#わーくす?くんのハッシュタグ
#わーくす?くん の記事
-
Ver2リメイク最終章
Ver2のリメイクが終わったのでそのままの勢いでVer4と交換リップスポイラーVer5の完成Ver2からVer5へのリメイク その1 その2Ver5の見た目さてと取り付けたのでリップにマジ水の重ね塗り
2014年12月11日 [ブログ] のら三毛さん -
Ver2リメイク7
今日は風もなく穏やかだったので塗り塗りが捗った昨日中断したエッジとダクトをピースガンで集中塗り後スプレーガンで全体の塗り色付け終わらせエッジとダクトをピースガンでクリアー集中塗りスプレーガンで全体クリ
2014年12月10日 [ブログ] のら三毛さん -
Ver2リメイク6
色塗り開始磨きで下地が出やすいエッジ部分をピースガンで塗り塗り~~ダクト内も塗り塗り~してたら風が強くなって来たので中断~~続きと本塗りはまた後日
2014年12月9日 [ブログ] のら三毛さん -
Ver2リメイク5
朝イチにスリスリしてサフェ塗って巣穴潰しでサフェを筆でツンツン塗って水研ぎして面の均し~ちこっと巣穴残ってるみたいでうねりも取り切れて無い所も・・・だけど、きりが無いので見なかった事に仕上げサフェ塗ろ
2014年12月7日 [ブログ] のら三毛さん -
Ver2リメイク4
最後のスリスリになるかと思ったんだけどもどうにもスッキリしないのでツンツンしてみたら陥没した隠れ巣穴があったあと一ヘラ位しかパテ残って無いんだからもう最期のパテ盛りにしたいな~
2014年12月6日 [ブログ] のら三毛さん -
マジックウォータープレートデビュー
埃にパテ粉がうっすらして居たので洗車~~だけのつもりが拭き上げ時にマジ水シュッシュして拭き上げクロスで拭く時にそのままだと何時迄も水のスジが出来て何度か拭き拭きしなきゃいけないのにマジ水シュッとすると
2014年12月5日 [ブログ] のら三毛さん -
Ver2リメイク3
形は決まったのでエッジのR調整に面の均し~~空研ぎから水研ぎに変更水が冷たいのでヤカンで湯沸かしてぬるま湯にしてスリスリ削りながら指を滑らすとうねりがラインが崩れるので削り込み出来ないので薄くパテ盛り
2014年12月4日 [ブログ] のら三毛さん -
リベンジ~~ナンバー隠し
せっかく作ったけどもボルトにマグネットが付かないので作り直しした~~ベースはスズキ純正?のKei WORKSの展示用プレート裏面は無地の黒なので白のシート貼り付けて半ツヤのトップコート吹き付けて剥がれ
2014年12月1日 [ブログ] のら三毛さん -
Ver2リメイク2
Ver2にリップのガリガリとカットしてリメイク大穴空けただけだと間延びしちゃってる感じだったので穴の中央辺りに支柱付けてみたまっすぐだと単調になるので斜めにしてみたけども位置決めと寸法出し難しかった(
2014年11月30日 [ブログ] のら三毛さん -
完成!
ナンバー隠しが出来上がったぞ!~~ボルト位置にマグネット埋め込んでナンバーのボルトに貼り付ければマジ水塗り塗りの画像アップ後編集でナンバーにモザイク入れ無くて済むと思ったけども・・・・・・・・わーくす
2014年11月29日 [ブログ] のら三毛さん -
Ver2を切り刻み
Ver4のリップを作ったばかりなのにVer2のリップをギコギコしてリメイク中Ver2は抑えたデザインだったのでVer5?はダクトのサイズを大きく大胆にしてみたエッジが立ち過ぎてるので削り入れるけども作
2014年11月28日 [ブログ] のら三毛さん -
リップ取り付けたど~~~~
成形直後の穴位置決めだったので少し歪とか出てすんなりとボルト付かなかったけども力技で穴位置合わせて取り付け完了~~取り付け作業取り付け姿さてと取り付けも終わった事だし昨日も塗り塗りしたけども今日もマジ
2014年11月22日 [ブログ] のら三毛さん -
艶々~~
2種類のコンパウンドで磨いて艶~~~~~と仕上げ勿論マジ水塗り塗りしてから取り付けますよ
2014年11月21日 [ブログ] のら三毛さん -
塗り塗り~~
だけどもリップ塗装じゃなくマジ水~~リップも塗り終わって作業カスや塗装扮が出ないので晴れ間が出る前の曇り空の間に埃やパテの削りカス被ってたわーくす?くんの洗車水洗いしてからのパーフェクトクリーンして拭
2014年11月21日 [ブログ] のら三毛さん -
塗り終了~~~~
色塗りの後そのまま磨いて仕上げようかクリアー塗ろうか悩んだけどもクリアーの塗料残ってたのでシューシューと途中雨降って来て中断したけどもそこそこの重ね塗り出来て照らっとした艶がこの後磨き入れてコンパウン
2014年11月20日 [ブログ] のら三毛さん -
色付け開始~~
昨日までの風は吹いて居ないけども曇で寒い・・・・空気は乾燥してて乾きは早いけども余り乾燥過ぎだと輝らっと塗るの難しい薄め過ぎると何度も塗り重ねないと発色悪いし風が吹かず雨?が降らなけりゃいいかチマチマ
2014年11月20日 [ブログ] のら三毛さん -
下塗りサフェ終了~~~~
それなりに巣穴も潰れたからガッツリとサフェ塗り乾燥後ゆず肌っぽいのをザックリと水研ぎサフェが透ける事も無く磨けたので下地作り終了次は色付けだ
2014年11月19日 [ブログ] のら三毛さん -
サフェをスリスリ~~
ラインと均し具合チェックの為にサフェ塗り水研ぎ乾燥させてからザックリと全体をサフェ塗って巣穴を筆で塗り込みもう一度サフェ塗ってからの水研ぎ~~筆塗りが効いた様で巣穴結構無くなってた表面の均し具合はいい
2014年11月17日 [ブログ] のら三毛さん -
ライン修正~~~
大体の形がいい感じになったので#240でペーパー目を消していったらサイドからフロント側に繋がるエッジライン少し垂れてるのが判っちゃったのでパテ盛ってライン修正~~今はエッジが立ってるけども最終的には少
2014年11月16日 [ブログ] のら三毛さん -
スリスリ開始
ライン均しとかになって来たからペーパーの番丁上げてスリスリしていきましょうかね
2014年11月16日 [ブログ] のら三毛さん