#しばとら珍車シリーズのハッシュタグ
#しばとら珍車シリーズ の記事
-
【触覚仕様】ホンダ ビート
以前和歌山県で見かけたホンダ・ビート。ビートは年式の割には愛好家が多いこともあり、まだまだ見かけるモデルですが、驚くことにこの個体はまさかのフェンダーミラー仕様。これは相当珍しいと思います。しかも、程
2016年10月1日 [ブログ] しばとらさん -
いすゞ・ミュー
以前岐阜県に行った際に見かけたいすゞ・ミュー。今見ても色褪せない、ユニークなデザインの車だと思います。実用性は劣りますが、こういうモデルを出せたのがいすゞの強みですよね。このモデルはFRP製のハードカ
2016年9月23日 [ブログ] しばとらさん -
ダイハツ ミラ
兵庫県で見かけたダイハツ・ミラ。愛好家が結構おられるモデルですが、最近はライバル関係であったアルトワークスなどと共に、見かける機会が随分と減ってきたモデルだなぁと感じます。特徴的なリアウィングがカッコ
2016年9月20日 [ブログ] しばとらさん -
トヨタ センチュリー リムジン
先日京都府某所で見かけたセンチュリーのリムジン。センチュリーのリムジンはイベントで数回見かけたことがあるのですが、街中で見かけるとやはり何というか、もはや異世界の車のように感じられるのですが・・・(汗
2016年9月19日 [ブログ] しばとらさん -
トミーカイラ m08
以前通勤帰りに見かけたトミーカイラ・m08。韓国にあるGM大宇が生産するマティスをベースにトミーカイラがチューニングを手掛けたコンパクトスポーツです。ベースとなったマティスは「大宇 マティス」の記事で
2016年9月15日 [ブログ] しばとらさん -
マツダ ロードスタークーペ
以前地元で見かけたマツダ・ロードスタークーペ。NBロードスターをクーペ化したモデルで、非常に希少なモデルだと思います。自分は初めて見ましたがかなり美しいデザインをしていますね。このロードスタークーペは
2016年9月13日 [ブログ] しばとらさん -
ホンダ シビックフェリオ
以前京都府某所で見かけたホンダ・シビックフェリオ。今でも人気であるEGシビックのセダンモデルで、フェリオのサブネームがこのモデルより付けられました。稀にUSDM化されていたりする個体を見たりすることは
2016年9月11日 [ブログ] しばとらさん -
三菱 デボネアV
京都府某所で2か月ほど前に撮影した三菱・デボネアV。何回か通ったことのある道でしたがこの個体は初めて見かけました。しかしながら、最近も確認に行くとずっと同じ場所に止まっておりますので、どこからか最近や
2016年9月9日 [ブログ] しばとらさん -
スバル ドミンゴ
地元で見かけたスバルドミンゴ。ドミンゴはサンバーバーディアスに1200ccのエンジンを積んだモデルで、外観面も安全性を向上させるために大型バンパーを採用し全長も長くなっています。今回捕獲した個体はGV
2016年9月4日 [ブログ] しばとらさん -
スバル ドミンゴ
京都市内で見かけたスバル・ドミンゴ。以前より走行している姿を数回目撃しておりましたが、ようやく捕獲することが出来ました。別の激レア車を追撃している際に偶然見かけて、とても驚かされた個体です。登場は83
2016年9月3日 [ブログ] しばとらさん -
三菱 パジェロ
京都市内で見かけた三菱・パジェロ。初代パジェロもたまに見かける程度まで数が少なくなってきたように思います。当時はレジャーブームでかなりヒットし、生産年月も長かったことから当時かなり街中で見かけることが
2016年8月31日 [ブログ] しばとらさん -
日産 ティーノハイブリッド
以前岐阜県にて見かけた日産・ティーノハイブリッド。登場から結構経過しており、最近はティーノ自体が数を非常に減らしている状態ですが、こちらは2000年に100台限定で生産が行われた「ティーノハイブリッド
2016年8月29日 [ブログ] しばとらさん -
三菱 ディアマンテワゴン
京都市内で見かけた三菱・ディアマンテワゴン。豪州MMALで生産が行われ、オーストラリアより輸入して販売するという手法が取られたモデルでした。しかしながら、価格が非常に高価であったこととエンジンが3.0
2016年8月28日 [ブログ] しばとらさん -
日産 セントラ
奈良県内で見かけた日産・セントラ。正確にはB13サニーをセントラ化した車両なのですが、とても出来が良く、かなりこだわりを持って仕上げられている1台ではないかと思います。この車両は是非とも見てみたかった
2016年8月27日 [ブログ] しばとらさん -
アキュラ CL
滋賀県にて見かけたアキュラ・CL。北米などで販売されていたアキュラブランドの大型クーペで、ホンダは北米モデルの持ち込みをよくやっておりますがこのモデルは正規では販売されておらず、並行輸入されたものだと
2016年8月26日 [ブログ] しばとらさん -
三菱 タウンボックスワイド
以前見かけた三菱・タウンボックスワイド。タウンボックスをベースにワイドフェンダーや大型バンパーを装着しサイズを拡大し、1100ccのエンジンを搭載した小型のミニバンです。こういったモデルはスバル・ドミ
2016年8月23日 [ブログ] しばとらさん -
トヨタ 86 RC
以前隣町で見かけたトヨタ・86.しかもこの個体、何と2012年登場以来、2015年まで販売されていた「RC」で、競技用のベースモデルとして販売されていた最廉価グレードです。見た目のとおり、素地バンパー
2016年8月11日 [ブログ] しばとらさん -
三菱 ランサー
以前撮影した三菱・ランサー。3代目モデルはご覧のとおり5ドアモデルで、当時はスプリンターシエロやホンダ・コンチェルト、アンフィ二・MS-6など、5ドアのモデルは挙げれば結構出てきます。しかし、それらの
2016年8月7日 [ブログ] しばとらさん -
【タクシー仕様】日産 セドリックブライダルセダン
以前に京都市内で見かけた日産・セドリックブライダルセダン。ブライダル仕様として後部の屋根が上に開くようになっており、乗降がしやすくなるように特装されたモデルで、オーテックジャパンが架装を行っていました
2016年7月26日 [ブログ] しばとらさん -
トヨタ クレスタ
兵庫県某所で見かけたトヨタ・クレスタ。当時は結構な数が走っていた81ですが、最近ではその数も確実に減らしつつあり見かける機会も減りました。個人的にはマークⅡが結構残存数が多く、その次にクレスタ、チェイ
2016年7月25日 [ブログ] しばとらさん