#しばとら珍車シリーズのハッシュタグ
#しばとら珍車シリーズ の記事
-
トータス タントシリーズ
以前地元で見かけたダイハツ・タント。ではありますがなんだこの顔・・・。調べてみたところ、このモデルはダイハツ純正ではなく、トータスという自動車販売店がカスタムした「タント・クラシック」というカスタムカ
2017年4月22日 [ブログ] しばとらさん -
いすゞ ジェミニ
去年地元のホームセンターの駐車場にて遭遇したいすゞ・ジェミニ ZZハンドリング・バイ・ロータス。地元では見かけない個体だなと思ったのですが、ナンバーから推察するとどうやら来客であったようで、イベントの
2017年4月17日 [ブログ] しばとらさん -
日産 ミストラル
京都市内で見かけた日産・ミストラル。以前別の同色の個体を見かけ、掲載いたしましたが同じ個体かと思いきやナンバーから察するに来客だったようです。年式が流石に古くなってきたこともありますが、やはり最も少な
2017年4月11日 [ブログ] しばとらさん -
フォード レーザー
以前出勤途中で見かけたフォード・レーザーセダン。このモデルはレーザーとしては4代目に当たるモデルでこのモデルよりベース車であるファミリアの小変更のみで販売されるようになりました。それまでは外板の形状も
2017年4月10日 [ブログ] しばとらさん -
ホンダ インテグラ
去年京都市内にて遭遇したホンダ・インテグラ。個人的にはめったに遭遇しないと感じる初代のモデルです。写真のモデルは3ドアのクーペですが、通常のセダンと5ドアのモデルという多彩なラインナップで展開されてい
2017年4月6日 [ブログ] しばとらさん -
三菱 ミニカトッポ
以前京都市内にて撮影した三菱・ミニカトッポ。最近めっきり見かけなくなってきた初代のミニカトッポです。よく、ワゴンRがハイト型の軽自動車の先駆けと言われておりますが、個人的にはこちらのミニカトッポの方が
2017年4月6日 [ブログ] しばとらさん -
ホンダ プレリュード
以前京都市内で撮影したホンダ・プレリュード。先代モデルからキープコンセプトなデザインで登場した3代目に当たるモデルで、先代モデル同様デートカーとしての地位を確実にさせたモデルでした。リトラクタブルヘッ
2017年3月28日 [ブログ] しばとらさん -
スバル ヴィヴィオT-top
以前地元で見かけたスバル・ヴィヴィオ T-top。しかも、この個体はGX-Tというモデルで、平成の珍車といった様相のヴィヴィオのオープンカー・T-topにSOHCインタークーラー付スーパーチャージャー
2017年3月25日 [ブログ] しばとらさん -
ホンダ シビック
先日仕事帰りに遭遇したホンダ・シビック。グランドシビックのセダンで、このモデルも大人気だったハッチバックもそうですが、セダンは一層街中で遭遇する機会が減ってしまったモデルですね。先代のワンダーシビック
2017年3月19日 [ブログ] しばとらさん -
ホンダ アクティ
先日大阪府某所で偶然見つけたホンダ・アクティストリートŁ。当時はかなりの台数が売れたものと思われますが、この手の軽貨物はどのメーカーのモデルも含め、非常に残存数が少なく、見かける機会が少ないように感じ
2017年3月15日 [ブログ] しばとらさん -
スズキ アルトハッスル
去年兵庫県に行った際に遭遇したスズキ・アルトハッスル。軽自動車のデリバリーバンとして様々なメーカーがウォークスルーバンをラインナップしていた時期がありましたが、フルゴネット型のモデルを世に送り出したの
2017年3月11日 [ブログ] しばとらさん -
ダイハツ メビウス
以前大阪府某所で撮影したダイハツ・メビウス。このモデルはハイブリッドのステーションワゴンで、プリウスαのダイハツ版となっています。ダイハツも過去に様々な普通車を生み出して来ておりますが、ストーリアやブ
2017年3月10日 [ブログ] しばとらさん -
トヨタ ビスタ
以前京都市内で撮影したトヨタ・ビスタ。数年前発見した個体でしたが、当時撮影していなかったらそのまま場所を忘れてしまい、その後たまたま通る機会があり再発見出来ました。発見後1年ほど経過しておりましたがま
2017年3月4日 [ブログ] しばとらさん -
トヨタ bBオープンデッキ
先日京都市内で見かけたトヨタ・bBオープンデッキ。bBは当時、デザインや明確なコンセプトから大人気となり、また広々としな車内空間や見切りのいい箱型のデザインであることから、若者の男女問わず、年配の方ま
2017年2月23日 [ブログ] しばとらさん -
三菱 パジェロ J-TOP
先日神戸にて見かけた三菱・パジェロ J-TOP。最近は街中でも2代目パジェロを見かける機会が減ってきましたね。当時はかなりの台数が売れた三菱の大ヒットモデルであったのですが、近年のエコ志向や海外から熱
2017年2月23日 [ブログ] しばとらさん -
ダイハツ シャレード
以前奈良県内で見かけたダイハツ・シャレード。このモデルは最終モデルの後期型に当たるモデルで、当時の流行のデザインらしく、丸みを帯び、半月型のグリルを採用。女性に一層受けそうなデザインへとなりました。後
2017年2月20日 [ブログ] しばとらさん -
ダイハツ アプローズ
先日京都市内にて見かけたダイハツ・アプローズ。京都市内だけでも5台ほどアプローズの生存を確認しているのですが、今回は初めて遭遇した個体で後期のモデルでした。前期の大衆的なデザインからダイハツのフラッグ
2017年2月20日 [ブログ] しばとらさん -
ヒュンダイ i30
以前奈良県内にて見かけたヒュンダイ・i30。沖縄などではレンタカーとしてよく見られた車種であったようですが、こちらのホームグラウンドでは見かけるヒュンダイ車の中でも見かける機会が少ないモデルでした。こ
2017年2月7日 [ブログ] しばとらさん -
【触覚仕様】日産 ローレル
以前岡山県にて見かけた日産・ローレル。このモデルはローレルとしては7代目に当たるC34ローレルで、先代モデルのC33も同じく最近は街中で遭遇する機会も減り、一時期はドリ車としてカスタムされたりした個体
2017年2月6日 [ブログ] しばとらさん -
トヨタ ハイエース
以前奈良県内で見かけた50系ハイエース。最終モデルでも89年式ということもあって、流石に街中では見る機会もほとんどないモデルへとなりましたね。この個体は後期型に当たるモデルでして、どこかしらライト回り
2017年2月4日 [ブログ] しばとらさん