#しばとら珍車シリーズのハッシュタグ
#しばとら珍車シリーズ の記事
-
フォード テルスターワゴン
2012年頃地元で捕獲したフォード・テルスターワゴン。一台地元に黒色の個体がいるのは知っていたのですが、この個体は初めて遭遇しました。・・・が、遭遇したのが一度きりで、近隣ナンバーでしたので来客だった
2015年8月27日 [ブログ] しばとらさん -
三菱 RVR
京都市内で見かけた三菱・RVR。RVRは8年ぶりに名称が復活したコンパクトSUVで、初めてこの車を乗ったと言う方でも結構評価が高く、車としても良く出来ている車だと思わされる車です。さて、三菱の国内シェ
2015年8月27日 [ブログ] しばとらさん -
日産 プレセア
2011年ごろに地元で見かけた日産・プレセアです。2代目はまだしも、この初代はこの当時既にあまり見かけない存在となっていました。当時ナンバーの個体で、生き証人となっていた訳ですが、一度きりの遭遇でした
2015年8月24日 [ブログ] しばとらさん -
ダイハツ ラガー
京都市内で見かけたダイハツ・ラガー。国内では84~97年という長期に渡り生産されていたモデルで、ダイハツが世に送り出した本格的な4駆のSUVでした。当時はレジャーブームと言う事もあり、このようなSUV
2015年8月23日 [ブログ] しばとらさん -
ヒュンダイ ソナタ
久しぶりのヒュンダイです。しかし、まだ15台近くストックのあるヒュンダイ・・・。全体的に見るとかなり少ないのですが、探したらちょくちょく見かけるメーカーです。この個体は和歌山県で撮影したNFソナタで、
2015年8月21日 [ブログ] しばとらさん -
ホンダ アコードクーペ
京都市内で見かけたホンダ・アコードクーペ。モーターショウに展示した際に大反響だった事を受け、ホンダが自らアメリカから輸入し、左ハンドルのまま販売していたモデルです。流石に今となってはもう街中では全く見
2015年8月19日 [ブログ] しばとらさん -
ダイハツ コペン
先日お盆の休みを使って関東にお邪魔していたのですが、人との待ち合わせの時に見かけたのがこのダイハツ・コペン。凄い違和感があると思ったら何と白ナンバー&左ハンドル!!どうやらこれは1300ccのドイツ仕
2015年8月18日 [ブログ] しばとらさん -
三菱 ミニカ
京都市内で見かけた三菱・ミニカ。ミニカとしては5代目となるモデルで、6代目でも記録対象となっている現在では物凄い爆弾です。まさか現役で生き残りがいるとは思いませんでした。当時ミニカを含めこの手の軽自動
2015年8月18日 [ブログ] しばとらさん -
ホンダ コンチェルト
京都府某所で見かけたホンダ・コンチェルト。ドマーニの先祖に当たるモデルで、当時関係のあったローバーと共同開発と言う形で登場したモデルです。最終モデルでも92年生産ですので、特に人気があったとは言えない
2015年8月12日 [ブログ] しばとらさん -
三菱 ミニカ
大阪府某所のショッピングセンターで見かけた三菱・ミニカダンガンZZ。もう既に製造から20年以上経っているモデルということで、この型のミニカ自体ほとんど見かける機会はなくなりました。当時はこの手の軽自動
2015年8月11日 [ブログ] しばとらさん -
ホンダ インテグラ
先日京都府某所で見かけた3代目インテグラ。海外では結構長い事生産されていたものの、日本においてはこの丸目4灯は登場の93年よりわずか2年でMCしてしまいましたので希少ですね。特に、この3代目インテグラ
2015年8月11日 [ブログ] しばとらさん -
トヨタ カローラⅡ
京都府某所で見かけたトヨタ・カローラⅡ。40系の3ドアハッチバックで、最近はこの40系のHBも兄弟関係であるコルサ・ターセルにおいても街中で見かける機会は少なくなりました。ただ、価格が安かった車という
2015年8月9日 [ブログ] しばとらさん -
ダイハツ デルタトラック
京都市内で見かけたダイハツ・デルタトラック。このモデルまではダイハツは自社でトラックを生産し、グループ会社であるトヨタ・日野に対してOEM提供をしていたのですが、このモデルよりトヨタからダイナとトヨエ
2015年8月9日 [ブログ] しばとらさん -
ホンダ アスコット
京都市内で見かけたホンダ・アスコット。初代も珍しいですが、2代目も不人気であったこともあり兄弟車である「ラファーガ」と共に希少車ですね。アコードインスパイアやビガーとプラットフォームは共用であるものの
2015年8月4日 [ブログ] しばとらさん -
トヨタ マークⅡ
大阪市某所で見かけたトヨタ・マークⅡ。70系ももう気が付けば随分と少なくなりましたね。自分が小さい頃はまだゴロゴロと生き残りが走り回っていたものですが、そのようにゾンビのごとく今生き残っている80系も
2015年7月30日 [ブログ] しばとらさん -
ホンダ セイバー
京都市内で見かけたホンダ・セイバー。先代は国産でしたが、この2代目よりアメリカで生産されたもの逆輸入する形で販売が行われました。アメリカの地で鍛えられてデビューしている事もあり、耐久性とカッチリとした
2015年7月29日 [ブログ] しばとらさん -
マツダ アンフィニMS-8
大阪府某所で見かけたマツダ・アンフィニMS-8。当時のマツダのクロノスファミリーと呼ばれるモデルの一台で、クロノスよりも主張する曲線的なデザインは成熟していてとても美しいですね。現在におけるマツダの「
2015年7月28日 [ブログ] しばとらさん -
スバル アルシオーネSVX
奈良県某所で見かけたスバル・アルシオーネSVX。奇抜なデザインはアルシオーネ譲りですが、先代よりデザインも一層洗練され、今となっても根強いファンが多いモデルですので結構中古市場でも高値で取引されていま
2015年7月27日 [ブログ] しばとらさん -
トヨタ カローラワゴン アンディゴ
通勤中に見かけたトヨタ・カローラワゴンをベースとした「アンディゴ」。このモデルは光岡自動車の自動車のように、FRPのパーツでクラシカルな雰囲気に仕上げたモデルで、「アム・クラフト」というメーカーが製作
2015年7月23日 [ブログ] しばとらさん -
三菱 ミニカウォークスルーバン
京都府某所で見かけた三菱・ミニカウォークスルーバン。ミラがこのようなウォークスルーモデルを登場させ、大成功を収めた事から他社も追随しこの手のモデルを登場させました。残念ながら、ツメの甘さや販売網の差で
2015年7月23日 [ブログ] しばとらさん