#のびー太のハッシュタグ
#のびー太 の記事
-
LN1からオプティマのバッテリーへ
ノーマルのバッテリーで車を起動した時。まだ2ヶ月しか乗ってないのに12vを下回りました。
2023年12月30日 [整備手帳] bokutakeさん -
サルフェーション除去 エルマシステムのび〜太EX12取付
車の鉛バッテリーの状態を長く良好に保ち続けてくれるデサルフェーターを取り付けてみました。エルマシステムのび〜太EX12は使っていくうちにバッテリーの電解中に溶けこんでいくはずの硫酸鉛が硬化して結晶化す
2023年6月22日 [整備手帳] ちゃいみみさん -
バッテリー寿命延命装置
こんにちは(」・ω・)今日は、稲刈り前にひと弄り。ハイブリッドサブバッテリーにのびー太を取り付けました。サブバッテリーは、高価なので、少しでも、長く持って欲しいので取り付けました。PHVのサブバッテリ
2022年9月19日 [ブログ] ジャガープリウスさん -
エルマシステム のびー太
バッテリー寿命延命装置です。高価なハイブリッドサブバッテリー寿命を伸ばす為に取り付けました。
2022年9月19日 [パーツレビュー] ジャガープリウスさん -
株式会社エルマ エルマシステム のび〜太 12V
鉛バッテリー再生・延命・活性化装置バッテリー寿命が延びれば嬉しいです。付属の両面テープは粘着弱く、要交換。
2022年8月24日 [パーツレビュー] BLACK&ORANGEさん -
ERUMA エルマシステム のびー太EX12
最近、話題のバッテリーサルフェーションシステム本当は価格的にリーズナブルなコスモパルサーが欲しかったが、品薄なのでこちらを購入しました。
2022年7月10日 [パーツレビュー] pumpkin123さん -
のびー太つけてみた
ステルヴィオを車検に出した際にバッテリーがかなり弱ってますって事で交換にかなりの金額の見積もり、、、延長保証したし、レッカーサービスも有るから、ギリギリまで使ってやろうって事でのびー太を購入。二週間位
2022年7月6日 [ブログ] K2SKISSさん -
ERUMA SYSTEM のびー太EX12 12V
きのう「コレはどうなんでしょう?」とグループ掲示板で話してたんですけど。ラングラー界のザ・MAN男の中の漢であるkaishowさんが購入されるというので、質問者の僕もノコノコとポチッと。オカルト系は嫌
2021年12月7日 [パーツレビュー] bijibijiさん -
バッテリーパルサー「のび〜太EX」取り付け
取り付けるだけでバッテリーの劣化をブロック!・・なバッテリーパルサーの取り付けです。
2021年6月3日 [整備手帳] abeoさん -
エルマ のび〜太EX 12V
バッテリー性能低下の要因である電極のサルフェーションを除去する装置、「のび〜太 12V」の後継モデルです。「のび〜太 12V」と比べてバッテリー回復能力が約1.5倍らしい。購入するきっかけですが、信頼
2021年6月2日 [パーツレビュー] abeoさん -
エルマシステムのび〜太EX 12V取付
取付前バッテリーカバーなどがモデルイヤーによって異なる
2021年5月23日 [整備手帳] aorenpapaさん -
エルマ のび~太EX 12V
【再レビュー】(2021/05/22)2016年06月28日にパサートに乗り換え。その後、2018年11月末(約2年5ヶ月目)にバッテリー延命を狙ってのび〜太EXを購入し当初からのバッテリーに取り付け
2021年5月22日 [パーツレビュー] abeoさん -
エルマ のび~太12V
オカルトグッズの筆頭クラスwのび~太EX12 NE-12 です。ハイブリッド車やアイドリングストップ車に対応したモデルの中で、12.2V以上の電圧を検知した時に動作するモデルです。たぶん最新モデル。(
2021年5月16日 [パーツレビュー] やまい3さん -
愛車 SUZUKI MRワゴンのバッテリーを初交換(5年間使用)
バッテリー寿命延命グッズ「のび~太」君のお陰か、丸5年でようやく寿命を迎えた。(4.1万km時点)バッテリー内の電極に付着したサルフェーションを特殊なパルス波で分解してくれるお掃除グッズ。早速DIYに
2019年11月5日 [ブログ] Avanti Yasunoriさん -
エルマ のび~太EX 12V
【再レビュー】(2019/03/20)さて、テスターが到着し相対的に比較しやすくなったので、ロングドライブ後に測定してみました。ちなみにのび〜太は14.9V以上で動作停止しますが、色々チェックした結果
2019年3月20日 [パーツレビュー] abeoさん -
エルマ のび~太EX 12V
【再レビュー】(2019/01/28)さて、装着から2ヶ月が過ぎましたので、経過について書いておきます。まず気になっていた取り付けによる悪い方への影響ですが全く出ておりません。レーダー制御やレーンキー
2019年1月28日 [パーツレビュー] abeoさん -
エルマ のび~太EX 12V
バッテリー性能低下の要因である電極のサルフェーションを除去する装置、「のび〜太 12V」の後継モデルです。「のび〜太 12V」と比べてバッテリー回復能力が約1.5倍らしい。購入するきっかけですが、信頼
2018年11月22日 [パーツレビュー] abeoさん -
エルマ のび~太12V
のびー太 12Vを購入してみました。理由としては、純正バッテリーが約1年チョイでアイドリングストップ機能が働く電圧が無くなってしまったから。Nシリーズに装着している方は居なかったので人柱でも良いかなと
2018年9月16日 [パーツレビュー] みやじさん -
バッテリー延命
のびー太EX 12Vを入手(http://bit.ly/2MDItPn)これは効くのかオカルトグッズか?いろいな情報によれば、そこそこ効果はあるようなのでトライします。
2018年9月1日 [整備手帳] だじょーさん -
エルマ のび~太EX 12V
3年半のバッテリーに装着してから、半年たちました。エンジン始動が良くなりました。ある程度サルフェーションが除去された可能性があります。特にバッテリーの性能が落ちる寒い日のエンジン始動が以前より良くなり
2018年9月1日 [パーツレビュー] だじょーさん