#なめたネジ外しビットのハッシュタグ
#なめたネジ外しビット の記事
-
ブルーポイント ターボソケット
25年(30年?)程前、発売直後に原工具で手に取って衝動買い!波状(逆ネジ)の内面が食い込み、どんなにナメたボルト&ナットも緩められます。エクゾースト系を弄る時は、コレがあると安心感が違います♪当時は
2025年4月3日 [パーツレビュー] 神父村さん -
ANEX / 兼古製作所 なめたネジはずしビット
助手席側のシート下サブウーファー取り外すのにネジを舐めてしまったためレアルシルト貼る予定が出来なかった(´;ω;`)ネジ頭をマルチツールでカットしてって考えてたら、それは辞めた方が良いとこの工具教えて
2024年6月9日 [パーツレビュー] まこっちゃん◎さん -
ミッションオイルプラグなめてんじゃん!
SJ10のミッションオイルプラグは10mmのドレンプラグがついてました。SJ30用じゃないかな?真横から外せるので工具買ってきました。
2022年9月21日 [整備手帳] shim89xjさん -
ANEX / 兼古製作所 なめたネジはずしビット
ドアストライカーのトルクスt40。ネジロックがされており1回目外す時は非常に硬いです。4本目を緩める時にトルクスビットはねじれ、ボルトはすっかり丸くナメてしまいました。ケチって安物トルクスを使ったのが
2021年8月7日 [パーツレビュー] ヒカルプカさん -
ANEX / 兼古製作所 なめたネジはずしビット
なめたネジを外す為の逆タップビットのセットです。ステンレス加工用オイルも付属しています・アネックス(ANEX) なめたネジはずしビット3本組 M2.5~8ネジ・ステンレスネジ対応 ANH-S3http
2021年5月18日 [パーツレビュー] fortyRiderさん -
ANEX / 兼古製作所 なめたネジはずしビット
+ネジの溝が完全に潰れたのでこれを買ってみました。こんなんで本当に取れるのかな?と半信半疑でしたがネジロック剤でガッチリ固定されたビスも余裕で外せました!ちなみにステンレスネジ対応のビットはこれより4
2021年5月9日 [パーツレビュー] アイル@MARCH野郎さん -
オトクラシ(販売SHOP) ナットツイスター 10点セット
ネットで購入した舐めたボルト外し(・∀・)錆びたり固着したボルトやナットを緩めようとした時に、角度が悪かったりボルトやナット自体が劣化していて頭が削れてしまった(なめた)際に重宝するアイテムです。ボル
2020年12月1日 [パーツレビュー] 蒼焔さん -
ANEX / 兼古製作所 なめたネジはずしビット
本来はなめたねじ穴に塗り、ねじを回す液体ですが、これをバックミラーの根元に塗って、じゃりじゃりした感触により、抵抗が効き、緩んだ状態を解消します。
2020年11月1日 [パーツレビュー] かお@埼玉さん -
ワイパーモーターの再交換その1
約1年前に交換したワイパーモーター、また不具合が発生したので交換です。不具合とは左右拭き取り動作せずに鉛直方向で止まってしまうというもの、症状はその通りだが原因が分からない。
2017年12月17日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
ワイパーモーターの再交換その2
障害の出ていたワイパーモーターを外します。外のワイパーアームを外し、モーターを止めているボルトを2本外します。あとは電源線2本(プラス線とマイナス線)をワイパーモーターから小ネジを緩めて外します。
2017年12月17日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
ワイパーモーターの交換その6
引っ張りすぎですな。よっぽどネタがないと見た(笑)。外軸にコルゲートチューブ10φ40mmを被せ、さらに収縮チューブで覆います。ちなみに収縮チューブは40mmものではなく、前回のDIYで失敗して20m
2017年1月30日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
ワイパーモーターの交換その5
ワイパーモーター交換そのものは終わっていましたが、みん友さんからアドバイスがあり、見映えDIYを実施してみました。一つ目はこのワイパー軸の養生。軸剥き出しがこの商品の仕様ではありますが、養生してブラッ
2017年1月30日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
ワイパーモーターの交換その3
モーターを取り外しました。基板というか取り付けブラケットと言いますか、薄い黄金色の金属の左側に耳が付いています。これが固かったボルトが取り付くところです。モーター自体は後日机上で点検してみよう。
2017年1月29日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
ワイパーモーターの交換
ようやくワイパーモーターを交換しました。不具合としては「ワイパーが途中で引っかかる」、「最後まで拭ききらない」、「ホームポジションまで戻れないので電源が切れない」、というもの。純正ではないものの似たよ
2017年1月29日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
ワイパーモーターの交換その4
交換が終了したので動作確認しましょう。解氷ガラコをスプレーします。ワイパーアームの接地と拭き取りを見たい。動画を見て気が付いたが、拭き取り角度(セクター)が大きくなったかな?
2017年1月26日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
スパロー 独立式 電動ワイパーモーターキット 12v ボート/産業機械にも
仕様や純正互換が全く不明でしたが、結果的にはボルト穴なども問題なく取り付きました。この電動式ワイパーモーター12Vは農作業機、ボートにも利用できるとのことでした。今回は取り付けていませんが、クロームメ
2017年1月25日 [パーツレビュー] ミニキャブマンさん -
ワイパーモーターの交換その2
今回もツボを押さえた写真が全く撮れておりません。これもその悪例。専用治具のネジがボルトに食い込んだまま外れなくなりました。まぁ、そのおかげで摘出できたわけですけど、ネジが刺さってる写真が欲しかった。ボ
2017年1月25日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
ANEX / 兼古製作所 なめたネジはずしビット
3種のビットが付いてきたが、少しビットは短い。もっとも長すぎると折れやすくなるので、一長一短。この製品だけではなく、一般の鉄工用ドリルビットを持っていないと不安。でも穴さえ開けることができれば、がっち
2017年1月24日 [パーツレビュー] ミニキャブマンさん