#なみ喜のハッシュタグ
#なみ喜 の記事
-
蕎麦の旅 その35 北見市 源吾
北見市にある蕎麦屋さんです。北見市の中心街から常呂に通じる道道7号線を北に向かって2kmぐらい走る、北見市中心街からだいぶん外れた場所に位置しています。そばの源吾 ですもう30年以上も前に、ここに店舗
2024年10月17日 [ブログ] めちゃカワイさん -
連日の外食、バリエーションが少なすぎ ^^;
結構前のことで、忘れてしまってましたが、写真をみて思い出しました。以前、ゴールデンウイーク中に連日、外食に出かけた時のこと。離れて住んでいる息子が久々に帰ってきたこともあり、連日、外でご飯を食べること
2024年10月8日 [ブログ] めちゃカワイさん -
恒例の年越しそば 板そば なみ喜
今年の大晦日も行ってきました。何年前からでしょう。年越しそばはいつもここ。板そば なみ喜 です。昔は、大晦日の夕食の中ジメに年越しそばを茹でて食べたのですが、ここ数年はなみ喜で食しています。今年もいつ
2023年12月31日 [ブログ] めちゃカワイさん -
"板"って・・・❓❓❓
疑問に思ってしまったから・・・とりあえず確かめに行ってみた😝『板そば なみ喜/本店』にて・・・メニュー表を見て悩みながら・・・「板そば・板」を注文❗❗※最後の"板"ってのがボリュームを表していて、通
2023年7月12日 [ブログ] あらあら♂さん -
北海道産蕎麦粉100%のお店!!/【札幌市】 板そば なみ喜/本店
【店内の看板より】『日本一のそば生産を誇るここ北海道。この地で育ったそばのなかでも、選りすぐった玄そばだけをゆっくりと石臼で挽き、最上の粉に仕上げます。その粉を用いて"つなぎ"は一切せず、店主が1時間
2023年7月12日 [おすすめスポット] あらあら♂さん -
いつもの年越しそば
コロナ感染に関係する出来事で始した2021年もあと残すところ8時間。2022年はどんな年になるんでしょう?天気予報では、雪模様だと思ってましたが、日中は天気がよく、そんなこともありいつもの年越しそばを
2021年12月31日 [ブログ] めちゃカワイさん -
蕎麦の旅 その3 札幌市 板そば なみ喜
今年も終わりですね~大晦日と言えば年越しそば。。。家の近くの蕎麦屋で、年越しそばです。板そば なみ喜蕎麦の旅なんて大げさになってしまいますが、自宅から歩いて行ける距離なので、散歩程度かな。。。開店時間
2020年5月25日 [ブログ] めちゃカワイさん -
北海道旅行2019(8日目)
気付けばこの旅もまる1週間が経過。疲れちゃいるけど楽しいことはやめられません(笑)ということで、今日はワタスのダイエッツの師匠でもあるポールダンス(謎)氏プロデュースによるツルリングに出かけてきまし
2019年3月24日 [ブログ] 弥七さん -
そば/板そば なみ喜
札幌市北区の人気のある蕎麦屋さん宮の森北24条通りに面していますが、お昼ごろになると駐車場に入りきらないほどのクルマで一杯になります。昼をある程度超すとお客さんが引けるお店が多いなか、お昼の2時ごろま
2018年7月10日 [おすすめスポット] めちゃカワイさん -
☆ 札幌のクルーズ 今日のお昼 YさんとH様と ☆
235社長と4人でYさんの希望で致し方なくお蕎麦屋さんに!(笑)なんとか地獄の蕎麦屋さんは回避して、板そばなみ喜さんに伺いました。Yさんは田舎蕎麦が食べれるとあって、もうウッキウキでございます。僕は鴨
2016年1月23日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
通年手打ち十割そばを提供!そばの盛り&天ぷらの美味さ!多さは抜群!/札幌市北区 なみ喜 手打ち十割そば ボリューム満点板そばを学生の街で食す!
こちらは、札幌の板そばでは有名な店の「なみ喜」さんです。今回は「板そば特」(そば3人前)1150円を食べてきました。「そば粉」は、その時期の最良のそば粉を使うそうで、主に使うそば粉は「黒松内産のそば粉
2014年4月5日 [おすすめスポット] 北海道PHVさん -
板そば なみ喜
うちの近所にあるお蕎麦やさん板そば なみ喜写真は、その板そば です。このなみ喜、いつも混んでいます (*_*)混んでいるということは、美味しいということなんでしょうねえ~この時期は、新蕎麦だろうという
2013年11月24日 [ブログ] めちゃカワイさん -
なみ喜の系統なのね!/おそば みやのさわnamiki ~なみ喜
上にも書いた通り板そばで人気のなみ喜の流れを汲むお店でネミューもほぼ同じ感じでしたね。当然基本の味も大体似た雰囲気を持ちつつ各メニュー揃えてるってトコかな。比較的近所にこんなお店があったとは!侮れない
2010年2月20日 [おすすめスポット] さだぼんさん