソフトグリップブラシ 幅広 真鍮
Amazonで買ったワイヤーブラシ。錆取り用に買いました。ブラシの頭がヘラになっているので、固着したサビを削り取るのにも便利。■高儀(Takagi) GISUKE ソフトグリップブラシ 幅広 ヘラ付
2025年10月22日 [パーツレビュー] まもはしぃさん
-
トランク内の防錆対策(準備編)
購入からもうすぐ2ヶ月ですが、やっと対策します。以前の調査( https://minkara.carview.co.jp/userid/145756/car/3776265/8373856/note.
2025年10月22日 [整備手帳] まもはしぃさん
-
ワタナベ工業株式会社 システムターフR
フロアカーペット裏のウールとスポンジを撤去し人工芝へ置き換え水分の蒸発を早くし錆の発生を防ぐカプチなら10枚で足りる
2025年10月19日 [パーツレビュー] TREK@鈴菌感染者さん
-
フロアウールを人工芝に変更
去年の30センチ浸水時にフロアカーペットからウールとスポンジを撤去、乾燥してあったけど今年の60センチ水没で再度冠水したので乾燥を早めサビの発生を抑える為フロアカーペット下を人工芝に置き換える
2025年10月19日 [整備手帳] TREK@鈴菌感染者さん
-
防錆対策(リーフキット他)
モーターファームのリーフキットを装着したので下廻りの防錆対策を実施しました。錆が浮いてる所にはサビキラー(サビ転換塗料)を塗って乾燥したら
2025年10月13日 [整備手帳] outdoor1970さん
-
メタルプロテクション オーバーコート
テスラでよく話題になる金属モールのシミ対策のメンテナンスとして:新車コーティング時に実施した初回メタルコーティングの追加施工を実施。5分乾燥後、から拭きして完了
2025年10月12日 [整備手帳] sammykuraさん

