#むき出しエアクリのハッシュタグ
#むき出しエアクリ の記事
- 
						
							BLITZ CARBON POWER AIR CLEANER前車86でもエアクリを交換していたので、交換したいなぁ〜なんて思っていたのですが……まぁまぁ、いいお値段( ̄▽ ̄;)暇つぶしに上昇車庫のサイトを見ていたら!中古でサクションパイプもセットで売っていたの 2025年8月9日 [パーツレビュー] hayasaya@zn8さん 
- 
						
							BLITZ INTAKE PIPE KIT画像はメーカーさんのサイトからの転用ですm(_ _)mこれはエアクリとセット購入したインテークパイプです♪購入時は、白サビ??腐食??していたので、手持ちのコンパウンドとダブルアクションサンダーでガチ 2025年8月9日 [パーツレビュー] hayasaya@zn8さん 
- 
						
							緊急事態(エンスト)対応💦昨日路上でエンスト😱アイドリングが下がってしまって、プスプスって...たまたま自分の行きつけの車屋近くだったので、整備工場までキャリアカーで移送場所借りて自分で修理😒症状的にはエアフローセンサーの 2025年7月30日 [整備手帳] 毛毛さん 
- 
						
							Crown Doris 汎用エアークリーナー社外品のエアクリがやはり気になり、テスト的に安物で試して検討しようと取り付けていました(o^^o)低速でのトルクぼそり、夏場の吸気温の上昇など問題が指摘されていますが…安価で試せるなら体験してみないと 2025年7月7日 [パーツレビュー] Zippo&HA36S(ジッポ)さん 
- 
						
							スズキ(純正) JB64用 導風板 流用JB64用の導風板!ジムニーたっつんさんのレビューを見て早速購入!JB64のインタークーラーの冷却導風ダクトを流用!これでむき出しエアークリーナーに直接エアーを送れます!本当に凄いアイデア(尊敬)👍 2023年6月29日 [パーツレビュー] 7676finmanさん 
- 
						
							TRUST GReddy エアインクスBタイプ汎用セット遮熱板が付いてるのはかなり実用的サクションパイプが純正はゴム製だがこちらは完全アルミパイプで吸気圧力で潰れる心配ない見た目がかなりスパルタンで格好いいし(゚∀゚*)(*゚∀゚)購入金額忘れた(笑) 2022年5月3日 [パーツレビュー] ☆riku★さん 
- 
						
							チャイナ製 パワーフローのコピー品内部構造も素材感も完コピに近い仕上がり。 2022年3月12日 [パーツレビュー] tacky☆hさん 
- 
						
							HB1st / ハイブリッジファースト 色々購入時からこの状態でしたので分かる範囲で書きます。むき出しエアクリーナー、クールゾーンプレート、インテークチャンバー、ブローオフバルブ、オイルキャッチタンク、コンピューター書き換え😱HB1stさんで 2021年10月20日 [パーツレビュー] あうとどあまんさん 
- 
						
							ZERO-1000 / 零1000 パワーチャンバー TYPE2【総評】みんカラにて流用している人を発見…流用…この言葉には弱いです笑17600km時 装着んー吸気温度や粉塵や水濡れのリスク…悩みに悩んでつけてみてから考えようとやはりむき出しだけあってアイドリン 2020年11月21日 [パーツレビュー] ゅぅ@ふぇりさん 
- 
						
							BLITZ SUS POWER CORE TYPE LMアルトターボRS納車して始めに行ったチューニング吸い込みの音‥スコーンスコーンって音もたまらなくやる気MAXですね(* ゚∀゚)♪♪ 2020年11月8日 [パーツレビュー] ☆riku★さん 
- 
						
							自作 DIY 熱遮板 アルミ板 1.0mmとりあえず未だにずっとやってなかったのでやっつけ…w暗くなったし疲れたので一旦終わり問題ないならこのまま使用←wwww 2019年10月25日 [パーツレビュー] ゅぅ@ふぇりさん 
- 
						
							iConcept エアフィルターインテークキットエブリィ(DA64)用のものをほぼポン付けで流用しました。ブローバイホースの取り回しの都合で、アルミのサクションパイプの向きを逆さまに付けただけです。取付後はスーパーチャージャーの音が凄いです!(動画 2018年10月2日 [パーツレビュー] 伊號701さん 
- 
						
							HKS レーシングサクションリローデッドターボ車に乗ったら一度は付けて見たかったパーツ。ブーストの掛かりもよくなったし、何よりこの音が堪りません!エアフロが壊れるらしいので、嫌われてますが、自分のは今のところアイドリングも安定してるし問題な 2017年5月14日 [パーツレビュー] moco@GOLFさん 
- 
						
							HKS関西 サクションキット来月の鈴鹿ツインでの走行会に向けて秘密兵器のひとつとして購入。劇的ではないが、確実にパワーアップを感じられる。メーカーHPなどではわからないが、ラジエターからの熱風を吸わないようにアルミ遮熱板がついて 2017年3月27日 [パーツレビュー] katsuunさん 
- 
						
							KC TECHNICA パワーMAX GT【総評】NAのATジーノ君を少しでも良くする為に投資(笑)つけてびっくり、マフラー音が変わりました。むき出しエアクリにHKSの全取っ替えマフラーは相性が良いのか加速力、レスポンスがかなり良くなったよう 2015年12月8日 [パーツレビュー] ふれーむらいなーさん 
- 
						
							AVO turboworld パワーエアーフィルター【総評】特殊繊維をステンレスメッシュでパーティングし、純正比 約50%向上の圧損と約2倍の面積があり、性能的にもUPやはり一番なのは吸気のシュゴォオオって音が走りを更に楽しくさせてくれます!ウォッシャ 2015年11月8日 [パーツレビュー] TAPPIさん 
- 
						
							HKS レーシングサクションリローデッドエンジン換装に伴い共着。ついにやってしまいました、ボンネット内での毒キノコ栽培。アクセルオフ時のシュコココーという音がなんともやる気な感じです。熱対策は何もしておらず、むき出しなのでそのうち遮熱板など 2014年6月11日 [パーツレビュー] ぼたさん 
- 
						
							むき出しキノコの遮熱ボックス製作むき出しはエンジンルームの熱を吸うので、以前から遮熱ボックスを考えていましたが、なかなか良いアイディアがなく手付かずでした。他の人が作っているようなアルミ板を使ったモノは道具と技術面からパクれず(ぇ) 2013年9月30日 [整備手帳] HIRO@RRさん 
- 
						
							突発コソミ ”毒キノコ栽培愛好家の会” の巻河原に入ってはいけない車輌の一例今日は朝から資格試験を受けに岐阜へ。無事に終わり、昼から居間で暑い中ぐったり昼寝をしていたら、KOUさんからお誘いのメール。パワーアップしたKOUさん号の完成試”車”会 2013年7月28日 [ブログ] ぼたさん 
- 
						
							夏の陽気なのでエアクリもオープンに今日も半袖でもいいくらいの陽気でしたので 試しにエアクリもオープンタイプにしてみました といっても純正のエアクリのカバーを外して何かで固定するだけです 何かいいものが無いかなと家探ししてみたらsj30 2011年5月25日 [ブログ] シャアジムさん 


 
		 
	


