#ゆったん工房のハッシュタグ
#ゆったん工房 の記事
-
クスコ? リアアジャスター加工
バネ遊びがあると外れちゃうかもしれないのでアジャスターを車体に固定する為にステンレスの板を切り出し、穴あけ、溶接しました。ジュー○ー☆さんに嫁ぎました(о>ω・)ノ
2014年1月31日 [パーツレビュー] ゆったん。さん -
ゆったん工房?? ユニバーサルエアー加工
ユニバのアダプター2種類(65番、66番)を溶接して合体。ちなみに66番(パイプ状)は1から作ったワンオフ物。元は鉄製。それをステンレスの板をパイプ状に巻いて溶接。(内径を大きく製作)65番も内径を大
2010年3月23日 [パーツレビュー] ゆったん。さん -
ゆったん工房?? ワンオフバイザーモニター固定金具
ゆーやっち依頼品社外バイザーモニターの取り付け位置が純正位置と少しずれていたので固定用に金具製作。※天井内張りを挟むように使用材質:ステンレス(センターにPOPナットでボルト止めできるように加工)
2010年3月23日 [パーツレビュー] ゆったん。さん -
メーターいじり(針を光らせる) 手抜き手帳です
これをこうして(アルコールで剥がしたよ)
2009年11月12日 [整備手帳] ゆったん。さん -
中間触媒 DIY単管ストレート
車高を落とすのにかな~り邪魔になったんで切断取っ払い。ほんで鉄パイプを溶接。ガッツリ落としても問題無し♪溶接は簡単やけど、マフラー下ろすのが面倒・・・
2009年11月12日 [パーツレビュー] ゆったん。さん -
ワンオフ エアバックマウント(上)
キットに付属しているのは鉄製(写真上)。なんとなく気に入らなかったのでアルミで自作(写真下)。今のところ全く問題無し♪
2009年11月12日 [パーツレビュー] ゆったん。さん -
ユニバーサルエアー エアバックマウント(下)
S-MXはバネがはまるように取り付け部が平らではないので、きっちりはまるように加工。
2009年11月12日 [パーツレビュー] ゆったん。さん -
他車種純正 流用ボンネットダンパー
ワンオフで取り付けステー(アルミ)を製作。両側につけたんでかなり楽チンに開きます♪
2009年11月12日 [パーツレビュー] ゆったん。さん -
リアアジャスター加工
このままでも使用には問題ないですが、バネ遊びがあると跳ねた時に外れちゃいけないので加工します。
2009年11月12日 [整備手帳] ゆったん。さん -
ゆったん工房?? こだわり過ぎなスペーサー(Ver.1)
テッチャンRHがフロントブレーキキットのローターデザインと合わしてほしいと、写メール&TEL説明のみで依頼してきた・・・で、製作。細かい寸法等出すのに苦労しました。スペーサーなのに2ピース。出来は最高
2009年11月12日 [パーツレビュー] ゆったん。さん -
ゆったん工房?? 目隠し用1mmスペーサ
リアドラムブレーキが丸見えだったんでステンレスの板(1mm)を加工して目隠し&なんちゃってローターにしてみた。取り付けは2008年4月です。
2009年11月12日 [パーツレビュー] ゆったん。さん