#ミカスカのハッシュタグ
#ミカスカ の記事
-
ALPINE RENAULT A110 Winner Monte Carlo 1973(IXO)
イクソ製のA110を撮影してみました。
2015年9月18日 [フォトギャラリー] シバスチャンさん -
ミニカー撮影@みかスカ?
今は無料化されて荒れ放題の三河湾スカイライン。そんな場所ですが、名車アルピーヌ・ルノーA110の1973年モンテカルロ・ラリーの優勝車を撮影しました。表題の通り、もちろんミニカーです (^_^)背景を
2015年9月18日 [ブログ] シバスチャンさん -
【オハミカふぉーえば~】「ES30」「イル・モストロ」
▽アルファロメオSZアルファ75をベースに、イタリア、ミラノの工房「ザガート」のデザインで誕生。コンセプトカー「ES30」がそのままニックネームとなって親しまれている。「イル・モストロ(怪物)」とも。
2015年7月23日 [ブログ] DST071(みすてり・むじか)さん -
【オハミカふぉーえばー】スバル・アルシオーネVRターボ
▽スバル・アルシオーネVRターボ1985~91年まで販売されたノッチバッククーペ。国産車で初めてCd値(空気抵抗係数)0.3を下回った(0.29)車。画像のVRは3ATと5MTが選択できた唯一のグレー
2014年12月5日 [ブログ] DST071(みすてり・むじか)さん -
【オハミカふぉーえばー】ロータス・エリーゼ タイプ99t
△ロータス・エリーゼ タイプ99t (ボディ同色ハードトップはオプション(左))故アイルトン・セナ、中嶋悟がロータス時代に乗っていたF1マシンが「ロータス・タイプ99t」。そのモチーフとして、「究極の
2014年1月24日 [ブログ] DST071(みすてり・むじか)さん -
【オハミカふぉーえばー】ミカスカのユーロなバイクたち
この日やってきたバイクたち。ユーロな二輪がたくさん。…残念ながら僕は二輪は守備範囲外なので、皆様の脳内で欠落した本文を補っていただければ…。△その1△その2△その3△その4△その5△その6※写真は6点
2013年12月7日 [ブログ] DST071(みすてり・むじか)さん -
【おはみかふぉーえばー】フェラーリF355チャレンジ
△フェラーリF355チャレンジF355のワンメイクレース仕様。「F355チャレンジカップ」用のレース車両で、一般公道走行も可能。前モデルの「フェラーリ348チャレンジ」は、ノーマル車にチャレンジパーツ
2013年11月9日 [ブログ] DST071(みすてり・むじか)さん -
【オハミカふぉーえばー】VWニュービートルRSi
△VW ニュービートルRSi …そこらへんのニュービートルとは違います。2001年にデビューした限定車です!RSiは、6MT、3.2リッターV6 SOHCエンジン、4モーション(4WD)。ス
2013年10月9日 [ブログ] DST071(みすてり・むじか)さん -
【オハミカふぉーえばー】TVR
△TVR キミーラ△TVR タモーラともにスチールチューブラーフレームにFRPのボディを被せた軽量・ハイパワーマシン。エアバッグなどの安全装置やABSなどの電子デバイスを一切搭載していないため、乗りこ
2013年9月7日 [ブログ] DST071(みすてり・むじか)さん -
【オハミカふぉーえばー】マツダ・コスモスポーツ
△マツダ・コスモスポーツ画像は後期型。「帰ってきたウルトラマン」のマットビハイクル仕様にドレスアップされてます♪2002/03/17 三河湾スカイライン遠望峰Pにて
2013年8月18日 [ブログ] DST071(みすてり・むじか)さん -
【オハミカふぉーえばー】いすゞ・ジェミニ
.△いすゞ・ジェミニ二代目と三代目の4ドアが3台並んだ画像。両端はイルムシャーですね。 2001/11/18 「オハミカ」三河湾スカイライン遠望峰P
2013年5月23日 [ブログ] DST071(みすてり・むじか)さん -
【オハミカふぉーえばー】フェラーリ328GTS
.△フェラーリ328GTSフェラーリ308の後継。テスタロッサに似たデザインのフロントグリル&コンビネーションランプが308との最大の相違点。固定屋根のGTBよりも、取り外し可能な屋根のGTSの方が人
2013年5月5日 [ブログ] DST071(みすてり・むじか)さん -
【訂正】【オハミカふぉーえばー】クーペS2とクワトロ
. この日は大雨に祟られ、参加車両が劇的に少ない日でした。そんな中、最後まで粘っていた二台のアウディ。△ともに名車ですね♪アウディ・クーペS2(初代)【左】と、アウディ・Ur-ク
2013年3月12日 [ブログ] DST071(みすてり・むじか)さん -
【オハミカふぉーえばー】ランボルギーニ・カウンタック・25thアニバーサリー
△ランボルギーニ・カウンタック 25thアニバーサリーランボルギーニ創立25周年記念モデル。カウンタックの各モデル中最多生産台数で657台。このモデルを最後にカウンタックは生産を終了。主役の座をディア
2012年10月13日 [ブログ] DST071(みすてり・むじか)さん -
【オハミカふぉーえばー】ディアブロGT!!!
△ランボルギーニ・ディアブロGTディアブロにはさまざまなグレードが存在し、画像の「GT」は競技用に開発したものを公道用にした限定車で、世界限定80台の希少車。ヘッドライトは日産フェアレディZ(Z32)
2012年7月29日 [ブログ] DST071(みすてり・むじか)さん -
【オハミカふぉーえばー】ダッジ・ヴァイパー
△ダッジ・ヴァイパー初代のGTSです。8リッターV10エンジンを押し込んだスーパーロングノーズ。サウンドも含めて、とにかく大迫力マシンでした。早めに会場をあとにするところを撮影させていただきました。2
2012年7月26日 [ブログ] DST071(みすてり・むじか)さん -
【オハミカふぉーえばー】フェラーリ412
△フェラーリ412365GT・2+2、400GT/400AT、400iと続いた、FRグランツーリスモ2+2座シリーズの「第一期最終モデル」。1989年の生産終了により、一旦ここでシリーズが途切れるも、
2012年5月28日 [ブログ] DST071(みすてり・むじか)さん -
みかすか
みかすか
2012年2月22日 [フォトギャラリー] 桃蓮蛇さん -
【オハミカふぉーえばー】マグニ、ドゥカティ、モトグッチ…
……こんなエントリー作っといて何なんですが……、実は私…、バイクのことは、サッパリワカリマセン\(^o^)/辛うじてヨーロッパメーカーのバイクだということだけは分かったので、大挙して現れた記念に撮って
2012年2月19日 [ブログ] DST071(みすてり・むじか)さん -
【オハミカフォト】デロリアン
2002年7月度ミカスカ(オハミカの第二日曜版)にて。複数台のデロリアンを目撃したのは人生初でした。広大な遠望峰Pは濃いクルマに埋め尽くされているにも関わらず、異彩を放つには十二分でした。壮観で圧巻。
2011年9月18日 [ブログ] DST071(みすてり・むじか)さん